みなさん、こんばんは。
今日も猛暑の中、仕事を進めていましたが、生産性が上がらず余計に疲れた気がします。
さて、今日はGoogleのデータ分析からです。
優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース
まぁ、学歴至上主義で、結果もその通りだと身も蓋もないところですが、やはりGoogleであっても、この相関関係は薄いことが証明?されたようです。
記事を読み進めていくと、エビデンスを取るまでもなく、こんな上司がいいだろう要素が書かれていましたし、モチベーションに関しても、ダニエル・ピンクが提唱する「自主性」、「技能の習得」、「目的を追求するという人間本来の性質である」というところに帰結していました。
ある意味、当たり前のことなのかもしれませんが、採用時や人事評価においては、学歴を活用した方が効率的ということなのかもしれませんね。
それでは、今日はこの辺で。また、明日!