【ひとりごと】
・6/18都内感染者41人、居住区0人。6月4日木に感染。明日からまたいで、飛行機、車で道府県に旅行できます。
・6/17都内感染者16人、居住区0人。6月3日水に感染。
・6/16都内感染者27人、居住区0人。6月2日火曜に感染。
・6/15都内感染者48人、居住区1人。6月1 日月曜に感染。
・内20人は無症状の感染者、集団検査したホストクラブの人たちです。まだまだ検査していない人がいます。6/18までに早く隔離しないと都外県外に行くと大変なことに。国は県外にまたぐことを止めません。ご注意を!
・東京で生きていくには決死の覚悟、いつ感染するか分からない毎日、ハラハラしながら生きています。感染すれば終わりです。
・6/14都内感染者47人、居住区0人。5月31日日曜に感染。増えてきました、都内の感染者も、日本中に遊びに行きます、忘れずに忘れずに自衛に心掛けて下さい。無症状の感染者を隔離しないと益々増えていきます。
・6/13都内感染者24人、居住区0人。5月30日土曜に感染。
・6/12都内感染者25人、居住区0人。5月29日金曜に感染。
・6/11都内感染者22人、居住区0人。「東京アラート」は解除、ステップ3に移行します。6月19日には全業種解除。2波に向かって感染者は増え続けます、あとは都民の自衛、自主性に任せるようです。上京される方くれぐれもわが身を自衛して下さい。
・6/10都内感染者18人、居住区0人。5月27日水曜に感染。
・この夏、猛暑になって熱中症にならない為、外出者が減れば良いのですが。
・行きつけの理容店は、感染対策を示し頑張っています。理容店員とお客様の間で感染を防ぐための賢明な措置です。
・6/9都内感染者12人、居住区0人。緊急事態宣言解除後、都内の人は出回っていませんね〜 感染源が絞られてきたみたいです。
・6/8都内感染者13人、居住区1人。5月25日月曜に感染。
・「無症状者」勘違いしている人の多いこと、この人たちは「感染している陽性の人」もいるんですよ。
・どこの都道府県でも「感染者・無症状の感染者・無症候性感染者」、マスクもしないで菌をバラマキ歩いています。菌を持たない人はマスクをして身を守ります。逆ならば感染者はいなくなるのにね!マスクをしていない人は、無菌者の人を守っていませんね!
・都内では、地下鉄で感染するのが怖くて、会社の近くに転居する人が多くいます。電車、バスの交通機関内で、感染するのが怖くて菌がつくスマホは使いません。地方の方も感染しないなどと、たかをくくると大変な事に。忘れないように心おきを。
・6/7都内感染者14人、居住区1 人。5月24日日曜に感染。
・安心できないのは、どこにでもいる「無症状の感染者・無症候性感染者」今の感染拡散傾向はここからです。3蜜を避けソーシャルデスタンスを取らないと危ないですよ。すべての人が抗体を持っていないので安心できません。
・人手が戻るのがいいのか?、旅行に行けるのがいいのか?、普通に生活できるのがいいのか?、ランチできるのがいいのか?、呑めるのがいいのか?、ウィルスは消えたのか、なくなったのか、仕事に出ている人とマスクなしで話し出来ますか。
・6/6 東京アラートが発動されていますが、2割の都民にはこの意味が通じていないようです。これだけ人が出ていると、この2週間後の感染者数はふくれ、いずれ首都圏の人が他県に訪れます、感染者0で抑えている地方にも影響をおよぼしそうです。
・6/6都内感染者26人、居住区0人。5月23日土曜に感染。
・6/5都内感染者20人、居住区0人。5月22日金曜に感染。「非常事態宣言 解除は5/25」都民も緩和されたと勘違いし出回って2週間目、6/8月頃から東京都民の感染者が爆発的に増えます。増えなければ、感染源は特定の場所のみにあるのかもしれません。
・6/18まで首都圏は県外移動は慎重に、無症状なのに感染者という怖さもあります。
・今「Go To キャンペーン」? 終息してからやればいいのに、また感染者を増やしてしまいますね。国民が思っている事と違うことをしてしまうんですね。
・地方の感染対策がやわらぎ過ぎて、怖い怖い心配です。県をまたいで移動が緩和されると必然的に感染者が増えてきます。やわらぎ過ぎて安心すぎるとあっという間に蔓延します。
・6/4 特別定額給付金が指定銀行に振り込まれました。申請して1か月、居住する東京A区は対応の早いこと。A区は「特別定額給付金管理システム」を使い、給付対象者(世帯・世帯構成員)の確認・審査機能・バーコードリーダによる郵送申請の受付機能、及びDV申請者の把握機能・オンライン申請(マイナポータル)の取込、及び二重支払い防止機能・給付金支給プロセスの進捗管理機能と状況の見える化(グラフ)機能・既存の基幹業務情報(住民基本台帳など)提供データの照会機能・金融機関への振込依頼情報管理機能・住民の事情等による給付差止対象者の管理機能・住民からの問合せ対応履歴機能 が備わったシステムです。
・5/26「ぴったりサービス 電子申請データ受領」の連絡がはいりました。電子申請データを申請先の自治体にて受領しましたのでお知らせ致しますと。
・5/8 自宅パソコンからカードリーダーを使い特別定額給付金のオンライン申請実施
・6/4都内感染者28人、居住区感染者0人。5月21日木曜に感染。
・来週の6月8日ころ、「非常事態宣言解除」から2週間、人が動き出しました。日本中この日から感染者が増えてきますね、2次感染の襲来予想。
・6/3都内感染者12人、居住区感染者1人。5月20日水曜に感染。
・6/2 23時 レインボーブリッジ、都庁も赤くライトアップ。
・6/2 今夜「東京アラート」発動。夜の街へ出る方、営業する方お願いします。
・アラート出ると、都民に警戒を求めるだけ。感染拡大が止まらない場合は、店舗や施設に対して再び休業を要請します。2割の方の行動にかかっています。いつまでたっても収束には向かいません。
◯「初版 healing photo」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
下記リンクは、terra「ピクスタ」アカウントです。
販売中の写真を見ることが出来ます。