伊豆高原シニア・ライフ日記

「老い」を受容しながら自然の恵みに感謝しつつ「残躯天所許不楽復如何」の心境で綴る80老の身辺雑記 

農園の再生

2009年09月30日 | 園芸
畑の分割管理案はどうやら当初の予想をはるかに超える素晴らしい成果をもたらしている。


まだ「I2OK農園」の本格的稼動には至っていないが、畑は日に日に著しい変貌を遂げつつある。

特に入口付近に設けられた休憩場所と焼却炉は本格的なもの。こんなものが出来るなどとは思いもよらなかった。これだけのものが素人の手で出来るとは!

机と椅子は檜の間伐材をチェーンソウなどを駆使して作り上げたもの(一部未完成)。
炉は畑から掘り出された石を組み合わせたもので、バーべキュウもできる構造になっている。





その一方で、私の耕作部分が半分になったことで、農作業をする上で気持ちにゆとりが生まれ、それが園芸の楽しみを増している。

お陰で、私の農園部分もこれまでになく雑草もなく綺麗に管理されるようになり、見るだけでも楽しい気分になる。

 


さら意外なことには、寸暇を惜しんで農作業に励んだことから、作物への手入れが丁寧になり野菜の収穫量は以前より却って増えたようにさえ思える。

「粗放的農業」から「労働集約的農業」への転換が進み、生産量の増加をもたらしたということだろうか。


近々「I2OK農園」の発足を祝って「収穫祭」を行う予定。

------------------------------------------------------

現在、収穫期を終えつつあるもの

オクラ・茄子(庄屋大長)・ミニトマト・ピーマン・カボチャ・ししとう

収穫盛期にあるもの

胡瓜(2次)・つる隠元・サラダ京水菜・ほうれん草(アトラス)・あまとう

現在、生育期にあるもの

キャベツ・大根(青首長太)・ほうれん草(2,3次)細葱・赤玉葱・太葱(京九条太)・人参・な花(寒先花菜)・しゅんぎく(中葉早生)・サニーレタス(赤ちりめんチシャ)・サラダ菜・あずま金町かぶ・ちりめんちしゃ

別にハーブ類・香辛料系

レモングラス・コリアンダー・クールミント・アップルミント・唐辛子・茗荷・紫蘇・パセリ(パラマウント・モスカールド)・ニンニク・韮

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする