記事3つ目ですが、
さすがにボクシングだけだと怖いですね(笑)。
なので、違うネタを。
寝込んでいた上、
外に出たら、タイヤがパンクしていたと書きました。
直すために、近くのガソリンスタンドへ行ったのですね。
パンクという状態なので、
やむを得ず近くの店へ行ったわけです。
で、いくらかかったかって、
4200円ですよ!
一度受け入れながら、
思わず聞き返してしまいました。
「4200円?」と。
で、脱着の値段が入っているとのこと。
以前直した時のどこよりも高くて、
腑に落ちない思いが残りました。
で、以前から、ガソリンスタンドで、
どうしても気に入らないことがありました。
今回もあったんです。
タイヤを見てもらっている間、待っていたのですが、
整備士の人が、
「エンジンルーム開けてみたんですけど、
○○がずっと換えてないみたいなのですよね。
換えましょうか?」
と言うわけです。
相手は然も普通に言っていますが、
ここで僕は、
「ハッ???」
と思うわけです。
「開けて良いなんて言ってねーし!」(心の声)
「何勝手に見てんだ???」(心の声2)
と。
これ、以前から不思議に思っていたんですよね。
タイヤですよ。エンジンルーム関係ないでしょう。
しかも、それが然も普通のこととして行われている。
向こうは当たり前だと思っているんですよね。
こっちが車に疎いのに乗じて、稼ぎたいのは分かりますけど、
頼んでないのに勝手に見るっておかしいでしょう?
そう思いませんか?
俺だけかな(笑)。
こっちだって、3月に12ヶ月点検で見てもらっているし、
今問題なんてあるのか?と。
結局断りましたけど。
で、もう一つ気に入らないのが、
値段を言わないこと
です。
スタンドって、ガソリン代もそうですけど、
非常に不明瞭ですよね。
今どき、品物の金額を表示しないって、どういうことだと。
で、今回だって、
「幾らかかるんですか?」
と僕が聞いたから、
「合わせて9000円くらいに」
と答えがありましたが、
聞かなければ、
「ハイ」という一言で、
値段も言わず勝手に直したと思います。
で、タイヤ交換の値段。
これが本当に様々で、
僕が行った中で一番高かったのは1本1000円。
4本換えると4000円です。
最近知ったのですが、
今良く行く車検のコ○ックだと1本500円らしい。
スタンドによってこれが本当に違うんですよね。
で、知らない自分が悪いんですけど、
「バランス調整しときますか?」と聞かれて、
皆普通にするもんだと思って「ハイ」と
それとなく答えたら、
後で金額を聞いてビックリ。
合計でたしか6000円以上取られました。
バランス調整というのは、
タイヤの接地が均等になるようにすることで、
タイヤの減り方を気にする人はするんでしょうが、
そんなに金がかかる作業だって、誰も説明してくれないし、
ガソリンスタンドはこういうお金の取り方するんだなと
その時思ったわけです。
車のことを知らないのが悪いかもですが、
ほとんどの人はそうだと思うんですよね。
だからこそ、より詳しく説明するべきだし、
明朗会計にすべきだと思うんです。
つけ込まれていると思うのは僕だけでしょうか(笑)。
まあ、車にとって必要なのかもしれませんが、
本来は、運転者が、
様々な情報を元に、それを判断するわけで、
そういう情報はなるべく公開しておくべきだと思うんです。
聞かないと答えないって、どうなんだろうなと。
だって、この車をいつまで乗るかによって、
直し方とかは変わってくるわけですし。
うーん、簡単に書くつもりが、
熱を帯びた日記になってしまいました(笑)。