スイカの手伝いの後で我が家の作業開始!
私とパパはまず昨日の続きで小原3へ
ガットサイド塗りです。
↓は、我が家で最初に植えたはるかです。
今回改植の為切ってしまったので1本だけ残してここに植え直しました。
記念樹として残すことにしたのでカミキリ虫の被害で枯れてしまわないように(≧▽≦)しっかり塗りました。

小原3、肥後Fとみはや塗り終わりました。

りょんは、スイカの後は小原山2の芽かぎに行きました。


そんな中、先日塗ったガットサイドの効き目を目の当たりに!
カジカジされてる!

足元には…

1本守れたのですよね…
そんな頃、私とパパは小林に移動

草を剥ぎます

すぐに山が出来る

草を剥いだ後、土を

木と木の間に置きます。

私が広げます、まにゃも手伝いに来てくれた。

向こうが広げた後手前がまだなやつ

今日の成果

↓こんな土の山が5,6個あります、
明日はダンプで運び出します。

番外編↓テッポウムシが出た後
芯を食べられると…こりゃ枯れるよね~(T^T)

------
小林の肥後の今です。
キズがあるのを切ってみます。

こんな感じです、袋数は12ですね。

まだ水は上がってません、ベロンチョです。
私とパパはまず昨日の続きで小原3へ
ガットサイド塗りです。
↓は、我が家で最初に植えたはるかです。
今回改植の為切ってしまったので1本だけ残してここに植え直しました。
記念樹として残すことにしたのでカミキリ虫の被害で枯れてしまわないように(≧▽≦)しっかり塗りました。

小原3、肥後Fとみはや塗り終わりました。

りょんは、スイカの後は小原山2の芽かぎに行きました。


そんな中、先日塗ったガットサイドの効き目を目の当たりに!
カジカジされてる!

足元には…

1本守れたのですよね…
そんな頃、私とパパは小林に移動

草を剥ぎます

すぐに山が出来る

草を剥いだ後、土を

木と木の間に置きます。

私が広げます、まにゃも手伝いに来てくれた。

向こうが広げた後手前がまだなやつ

今日の成果

↓こんな土の山が5,6個あります、
明日はダンプで運び出します。

番外編↓テッポウムシが出た後
芯を食べられると…こりゃ枯れるよね~(T^T)

------
小林の肥後の今です。
キズがあるのを切ってみます。

こんな感じです、袋数は12ですね。

まだ水は上がってません、ベロンチョです。
