みなさん、こんばんは。
今日も暑かったですが、夕方からのゲリラ豪雨がとてつもなかったですね。
さて今日は、サッカーの話題から。
ボルト氏が実戦デビュー 後半途中出場、初シュートも放つが無得点
映像を見ていないので、判断しづらいですが、文章を読む限り、客寄せパンダ的な扱いのように、感じられました。
最初は、それも仕方のないことなのでしょうが、外野の雑音を気にせず、結果を残すことができたら、めっちゃ格好いいのですが、果たして・・・。
それでは、今日は、この辺で。また、明日!
みなさん、こんばんは。
今日も暑かったですが、夕方からのゲリラ豪雨がとてつもなかったですね。
さて今日は、サッカーの話題から。
ボルト氏が実戦デビュー 後半途中出場、初シュートも放つが無得点
映像を見ていないので、判断しづらいですが、文章を読む限り、客寄せパンダ的な扱いのように、感じられました。
最初は、それも仕方のないことなのでしょうが、外野の雑音を気にせず、結果を残すことができたら、めっちゃ格好いいのですが、果たして・・・。
それでは、今日は、この辺で。また、明日!
みなさん、こんばんは。
今日は久しぶりの真夏日。ちょっとジメジメして、ちょっとだけだるかったです。明日も暑そうですが、何とか凌ぎたいものです。
さて今日は、昨日に引き続き、体操協会の話題から。
日本体操協会、第三者委員会設置を発表 宮川へのパワハラ問題調査へ
昨日の19時からの会見は、宮川選手の主張とかみ合っていない感じがして、今回も保身のために、世論のうねりが大きくなり、手を上げるという流れかと思っていました。
今回は、第三者委員会を早々に立ち上げたので、どうやら今までの競技団体とは違うようです。
ただ、第三者委員会を立ち上げたからには、体操協会自身も出血やむなしと言うことでなければ、この突風は止まないでしょうね。
いずれにせよ、大人たちの権力闘争は粛々と対処し、一日も早い、宮川選手の競技生活の復帰と、選手ファーストの体制を願うばかりです。
それでは、今日は、この辺で。また、明日!
みなさん、こんばんは。
今日も涼しい一日で、とても過ごしやすかったです。この陽気も今日まで。明日は猛暑復活の様相で、週末まで、暑さに耐えないといけませんね。
さて今日は、ここ最近耳にするようになった、スポーツ絡みの話題から。
一方からの見解なので、この時点で判断するのは、時期尚早なのでしょうが、この件も他スポーツの不祥事と同じく、権力を持つ側の圧力ということになるのでしょうか?
ちょうど今(19時過ぎより)、体操協会が会見をしているので、どういう風に答弁されるのか、興味深いところではあります。
ここは、スポーツ庁が出てきて、第三者委員会による精査でもしない限り、収拾できないかもしれませんね。
いずれにせよ、各競技団体のガバナンスが機能しているのかどうか、監査するような仕組みを、考えなければいけない時期に来ているのかもしれませんね。
それでは、今日は、この辺で。また、明日!
みなさん、こんばんは。
今日は秋雨前線の影響もあって、とても涼しかったですね。こうやって、だんだんと秋に近づいていってますね。
さて今日は、本の紹介です。
個人的に、緊張時の能力発揮に興味があったので、購入してみました。
自己啓発本をいくつか読むと、出てくるようなことが多かったですが、緊張と言う部分を切り取って伝えようという意図からすると、良くまとまっていると思います。
対処法も具体的ですし、何より著者が精神科医でもあるので、その裏付けは科学的に説明されているので、この手の本にアレルギーのある方であっても、納得しやすいのではないでしょうか。
それでは、今日は、この辺で。また、明日!
みなさん、こんばんは。
今日も暑かったです。ただ、この猛暑今週くらいで打ち止めのような予報が・・・、9月は平年並みだといいのですが。
さて今日は、午後の仕事が早めに終わったので、乃木坂まで足を運びました。
ルーブル美術館というと、日本の美術館では、手を変え、品を変え展覧会を数多くやっていますが、今回はメジャーな展示物がないだけに、どうかと思いましたが・・・・。
やっぱり、会期末に近づくと、混みますね。
個人的には、知っている絵画や彫刻は、ほとんどなかったのですが、それでも、ルーブル美術館所蔵ということもあって、惹き込まれる作品が多かったように思います。
あとわずかで、東京は終了なので、関東でご興味のある方は、早めに足をお運びください。
それでは、今日は、この辺で。また、明日!
