左上から「標準12-45㎜」「高倍率14-150㎜」「望遠40-150㎜」
左下から「ニコンレンズアダプタ」「標準14-45㎜」「魚眼・広角9㎜」
もうひとつは、花や逸品をクローズアップに撮りたくて
簡易マクロ撮影ができないかと思案していたら
ありました 「マクロコンバーターレンズ MCON-P02」
「パンケーキレンズ」との組合せで、なんと「18cmの最短距離で撮影」できます。
撮れた写真の色見が、今まで見たことのない世界に惹かれます。
カメラに取り付けるとこんな感じ、小型三脚に固定して撮影します。
とりあえず簡単に近くの被写体を使って撮影してみましたが
私にはここまで拡大して撮影できれば十分という感じです。
「クリスマス ホーリー」の赤い実をクローズアップすると
「サギナ」のし白い花をアップすると
もうもうもう きりがありませんね~
カメラを買って写真を撮り続けると発生する「レンズ中毒」にはまっています。
旅に持って行くのもあり!
もちろんこれらのレンズを旅のメインとするのは無理がありますが
邪魔にならないし手軽に楽しめるのでおすすめです。
礎となる素直な写真が撮れるのが、気に入っています。
それを「良い」と見るか「悪い」と見るかは、結局は使う人次第ですが。
あじさいを接写し、風景を切り取っていく散歩が楽しみになりました。
7月から末まで、下谷神社で「朝顔まつり」はじまります。
◯「趣味の歳時記」ここをクリックすれば、もう一つの隠れブログ。お待ちしています❣️❣️
◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️
※「いいね!を押したくても押せません。」というコメントが!「goo blog」では、gooに登録しないと簡単に「いいね!」を押せないようです。