
北海道マラソンで途中リタイアしてから初めてのレース。
朝、ラグビーワールドカップの3位決定戦を見て6時過ぎに家を出てJR→ポートライナーで神戸空港に着いたのは7時前。
ちょっと早すぎたと思ったらすごい人。

どうもビッセル神戸がアウェイで試合があるみたいで保安検査場もすごい人。
茨城へは神戸からスカイマークが飛んでいるので楽々です(^^)/
8:10発のSKY182で9:20には茨木空港へ。

神戸を飛び立ってすぐに窓の下にはいつも走っている大蔵海岸が見えて

40分ほど経つと富士山も見えました。


茨城空港から水戸市内へは高速バス。今回は飛行機の搭乗券と宿泊予約の証明を見せれば運賃1100円が0円。帰りは宿泊証明書を見せれば0円。とても助かります。
10:40には水戸駅に到着。

ところが空模様が怪しい。水戸駅からホテルのある勝田駅に移動しようとホームに降りると雨とともに落雷。
電車も遅れてなかなか来ない(@_@)
なんとか勝田駅に着いてみるとすごい雨。

ホテルは500mほど歩かないといけないという事で駅近くのラーメン屋で昼ご飯を食べてホテルに荷物を置いて再び水戸へ。


水戸駅で少し休憩して偕楽園へ。


偕楽園については全く勉強してこなかったので黄門さんが作ったのかと思ったら徳川斉昭という方らしくてしかもできたのが1842年という事でもう明治時代のちょっと前。黄門さんは1600年代らしいので全く勉強不足です。


勉強不足もあってどう回っていけばいいのか分からずとりあえず竹林を抜けて好文亭という家屋を見学してとりあえず1時間ほど歩いて終了。


出口の所に神社があったので完走祈願のお参りして、みくじを引くと中吉でした。

そのまま水戸駅にバスで戻りましたがちょうどこの道が明日のコースになっているという事で下見もできました。
水戸駅に着いて一度勝田のホテルに戻ろうと思いましたが鵜野さんが来るまで30分ほどだったので明日の会場周辺を下見。

そのあと駅に向かう途中で水戸天満宮というものがあったのでこちらでも完走祈願とおみくじ。


ここでも中吉で内容は神様に頼らず自分で頑張れというものでした(@_@)
その後、水戸駅に行って鵜野さんと合流。鵜野さんはホテルにチェックインに行き私は駅で待っていよいよ今日のメインイベント、「あんこう鍋」です。
今回は創業明治36年の老舗「割烹 魚政」
予約は18:30からでしたが18:00に到着。
女将さんが出てきて早く着いたけど大丈夫かと聞いたら快く受け入れていただきました。

この女将さんが気さくな方でマラソンも走られるそうです。水戸黄門マラソンも毎回エントリーしているとのこと。
明日も走られるそうですが、夜に団体さんの予約が入っているので途中でリタイアして戻って来るとの事。
今回は6,600円のあんこう鍋コース。女将さんによると今年は海水温が高くてまだアンコウが太ってないとの事。通常なら30㎏くらいのアンコウが上がるとの事ですが、今回は18㎏。なのであん肝やあんこう供酢が食べられず(>_<)12月から1月くらいがシーズンになるみたいでそのころにマラソンが無いか聞いてみると勝田マラソンという70回以上続いているレースがあるみたいで来年は無理なので再来年のレースがTEAM47の指定レースに決定(^^♪

あんこう鍋はアンコウの部位によって触感が違って皮や胃袋、身の部分などそれぞれ楽しめます。折角なのでアンコウの唐揚げも注文してこれまた淡白で触感が良くてうまい。

これはまさに再来年にもう一度戻って来る価値ありでした。
胃袋を満たして、さあ明日はいよいよマラソン当日です。
朝、ラグビーワールドカップの3位決定戦を見て6時過ぎに家を出てJR→ポートライナーで神戸空港に着いたのは7時前。
ちょっと早すぎたと思ったらすごい人。

どうもビッセル神戸がアウェイで試合があるみたいで保安検査場もすごい人。
茨城へは神戸からスカイマークが飛んでいるので楽々です(^^)/
8:10発のSKY182で9:20には茨木空港へ。

神戸を飛び立ってすぐに窓の下にはいつも走っている大蔵海岸が見えて

40分ほど経つと富士山も見えました。


茨城空港から水戸市内へは高速バス。今回は飛行機の搭乗券と宿泊予約の証明を見せれば運賃1100円が0円。帰りは宿泊証明書を見せれば0円。とても助かります。
10:40には水戸駅に到着。

ところが空模様が怪しい。水戸駅からホテルのある勝田駅に移動しようとホームに降りると雨とともに落雷。
電車も遅れてなかなか来ない(@_@)
なんとか勝田駅に着いてみるとすごい雨。

ホテルは500mほど歩かないといけないという事で駅近くのラーメン屋で昼ご飯を食べてホテルに荷物を置いて再び水戸へ。


水戸駅で少し休憩して偕楽園へ。


偕楽園については全く勉強してこなかったので黄門さんが作ったのかと思ったら徳川斉昭という方らしくてしかもできたのが1842年という事でもう明治時代のちょっと前。黄門さんは1600年代らしいので全く勉強不足です。


勉強不足もあってどう回っていけばいいのか分からずとりあえず竹林を抜けて好文亭という家屋を見学してとりあえず1時間ほど歩いて終了。


出口の所に神社があったので完走祈願のお参りして、みくじを引くと中吉でした。

そのまま水戸駅にバスで戻りましたがちょうどこの道が明日のコースになっているという事で下見もできました。
水戸駅に着いて一度勝田のホテルに戻ろうと思いましたが鵜野さんが来るまで30分ほどだったので明日の会場周辺を下見。

そのあと駅に向かう途中で水戸天満宮というものがあったのでこちらでも完走祈願とおみくじ。


ここでも中吉で内容は神様に頼らず自分で頑張れというものでした(@_@)
その後、水戸駅に行って鵜野さんと合流。鵜野さんはホテルにチェックインに行き私は駅で待っていよいよ今日のメインイベント、「あんこう鍋」です。
今回は創業明治36年の老舗「割烹 魚政」
予約は18:30からでしたが18:00に到着。
女将さんが出てきて早く着いたけど大丈夫かと聞いたら快く受け入れていただきました。

この女将さんが気さくな方でマラソンも走られるそうです。水戸黄門マラソンも毎回エントリーしているとのこと。
明日も走られるそうですが、夜に団体さんの予約が入っているので途中でリタイアして戻って来るとの事。
今回は6,600円のあんこう鍋コース。女将さんによると今年は海水温が高くてまだアンコウが太ってないとの事。通常なら30㎏くらいのアンコウが上がるとの事ですが、今回は18㎏。なのであん肝やあんこう供酢が食べられず(>_<)12月から1月くらいがシーズンになるみたいでそのころにマラソンが無いか聞いてみると勝田マラソンという70回以上続いているレースがあるみたいで来年は無理なので再来年のレースがTEAM47の指定レースに決定(^^♪

あんこう鍋はアンコウの部位によって触感が違って皮や胃袋、身の部分などそれぞれ楽しめます。折角なのでアンコウの唐揚げも注文してこれまた淡白で触感が良くてうまい。

これはまさに再来年にもう一度戻って来る価値ありでした。
胃袋を満たして、さあ明日はいよいよマラソン当日です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます