goo blog サービス終了のお知らせ 

癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

圧巻の展示!

2017-05-08 19:15:40 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日は暑かったですね。わが町では、真夏日を観測したようで、なんとも、今年の夏が、とんでもない暑さにならないことを願うばかりです。

さて、今日は、午後の仕事が、予定より早めに終わったので、ちょっと美術館へ寄ってきました。

『草間彌生展「わが永遠の魂」』

個人的に、ちょっと縁を感じる方なので、何年か前に、埼玉県立近代美術館での展覧会も行ったのですが、今回は、それを上回る規模と、圧巻の展示でした。

一部写真撮影も可だったので、シェアします。

「展示室全体」

「展示の絵画」

「展示のオブジェ」

「屋外展示物」

「参加型の1室」

会期が5月22日までなので、あと2週間しかありませんが、興味のある方は是非!

ただ、ミュージアムショップのレジ待ちが30分というのは、鑑賞時間とともに考慮しておいた方がいいですが。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集客力の差が、あまりにも大きくて

2017-05-05 22:56:45 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日も暖かな一日で、絶好の行楽日和でした。今年のGWは、天候に恵まれていますね。

さて、今日は、久しぶりの美術館へ出かけました。

『大エルミタージュ美術館展』

GWの真っただ中、しかも六本木ヒルズということで、混雑を覚悟していたのですが・・・・、長蛇の列の正体はなんと、同じく開催されているマーベル展の方でした。

ざっと列を見ると、10倍近い・・・、少なく見積もっても5,6倍はあったでしょうか。

なので、マーベル展鑑賞予定者を、横目で見ながら、スイスイと。

エレベータもあっという間に展望フロアに到着し、鑑賞したのですが、コレといった、目玉がなかったせいか、・・・・、それに展示数も85作だったので、あっという間に鑑賞してしまいました。

展示スペースからすると、致し方ないのですが、期待をちょっと下回ったでしょうか。

その後は、飲み会へ・・・・。

せっかくなので、南翔饅頭店へ行ってきました。

17時過ぎに入店したので、客はまばらでした。アラカルトで頼むと、時間が掛かると思い、期間限定の上海豫園点心セット3,300円(税込)を注文。

すると、次から次へとコース料理が運ばれてきて、どれも美味しいのですが、ペースが速く、あっという間にお腹いっぱいに。

料理が美味しかっただけに、もう少し料理を出すタイミングを、遅くしてもらえたら100点って言う感じでした。

でも、点心はみんな美味しかったので、ご興味のある方は是非!

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に?

2017-03-27 18:18:26 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日は、昨日からの雨が午前中は降り続き、とても寒かったですね。夕方には、晴れましたが、三寒四温のサイクルになるのでしょうか?

さて、今日は、ほのぼのとした光景から。

猫の展覧会に訪れた珍客と警備のほのぼの攻防が話題

自作自演?なのかと思わせる内容ですが、まぁ、そうだとしても、いいじゃないですかって感じの、ほのぼのした光景です。

もし、黒猫が何かを感じて来たのだったら、面白いですが、そういうわけでもないでしょうし、いずれにせよ、出来すぎた光景であることには変わりはありませんね。

尾道なんで、見に行くことはできませんが、これを機に、何か仕掛ければも白いのに、と勝手に思っています。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、ジブリって根強い人気がありますね

2017-01-14 17:34:19 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日は全国的に冷え込んでますね。わが町も、雪は降らなかったものの、気温も低く、日中は風花が飛び、凍えました。明日も、相当冷え込んでいるようですので、寒さ対策を万全にしないとですね。

さて、今日は、ジブリの話題です。

ジブリ美術館、来場者1000万人突破!宮崎駿監督が喜びのコメント

昨日、風の谷のナウシカが放送されていましたが、ジブリ人気は根強いですね。その根強い人気を表したのが美術館の来場者数ですが、凄いですね。

個人的には行ったことはないのですが、いまだに満員というのが驚きです。

前売り券が完売しているってことですから、ほんと凄いです。

コンテンツを生業にしている人には、目指すべき姿のような気もします。

そのうち、気が向いたら行ってみようかな・・・。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時は、どうなることかと思いましたが

2016-07-17 18:30:10 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日もスッキリしない天気で、中途半端な気温と、通り雨が梅雨らしかったですね。

さて、今日は、世界遺産の話題から。

国内の世界遺産は20件目 西洋美術館などの登録決定

正式な手続きはわかりませんが、すでに推薦(登録がほぼ決定)は決まっていたので、あとは祝賀行事というところだったのですが、トルコでのクーデター未遂により、どうなることかと思いましたが、登録が決定され、良かったです。

上野の美術館の中では、西洋美術館と東京都美術館へは良く行くので、馴染みがあっただけに、なんだか嬉しいですね。

とはいえ、国内20件と言われると、当然ですが、全部言えないので、なんだか世界遺産の重みが、だんだん薄れてきているような気もしますが、いずれにせよ、大切な人類の財産と言う観点から、今後足を運んだ時には、感じられたらいいなと思います。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上橋菜穂子の世界