みなさん、こんばんは。
今日の酷暑は、ひどかったですね。先週、いったん気温の低い日が続いたので、余計にそう思いました。
さて今日は、そんな暑い日のことから。
とにかく、こんな暑い日に、我が家は法事でした。
こんな日に、羽織らないまでも、上着(ジャケット)を手に持つだけで、うんざりでした。
しかも、久しぶりにネクタイを締めたので、余計にうんざりさが増したように思います。
ちなみに、今日は祖父の27回忌だったのですが、今ドキ、27回忌なんて聞いたことがなかったのですが、お坊さんも、「本当に珍しい」と仰っていました。
子どもたちが、多く集まることができれば、それだけで話が盛り上がる的なこともあるので、故人を偲ぶだけでなく、こういう法事もいいのかもしれないと思いました。
それでは、今日は、この辺で。また、明日!
みなさん、こんばんは。
今日も蒸し暑くて、結構、堪えました。8月も下旬だというのに、やっぱり彼岸までは、耐えないといけないでしょうかね。
さて今日は、エアギターの話題から。
エアギターと言うと、ダイノジの大地さんを思い出しますが、最近、地上波では中々、お目にかからなくなりました。
しかも、大地さんが世界チャンピオンになったのが10年以上前ということも、なんだか、時の経つのは早いと感じてしまいます。
それにしても、この方は知らなかったのですが、すでにV2ということで、やっぱり、知名度や事務所の力によって、こうも変わるものなんですかね。
いずれにせよ、V2というのは立派なこと。おめでとうございます!
それでは、今日は、この辺で。また、明日!
みなさん、こんばんは。
今日は台風の影響もあって、午前中は曇り空でしたが、午後からは猛暑に。明日以降も、この暑さは続くようで・・・。秋を感じる空気に、一日も早くなることを願うばかりです。
さて今日は、金足農業の話題から。
【夏の甲子園】金農パンケーキ入手困難に、秋田市は「ふるさと市民賞」贈呈
当分はこの金農フィーバーは続くでしょうが、いつまでこの状態ですかね。
とは言え、金足農業に適切な収入が還元されるのなら、金農パンケーキの全国展開も、いいかもしれませんね。
例え一過性であっても、何もないよりはいいと思います。
もし、地元でも販売されるようなら、試しに買ってみてもいいなぁ・・・・と、ミーハーな気持ちは隠し切れません(笑)
それでは、今日は、この辺で。また、明日!
みなさん、こんばんは。
今日もとても暑かったですが、台風の影響もあって、風の強い一日でした。そして、毎度のことですが、台風の被害が最小となることを願うばかりです。
さて今日は、本の紹介をします。
『ドーナツ経済学が世界を救う』著:ケイト・ラワース 河出書房新社
古くから続く経済学を援用している現在の超資本主義社会が、このままでは維持できないと思われ、これを打破するためには、どうしたらいいかを、提言として7つ挙げている本です。
その中心にあるのが、ドーナツ経済学で、これは、今の資本主義だと、立ちいかなくなるところを、ドーナツの輪の中に、全世界が入るよう、経済を循環させるという考え方です。
あまりにも、様々な要因が絡んでくるので、この考え方がはたして正しいのか、自信を持って言えないところはありますが、著者の主張していることは、とても共感をするところではあります。
この本を読んで、未来のことについて、多くの人が考えるようになれば(共感するしないに関わらず)いいなと思います。
それでは、今日は、この辺で。また、明日!
みなさん、こんばんは。
今日は久しぶりの猛暑って感じでした。体が涼しさに慣れていたので、ちょっと堪えました。
さて今日は、昨日の帰りがけに観た映画の話題から。
映画『ペンギン・ハイウェイ』 特報
ヤフーで高評価だったので、試しに観てみました。
作品は、森見氏の奇想天外な世界が展開する感じは、納得しながら見ましたが、個人的には高評価・・・・って感じでした。
悪くないけど、ほかの人に話したくなるほどいい作品とは思えなかった感じです。
まぁ、あくまでも私見なので、多くの人が高評価と言うことは、そう感じる人も多いと思われるので、ご興味のある方は是非!
それでは、今日は、この辺で。また、明日!