TEAM47

~日本を走ろう~
47都道府県マラソン走破プロジェクト

TEAM47 2018年3月11日 鳥取マラソン2018 観光編

2018-03-18 19:03:33 | TEAM47
前回の熊本城マラソンから3週間。
鳥取マラソン2018への挑戦です。

鳥取県は4年前に名和マラソンフェスタのハーフマラソンを完走しているので制覇しているのですが、今回は鵜野さんが来られるとのことでそれでは私もという事でお供です(^^♪

鵜野さんは浜松を7時前出発ですが私は隣の県という事もあって出発は9時過ぎと楽々(^_-)-☆


姫路駅で鵜野さんと待ち合わせて特急スーパーはくとで鳥取へ。姫路駅から1時間半ほどで鳥取駅に到着。

近いと移動が楽です。

荷物を置いてまず向かったのが「すなばはあるけどスタバはない」で有名になったすなば珈琲で昼ごはん。

店に入ってみるといきなりマツコデラックスの看板。マツコがテレビで話して有名になったみたいですが、入ってみると普通の喫茶店。割と若いお客さんが多く名前と話題性で人気です(^^♪

食べたのはもさエビカレー。このもさエビ。あとで調べてみると鳥取の名産みたいで、鮮度劣化が早いので地元でしか食べれない逸品だそうです。結構おいしかった(^_-)-☆



さて食事の後は、レンタカーを借りて行くところはただ一つの観光地、鳥取砂丘。
レンタカー屋のスタッフに鳥取砂丘以外で観光するところと聞いたら、すぐに答えが出てこなかったのでここしかありません。

車で10分ほどで到着。展望台に上ったけどあまり展望がよくないのでリフトで砂丘まで下りてみます。

鳥取砂丘は大学2年の時に一度来たことがあってゆっくり歩くのは初めてでかなりでかい!!砂の丘が2列になっていて海側の丘はかなり高くて急こう配。その丘の麓に水がたまっていて海水が湧き出ているのか雨水がたまっているのか?なめて確かめてみると真水でした。


砂丘の丘をなだらかな面もあるのですがせっかく来たのでいちびって急こう配の面を登ります。これがかなりきつい(>_<)このふざけた行動が明日のレースに響くことになります(@_@)



とりあえず砂丘の観光を済ませて、鳥取大学の施設も見学して、行くところもないのでコースの下見に。


コース図を見ながら車を走らせますが車で走ってみると42.195㎞はかなり長いです。よくこんな距離を走るなぁと改めて自分たちに感心します(^^♪



レンタカーを返して恒例の前夜祭。
今回は「あんべ」というお店を予約。ほんとは親ガニ丼を食べたかったのですが、シーズンが終わっていて5000円のコースを頼んでおきました。カニは11月6日から年末までが漁期でシーズン初めは値が高いらしく2-3週間すると値が落ち着くそうです。


ヒラメ、ヒラマサ、ヨコワの刺身や地元の名産品をいただきましたが、鰆の塩焼きがめっちゃ旨かった(^_-)-☆



コースを一通り食べて、せっかく来たのでやっぱりカニが食べたいという事で2人で焼きガニ1人前を注文。お店の人のおすすめの食べ方で、カニの甲羅のカニ味噌を焼いて焼いた身を絡めて食べると絶品。地元ならではの食べ方です。



最後の締めはサバのにぎり。これは最近関西のニュースでよくやっているお嬢サバ??



今回はT中さんがいないので落ち着いた前夜祭になりました。

という感じで1日目は終了。いよいよ明日がレースです(^^♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