2016-06-11 18:05:47 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日もものすごく暑かったですね。まだ体が暑さに慣れていないので、連日の暑さは堪えますね。

さて、今日は、上橋菜穂子さんの展覧会へ行ってきました。

『上橋菜穂子と「精霊の守り人」展』

守り人シリーズ(含む「旅人シリーズ」や鹿の王、獣の奏者エリンなど、ファンタジーで有名な上橋菜穂子さんが、NHKで大河ファンタジーの放映と合わせて、展覧会が催されているので、観てきました。

作品のつくり方や、登場人物など作品に関することはもちろん、ご自身の背景など、多くのことについて、きめ細やかな展示と解説がなされていて、とても興味深い内容でした。

小説を読んだり、アニメや漫画、ドラマを観るだけではわからないものが、その背景が結びつくことによって、より鮮明にわかりとても良かったです。

上橋ファンは、必見の内容ですが、そうでない方も、この展覧会を鑑賞後、小説やアニメ、ドラマなどに入っていくのもアリかなと言う気がします。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野で人気に明暗

2016-05-11 19:11:57 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日は、朝からスッキリしない天気でしたが、荒れ模様の天気予報ははずれ、一安心でした。

さて、今日は、3月決算のやり取りが予定より遅れたので、日曜日の出勤分を振り替え、帰りがけに美術館へ寄ってきました。

『カラヴァッジョ展』

東京都美術館の若沖展と迷ったのですが、若沖展は13時半で160分待ちという人気だったので、カラヴァッジョ展を鑑賞してきました。

カラヴァッジョは、終生、弟子は取らなかったのですが、カラヴァッジョの絵画技法を真似た画家も多く、後世にも受け継がれた技法は、写実を志すものにとっては、驚きだったかと思います。

肖像画では、光と闇の使い方は印象的で、このあたりはレンブラントもインスパイアされたのではないでしょうか。

ただ、この人、自分に自信が相当あるらしく、館内にカラヴァッジョの言葉なるものが、いくつか掲載されていましたが、傲慢と言うか、何と言うか、ある意味ここまでくると、凄いなって感じでした。

また、トラブルメーカーだったらしく、その都度、パトロン等のご威光により難を逃れたりしていたみたいで、ある意味、常人には考えられない人物だったのだろうと思いました。

中世ヨーロッパの絵画っていうと、こんな感じ、というものが多いので、事前知識なくとも楽しめるかと思います。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象派好きの方は、是非!

2016-04-30 23:40:39 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日は気持ちのよい快晴でした。GWは、全般的に好天に恵まれそうですね。

さて、今日は、久しぶりに美術館へ行ってきました。

『フランスの風景 樹をめぐる物語 ~コローからモネ、ピサロ、マティスまで~』

GWも始まったばかりということで、混雑を予想していたのですが、自分のペースで鑑賞できるような、人出でした。

新宿の喧騒が嘘のような、空間だったので、拍子抜けしました。

人出は少ないとは言え、バルビゾン派や印象派、新印象派と日本人が好きそうな絵画も多く、とても楽しめました。

また、ビッグネームも良かったのですが、それ以外の人も力作が多く、印象派好きにはぴったりの展覧会だったのではないかと思います。

6月26日まで続くそうなので、ご興味のある方は是非、足を運んでみてください。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初公開が、上野でいいの?

2016-02-22 19:58:00 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日も寒々とした日でしたが、夕方に、ポツポツと雨が・・・、明日は本降りなのでしょうか・・・。

さて、今日は、西洋美術館の展覧会です。

400年ぶり…幻のカラヴァッジョ世界初公開

個人的に、カラヴァッジョの予備知識は持ち合わせていないのですが、世界初公開が上野って、いいんですかね。

まずはイタリアで公開、と考えるのが筋ですが、どういった経緯で日本で初公開という結論に至ったのでしょうね。

いずれにせよ、初公開なら見てみたいと思うのは、人間と性とでも言いましょうか。なにやら、混雑必至の予感がします。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日は、雨でも激混み!!

2015-12-13 22:54:18 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日は、一日中、スッキリしない天気で、ちょっと肌寒かったですね。

さて、今日は久しぶりに、美術館へ行ってきました。

『モネ展』at:東京都美術館

今日が最終日ですが、雨なので多少空いているかと思ったら、なんと入場まで50分も掛かりました。

いやぁ~、さすがビッグネームです。

というか、日本人はモネが大好きということですよね。モネも、浮世絵にインスパイアされていましたし、モネ邸の庭には、日本式の橋もあったりして、余計に親近感を感じますもんね。

さて、メインだった日の出は、10月中に本国へ戻ってしまったので、目玉は何か?ということでしたが、睡蓮もいろいろありましたし、『霧のヴェトゥイユ』は、霧の表現の仕方がとても素晴らしかったし、『ヨーロッパ橋、サン=ラサール駅』の煙の具合など、とても見るべき作品が多かった気がします。

所蔵は、マルモッタン・モネ美術館のものがほとんどなのでパリに行ったら、ルーブルやオルセーだけでなく、この美術館にも訪れる価値ありですね。

それでは、今日はこの辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする