10月22日(月)☀
昨日に続いて素晴らしい秋晴れの日。
定例の月曜IKOIウオークは「奥野渓谷ウオーキング」。参加するのはMr. & Mrs.IW・IT・TB・0N、それにIKOIグループ新人となったMr. & Mrs.HTの10名。こんな大人数でのウオーキングは本当に久し振り。
帰ってから過去の記憶をたどってブログを調べてみたら今から5年前にIKOIグループで同じ道を歩いていた。
2013年12月4日 ブログ 「松川源流から松川湖まで(モーニング・ウオーク)」
今回と全く同じく10名で同じようなやり方で初冬に実施していたのだが、決定的に違ったことは同じコースを歩くのに前回はなんの抵抗もなく歩けたのに今回は仲間に皆さんに遅れに遅れて最後の段階ではMr.IWが私達夫婦を心配して車で迎えに来てくれたこと。
いつの間にか歩けなくなったんだ。かつての9370歩が5764歩しか歩けなかっただけでなく、ウオーキングが終わった時点では二人ともくたくたに疲れ果てていた。
私達夫婦の上をよぎった歳月の流れはかくも身体を老い衰えさせてきたのか。
こんな有様では月曜IKOIウオークから離れざるを得ないときが近いかもしれない。
身体だけではない、頭の方にも衰えが……。5年前には気軽に書いていたブログだったが、この文章にも呆けの気配がにじみ始めているような。
「終末期」にあることを思い知らされた今回のウオーキング!
(途中で写真を写す余裕もなくこんな写真しか)
この疲れは、体力の衰えではなくコースによるものではないかと思います。
・360度ビュワーの絶景コースを歩けば疲れは1/2以下ではと思います。まだまだ!!十分歩けますよ!
もっと大切なのは「意欲」です。
生意気なようですが、ポジティブに!
「まだここまでできる!」最高ですね。
私もこうあれるように日々過ごします。
有難うございます。