N.E.W.S 雑記帳

photo&text by tenra77

代々木八幡宮 東京都渋谷区

2020-02-19 | 御朱印
2020.02.15.SAT

初台で昼食のあと歩いて向ったのが代々木神社で、鎌倉時代、1212年(建暦2年)に

源頼家の家臣の家来がこの地に隠遁したのが起こりで、応神天皇を祀る代々木八幡宮。

明治神宮の裏鬼門でもあります。



大通りに面しているにも関わらず静かなな境内には清浄なエネルギーがあります。

東京都内でも有数のパワースポットだそうで、いっぱい参拝客が来ていました。



御朱印もいただきました。ありがとうございます。

とてもパワーを感じる御朱印で書き手の方のパワーも凄いと思いました。

代々木八幡宮の公式HPはこちらから。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨辛至福研究飯店 陳麻家 初台店

2020-02-19 | 美味いモノ
2020.02.15.SAT

都内で次男と合流したあと新宿に移動してホテルに荷物を預けて歩きはじめました。

といってもお昼時なのでランチの店を探しながら歩きます。

初台の商店街の中のビルに陳麻家 初台店があり、次男が何度か食べにきたことがある

ということで訪問しました。



ハーフ+ハーフというのがあって、私は担々麺に豚バラチャーハンのセット、奥さんは担々麺と中華丼、

次男は担々麺に天津丼のセットと3人とも担々麺は同じで丼だけを変更して注文♪

リーズナブルで旨辛の中華でランチにぴったり!美味しかったですが私にはちょっと辛かった(^^;



ごちそうさまでした。こんどは夜に飲みも兼ねて来てみたいお店です。

旨辛至福研究飯店 陳麻家 初台店のHPはこちらから。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太子堂八幡神社 東京都世田谷区

2020-02-19 | 御朱印
2020.02.15.SAT

松陰神社のあと車で約10分のところにある太子堂八幡神社にやってきました。

しかしYahooナビの教えではたどり着けず、少し離れたパーキングに駐車して徒歩で訪問。

住宅地の中にある静かで落ち着いた神社でした。

八幡神をご祭神とする八幡系の神社で、総本社は大分県の宇佐市にある宇佐神宮です。


参拝のあとは御朱印タイム。

こちらの神社では毎月変わる季節感のあるカラフルな御朱印が有名で、私たちのいただいたのは

梅のデザインのとかまくらの可愛いデザインの御朱印でした。

御朱印帳に挟む紙にはコタツに入ったネコの柄があり微笑ましい限りです。





このような神社が近くにあれば毎月訪れるだろうねって思います。

ありがとうございました。

太子堂八幡神社の公式HPはこちらから。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする