癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

“所得税・住民税”から「合計4万円」が減税される!?6月から実施される「定額減税」につい…

2024-05-14 18:29:18 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は爽やかな晴れで、とても心地よい一日でしたね。

さて今日は、税金の話題から。
 

この定額減税、現場では混乱の真っ只中です。

簡単に言うと、年末調整を年2回やるイメージです。

6月の給料で定額減税を控除しきれない人は、翌月以降控除しきれるまで源泉徴収がされなくなるのですが、これを管理するのは会社。

給与計算を外注(会計事務所や社労士事務所)している場合でも、そのやり取りでてんやわんやと言うのが実情です。

とにもかくにも、現場はもちろん、自治体の担当部署の職員はとんでもないことになっているので、ミスなくなんとか乗り切りたいものです。


それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育休中に“副業”で2億円税務署職員の20代男性を懲戒処分車62台、携帯電話4台を売却福島

2024-04-26 18:46:02 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日はスッキリと晴れはしませんでしたが、ほんのり暑さを感じる一日でした。

さて今日は、税務署員の話題から。


この職員、就くべき職業を間違えたと言うことでしょうね。

もちろん、服務規程に抵触するので、この処分は致し方ないのですが、それでも、売却益に対し所得税の納税義務が発生することは、本人も認識していたでしょうから、部内の情報提供がなかったとしても、見つかっていたでしょうね。

いずれにせよ、税務職員はまじめで実直な方を望みたいところです。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党議員の“裏金”所得だった場合の納税額は?…計算してみた【報道1930】

2024-02-26 18:44:46 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は朝から気持ちの良い快晴でしたが、冷たい風が吹き、予想以上に寒かったと思います。

さて今日は、巷を騒がせている裏金問題から。


まぁ、これくらいの金額にはなるでしょうね。

それでも、のらりくらり、かわして、有耶無耶にしようとするでしょうね。

時の経過を待つと言うのが、基本戦略でしょうから。

ただ、自民党からすると、タイミングが最悪でしょうね。まさに、確定申告の真っ只中なので、早々、忘れそうもありませんね。

査察とか料調とか言っていますが、自主的に修正申告した方が、丸く収まると思うのですが、果たして。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バレないだろう」が大惨事に…年収600万円の51歳サラリーマン、税務調査で〈約3,00…

2024-02-19 18:52:00 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は朝からどんよりとした曇天でしたが、気温はそこそこで変な一日でした。

さて今日は、確定申告も始まったので、税金の話題を。


記事の例が、実際にあったことなのかわかりませんが、事実だとしたら、納税者が相続税の申告を行ったのだと思います。

税理士が申告する場合、海外財産の有無はしつこく尋ねるでしょうし、税務調査も当然立ち会うはずなので、税理士への依頼は頭になかったのでしょうね。

昨今、税務署の陣容は、20代、30代の人数が少ない一方、法人数は緩やかに減少というトレンドなので、どうしても効率的に対応しなければならない状況にあります。

つまり、税務調査も、増差額の多そうなところをめがけるので、富裕層は格好のターゲットになっています。

抜け道も、かなり研究していますので、海外絡みであっても、補足する可能性が上がっていると思います。

なので、当たり前ですが、真っ当に申告をするのが一番ですね。

一方で、キックバックで納税義務が・・・、と言う話はありますが、この辺りは推移を見守るしかありませんね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民キックバック「当然、納税義務が生じる」党内から指摘「不記載なら政治資金にあらず」

2024-02-16 18:39:41 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は一転、風が強く、とても寒かったですね。

さて今日は、パーティー収入のキックバックの話題から。


国民の多くが疑問に思っていたことですが、自民党はどのように対応しますかね。

これを屁理屈こねて、納税しないとなった場合、ひんしゅくを買うのは目に見えていますが、果たして。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校まで児童手当拡充、扶養控除は廃止せず縮小へ負担増避ける狙い

2023-11-03 18:44:46 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日もちょっとだけ暑く、11月とは思えない気候でした。

さて今日は、税金の話題から。


こういう記事を見ると、岸田さんの減税が、場当たり的なのが透けて見えてしまいます。

理念や信念からの対応ではないので、どうしてもこうなってしまうのは自明の理ですが、やれやれと言った感じです。

支持率がどんどん低下していますが、今後の政権運営はどうなりますかね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相、所得減税含む還元策の検討指示給付策も同時検討へ

2023-10-20 18:54:00 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日も爽やかな晴れで、心地よかったですね。

さて今日は、減税の話題から。


どうやら、減税を実施しそうですね。

与党内からは、物価高対策としては、スピードが足りないとして、給付金を推しているようですが、どうなりますかね。

減税ならば、令和5年分での定率減税(もしくは定額減税)は、ほぼ無理なので、早くても来年末にその効果が現れるので、支持率アップを目論んでいるなら、見込み違いのような気がします。

果たして。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田政権は案の定、所得税減税を見送りか…落としどころは「1回限り現金給付」のドッチラケ

2023-10-11 18:25:16 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は爽やかな晴れで、とても心地よかったですね。

さて今日は、税金の話題から。


やれやれって感じですね。

支持率を上げることしか考えていないのでしょうか。

もっと、全体を俯瞰したうえで、将来のためにあらゆる施策を実行するという大局観がないのですかね。

元々、政治家に期待はしていないのですが、それでも、最低限のことはやってもらいたいものです。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タワマン節税防止に新算定方法案「評価額」市場価格の最低6割に

2023-06-30 18:45:57 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は朝から雨が降ったり、止んだりと、梅雨らしい天候でした。
ただ、気温も高くムシムシとしていたのは、不快に感じますね。

さて今日は、税金の話題から。


かなり前から、この手法は、税制改正により、封じ込められると言うのは、業界内で言われていたので、予想の範疇です。

タワマン節税に限らず、節税効果の大きいものは、すぐに封じ込められますし、早くやったもの勝ちという側面があります。

ただ、相続税に関しては、相続発生日をコントロールできるわけではないので、実行した対策自体が無効になるなんてこともあるので、相続対策は慎重に判断されることをお勧めします。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の隠し金庫に3億円…大阪国税局、4年度の脱税総額18億円

2023-06-14 19:16:54 | 税金・会計
みなさん、こんばんは。

今日は、朝から雨が降ったり、止んだりと、梅雨らしいジメジメした一日でした。

さて今日は、国税局の話題から。


あるところには、あるんですよね。

まぁ、不安定な仕事だと、ついつい資金をプールしたくなるという気持ちはわからなくもないですが、脱税はダメですね。

ただ、制度上の欠陥をつかれての脱税は、早急に、法整備をして、抜け道が出来ないようにして欲しいものです。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする