伊豆高原シニア・ライフ日記

「老い」を受容しながら自然の恵みに感謝しつつ「残躯天所許不楽復如何」の心境で綴る80老の身辺雑記 

松川湖の梅と蝋梅

2013年02月25日 | ウオーク

2月24日  (日)  

素晴らしい青空となったが、朝夕の冷え込みは半端ではない。今日は冷たい空気に加えてときどき強い風が吹く。

必ずしも散歩に適した天気とは言い難いが、コンビニで弁当を買って家内と松川湖に梅の開花を見に出かける。

この時期の土日は遠方から「河津桜」を見物するため国道135号線は午前中は下り、午後は上りが大混雑するので避けるのが無難。だから松川湖。

松川湖畔にある梅広場の梅の開花は遅れている。紅梅は咲いているが、白梅はまだ蕾のまま。

「蝋梅広場」のロウバイは満開をすこし過ぎた頃だった。

湖を囲む山の木々はまだ冬の佇まい。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スティック・ブロッコリーの惨状 | トップ | まだ春は遠い? »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
開花はもうちょっと先のようですね (sibuya)
2013-02-26 09:49:06
松川湖に梅の開花を・・でもちょっとまだ早いようですね~
奥さんを弁当を持っての花見・・とは羨ましいご夫婦だ。
北海道の梅の開花は桜の開花とほぼ同じで5月半ば頃
です。まだ3ヶ月先です。
返信する

コメントを投稿

ウオーク」カテゴリの最新記事