2020.3.15 新型コロナが蔓延する年
桜は変わらず 咲いています
今年最後のさくらを見に、つれあいと「谷根千と近所」をぶら~り
寒くなったせいか、不忍池のさくら花は、生きを吹き返し咲きほころんでいます。
上野公園のさくら通りの花見客の多さには驚きです。
そしていろんなお花見客が
頭にさくらをのせた「さくらおじさん」。
べにの緋毛氈(ひもうせん)を敷き詰め、日本髪を結った方たちが。
大噴水をとおりぬけ、「東京国立博物館」に入館します。
本館の裏手にある庭園を見に行きます。
この季節は、10種類もの桜が次々と開花する庭園は、1年でもっとも美しい花園になります。
黄色いベンチに座り、コーヒーを飲んでゆっくりします。
肌寒いけど、積乱雲のすき間からの日差しは熱いぐらい。
途中、通り雨に濡れながら、「寛永寺」「カヤバ珈琲」の脇をとおり谷中霊園に向かいます。
ここの桜も まだまだ !
今から咲くつぼみもあります。
夕焼けだんだんの階段近くのインド料理「ダージリン」で、カレーとナンでお昼にします。
翌日は、お弁当を持って歩いて数分の「都立 尾久の原公園」のしだれ桜を見に行きます。
ここは「江戸名所花暦」の浮世絵にも描かれた、一面の桜草摘みを楽しむ娘や、弁当を広げ、杯を傾けながら隅田川(大川)を眺める人びとが描かれています。
川面では網を広げた漁師が白魚を捕り、荷物を運ぶ船も行き交っていたところです。
東京ドーム、2個分の広さがあります。
空模様が安定しませんが、あいまに見える青空が気持ちよく
ベンチにすわり、お弁当とサンドイッチとワインとコーヒーでお花見です。
芝生では子供たちがたわむれ
遠くにはスカイツリー
隅田川の川面を水上バスが走っています。
ほんわかした ほんわかした いい気分です。
お付き合いありがとう ございました。
◯ホッとする「いやしのフォト」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
下記リンクは、terra「ピクスタ」アカウントです。
販売中の写真を見ることが出来ます。