見出し画像

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

2015年 湯島天神の白梅 鮨いず こんごう庵 舞の鶴 ぶら~り

 

肌寒い午前、虎ノ門の帰り湯島駅で下車。

湯島の梅の咲き始めはいかがかな~ 

女坂を登り境内

1-001_201502111112365fd.jpg

 

早咲きの白梅が咲いてました。

2-001_201502111112397e2.jpg

 

願いを込めた合格祈願の絵馬、幾重にも重なり願いが重なります。

3-001_20150211111240390.jpg

 

湯島天神の家門は、「梅鉢」紋章です。 

福岡の太宰府天満宮は「梅花」京都の北野天満宮は「星梅鉢」とそれぞれデザインが違います。

4-001_20150211111241841.jpg

 

湯島天神の梅まつりが始まりました。

3月の8日までです。

5-001_2015021111124280a.jpg

 

社の裏には、しだれ赤梅が可憐に咲いています。

6-001_20150211111256f93.jpg

 

またまた、猿回しの興行です。

7-001_20150211111257f13.jpg

 

お猿さんが履く、可愛いいローラースケート。

8-001_201502111112591d8.jpg

 

ここも「太郎次郎一門」でした。

9-001_20150211111300d2f.jpg

 

園内の梅は、2月9日現在、多くがつぼみの状態です。

10-001_20150211111302f78.jpg

 

お近くに来られましたら、お昼の立ち寄り2件 

「鮨いづ」のちらし弁当、20食限定です。

11_20150211111320421.jpg

 

12_20150211111322e65.jpg

 

もう1件は、「こんごう庵」新潟のへぎ蕎麦地酒はいかがですか。

お昼も注文できる「越乃寒梅セット(二合瓶付)」 

越乃寒梅二合瓶、お通し、佐渡もずく、刺身、のっぺ汁、天麩羅、へぎそばがついて3129円

13_201502111113243c0.jpg

 

「へぎ」に入った「へぎそば」

海藻を塗りこんだ蕎麦は、のどごしが最高です。

IMG_1438.jpg

 

14_20150211111325a53.jpg

 

お土産には、「舞い鶴」のぶどうパンはいかがですか。

15_20150211111326764.jpg

 

16_20150211111344826.jpg

 

場所はこちらです。

TRA_4705-001.jpg  

 

また、陽気良くなったら 宴の前に 五分咲きの梅を探しに行きましょうか。

 

◯ホッとする「いやしのフォト」 こちら ポチッとクリック❣️❣️

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」 こちら  ポチッとクリック❣️❣️

 

下記リンクは、terra「ピクスタ」アカウントです。

販売中の写真を見ることが出来ます。

写
真素材 PIXTA

最近の「🚶‍東京散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事