TEAM47

~日本を走ろう~
47都道府県マラソン走破プロジェクト

TEAM47 2018年2月18日 熊本城マラソン2018 移動編

2018-02-25 21:08:00 | TEAM47
今年の第一発目のレースは熊本城マラソン2018。
去年も当たってたのですが仕事で行けず(@_@)
2度目の挑戦はいつもの自由なメンバーたちと一緒です。

午前中は仕事だったので朝一の新幹線で新大阪に行きコインロッカーに荷物を預けて出勤

人生初めての新幹線通勤(^^♪
こんなことができるのもJR西日本のおとなびパスのおかげ。3日間山陽新幹線やJR西日本の在来線が乗り放題です。


仕事が終わって予定ではカツカツだったのが会社の人に駅まで送ってもらったので余裕で新大阪へ。
時間があったので温かい昼ごはんを食べることができました。部長に感謝ですm(__)m


予定通り13:09発のさくら557号でいざ九州へ。

博多についてみると隣のホームに500typeEVAが!!

乗り鉄の私にとって乗ってみたかった新幹線。なんと博多~博多南までの在来線に使っている様子。ちなみに博多~博多南までの間は新幹線を使っているにもかかわらず在来線の料金で乗れます。


これで博多南まで行って帰ってこようかと思ったけど熊本に行く新幹線に間に合わないので残念(T_T)


博多駅で1時間ほど時間があったので土産物の「通りもん」を買ってぶらぶら。駅の中にすごい列の出来ている店があったので並んでみると焼き立てのクロワッサンの店。博多では有名だそうです。



博多から熊本までは九州新幹線の「つばめ333号」で熊本に18時ちょっと前に到着。

さくらでも直接来れたのですが、おとなびパスが山陽新幹線の博多までなのと九州新幹線の割引切符を買うためにこのような経路に(^_-)-☆

宿泊先の東横イン熊本駅前に行くとすでに鵜野さんご夫婦がお待ちでした。鵜野さんご夫婦は昼頃についてレンタカーを借りて天草のほうへ行かれたそうです。

18時30分頃におかしな2人、田中さんと大城さんが到着して全員無事熊本入り。

ここからまずはエントリー。
路面電車で町の中心街の辛島公園へ行きエントリー完了。なんとこのエントリー方法はスマホを使ったQRコードを読み込むといったもの。ちなみに鵜野さんはホテルにスマホを忘れたので東横インのパソコンでQRコードを打ち出してエントリー完了。


エキスポに行くといろんなブースがあっていつものようにきれいなお姉さんの声にひかれて鵜野さんがトヨタの先導カーのところへ。目標タイムのパネルの前で写真を撮るのですが、今日は控えめに4時間30分。鵜野さんってCブロックですよね(^^♪


エントリーも終了してマラソンより大切な前夜祭会場へ。

今晩の前夜祭会場は馬料理と有明海のおいしい魚で有名な「むつ五郎」というお店。超満員です。



8時からの予約だったので少し待って入って、馬刺しを注文。皿の両端の白いものがたてがみという部分。本場でないと食べられません。馬刺しは甘みがあっておいしい。普段は食べられないという鵜野さんの奥さんも大丈夫(^^♪


そこから馬料理のオンパレード。馬のたたきに

馬のにぎり寿司

馬の生姜焼き、

さらに有明海の新鮮な海の幸に熊本名物からし蓮根と一文字ぐるぐる、鰆の西京漬けに太刀魚とどれもめちゃくちゃおいしい。


ここでも飲みすぎの田中さんはいつも通り。料理の写真を撮ろうとしてスマホを何度も落として刺身醤油漬け。

大城さんによると九州新幹線で飲んだ500缶のビールで完全に出来上がったそうです。


てな具合でいつものように楽しい前夜祭は終了。いよいよ明日は本番??のレースです(^

最新の画像もっと見る

コメントを投稿