東京駅を眼下に見える
大丸東京店12階
「永坂更科 布屋太兵衛」の窓側に席をとります。
皇居がわの東京駅のドームが見えて
きみどりの屋根に改修されて
場所によっては、「太陽光発電パネル」も取り付けられています。
1914年の駅開業時から約100年間
屋根を支え続けた鋳鉄製の柱を撤去・移設し、モニュメントも保存されています。
屋根のあいだに新幹線が、チラリとのぞめます。
窓からは、青空に映える
左は「丸ビル」、右は「新丸ビル」。
そのあいだを通る「行幸通り」。
天皇陛下へ謁見するため
新任大使の「信任状捧呈式」には、昔ながらの馬車が走りだしました。
つぼまる北口側の風景
上部の高架の線路は、オレンジ色の「中央線①②番線ホーム」。
東京駅~大月駅を走ります。
南口のつぼまる風景
屋根の流線形がきれいです。
上から見るとこんなふうになっているとは
東京駅のホームは 美しき色と形なり
ブログを見ていただき、ありがとうございます。