癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

「日本人は軟水が合う」って本当?軟水と硬水の違いを知って料理上手に!

2022-06-12 19:07:28 | 雑学
みなさん、こんばんは。

今日は午後から晴れ間も見え、心地よい気候でした。明日も、晴れるようで、梅雨の合間のひと休みと言ったところでしょうか。

さて今日は、日本の水についてです。


これ、なんとなく知っていました。硬水だと、料理に限らず、洗濯やシャンプーなどの泡立ちも違うって、言いますね。

もっと言うと、西日本は超軟水で、東日本は軟水(硬水寄り)だそうです。

なので、出汁を取る際、西日本では昆布だし、東日本はミネラルが多いので、かつおだし+醤油の味付けになるとか。

また、6歳くらいまでに、利用していた水が、その人にとって馴染みのある味わいになるそうで、何が何でも軟水がいいっていうわけではないようです。

ほんと、面白いですね。

浄水場のミネラル分は、調べられるそうなので、ご興味のある方は是非!

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 劇場アニメーション『犬王』... | トップ | 【マイファミリー】「決める... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑学」カテゴリの最新記事