癒し系!?税理士の爆笑??商売繁盛記

税金に限らず、経営、会計、コミュニケーションなどを、面白おかしく、また、わかりやすく解説する、気軽なブログです。

しびれる試合展開

2019-05-11 18:19:28 | スポーツ

みなさん、こんばんは。

今日は久しぶりに、暑いと感じる一日でした。真夏日となった観測所もあったようで、いよいよ夏に向かっている実感が湧いてきました。

さて今日は、BリーグFINALの話題から。

アルバルク東京、Bリーグ連覇達成! “令和初”の王者に輝く

NHK総合で生放送されましたが、注目度は今イチ。

それでも、会場は満員で、チケットは20分で売り切れ。ニッチでは異様な盛り上がり方をしている、と言ったところでしょうか。

さて、試合展開は、FINALだけあって、前半は一進一退の互角の展開。

後半に入り第3Qで、アルバルク東京が一気に引き離しにかかり19点のリード。一方の千葉ジェッツは、第4Qに追い上げをみせ、残り2分で8点差まで追い上げ・・・。

とにかく、残り2分の攻防は、これぞバスケットボールと言った感じでしたね。

こういった試合展開なら、ファンでなくても、思わず手を止めて見てしまうと思います。

結局、2点差まで追い上げた千葉ですが、最後にフリースロー2本を決められTheEnd。

見事、アルバルク東京が2連覇を達成しました。おめでとうございます!

シーズンの戦績からすると、千葉有利との下馬評でしたが、1試合の決着だと、作戦がはまればこういった展開も起こりえると言ったところでしょうか。

個人的には、バスケットボール人気が上がって、FINALも2勝(できれば3勝)したチームが優勝というシステムへ移行してもらいたいものですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心温まる話

2019-05-10 19:28:52 | その他

みなさん、こんばんは。

今日はちょっと暑めの一日でした。これくらいの陽気だと、上着は余計ですね。

さて今日は、心温まる話題から。

「6万円返してお礼がしたい」 沖縄の男子高校生が飛行機代を貸してくれた恩人を捜しています

「こんな人がいるんだ」と思ったら、今日、その人が名乗り出たみたいですね。

沖縄出身、埼玉在住のお医者さんだそうです。

こういうニュースを目にすると、心が穏やかになります。

自分はまったく関係ないのに、どちらの人に対しても、誇らしく思ってしまいます。

こういうことが、どんどんと広がっていくと良いですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変な人気

2019-05-09 18:03:33 | スポーツ

みなさん、こんばんは。

今日は朝から曇っていましたが、暖かな一日で、とても過ごしやすい一日でした。あと1か月くらいは、こんな天候ですかね。

さて今日は、東京五輪の話題から。

東京五輪チケット、アクセス集中 電話相談もパンク

確か、事前登録が必要だったかと思いますが、失念して何もしていませんでした。

ただ、この様子だと、人気の競技はかなりの倍率になるでしょうから、望み薄と言ったところでしょうか。

個人的には、埼玉でやる競技で、日本が関係しない試合等を見るのが、精いっぱいかなと、予想していますが、果たして・・・・。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くの人に希望を与える

2019-05-08 18:27:46 | スポーツ

みなさん、こんばんは。

今日は朝から気持ちの良い晴れで、とても心地よかったです。これくらいが、ちょうどいいですね。

さて今日は、阪神タイガースの原口選手の話題から。

がん手術の阪神原口、実戦復帰 ファンの手紙に励まされ

出身が埼玉の寄居町ということもあり、陰ながら応援していました。

まずは、がんと言う大病を克服し、実戦に復帰したことは、すごいことだと思います。

何より、がん患者やその家族の人たちにも、希望を与えることだと思います。

実戦復帰したとはいえ、まだまだ万全とは言えないでしょうから、あせらず、ゆっくりと一軍への階段を上がっていって欲しいですね。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浸透してますね

2019-05-07 17:50:12 | 季節の風物詩・行事

みなさん、こんばんは。

今日は朝から薄曇りで、雨でも降りそうかと言う感じでした。風も強く、ちょっと肌寒かったですね。

さて今日は、クールビズの話題から。

10連休明け 令和本格始動 東京 霞が関では「クールビズ」

政府が推奨して、めずらしく一般的に浸透した施策ですね。

5月から9月の間に、ネクタイしている人を、ほぼ見かけなくなりました。

政府(公務員)はもちろん、お堅い銀行なんかも実施しているので、当然と言えば当然でしょうね。

個人的には、この期間だけでなく、1年中ネクタイするのをやめましたが、自分と同じような人たちも多いので、どんどんネクタイの存在意義が薄れていきそうですね。

みなさんは、どんなクールビズ服を着ていますか?

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は二世だったという人も

2019-05-06 18:56:04 | その他

みなさん、こんばんは。

今日は10連休の最終日。朝から薄曇りでスッキリしませんでしたが、明日からの仕事に向け、家でゆっくりとされた方が多かったのではないでしょうか。

さて今日は、ランキングの話題から。

親の七光りを感じさせない“2世芸能人”ランキング、1位は宇多田ヒカル

基本、実力のある方たちですね。その中でも、「実は二世だった」と言う人も多くいらして、面白かったです。

杉咲さんを二世と捉えるかは、微妙なところもありますが、実力があるのでいいと思います。

しかし、二世って、芸能界に限らず、厳しいと思います。

妬みやっかみの対象となりやすいですし、結果を残しても、スタート位置が違うと揶揄されたり、ほんと大変です。

自分は二世ではありませんが、そういう星の人たちを多く知っているので、個人的には、二世の人たちに寛容に接しようとは、思っています。

みなさんは、このランキングを見て、どう思いましたか?

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい、見とれてしまう絵画

2019-05-05 18:25:04 | 美術館・博物館

みなさん、こんばんは。

今日も昨日同様、暖かく穏やかでいい天気でした。10連休の後半は、穏やかな天候でまったり出来ていますが、連休明けのリハビリが大変そうです。

さて今日は、昨日出かけた美術館の話題から。

『クリムト展』

なまめかしい絵画がたくさんありますが、グスタフ・クリムトは女性像にかけては一目おかれた存在だったそうです。

しかも、数多くの裸婦像を描いているので、下世話な想像をしてしまいがちですが、実際のところ、かなりモテたようで、生涯独身で14人の子どもがいたそうです。

さて、前置きはともかく、風景画も多く、ちょっと洒落た感じの絵が多かったので、個人的には新鮮でした。

印象派や日本をはじめとした東洋美術にも影響を受けているので、事前知識がなくても、十分楽しめます。

7月10日まで開催しているので、ご興味のある方は、上野の森へ足を運んでみてください。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWにしては

2019-05-04 20:23:51 | グルメ・スイーツ

みなさん、こんばんは。

今日もちょっと暑い位の天候でした。それでも、東京では雹も降ったようで、天候の変化が目まぐるしいですね。

さて今日は、お出かけの話題から。

上野松坂屋『北海道物産展』

美術館へ行く前に、ちょっと立ち寄ってみました。

GWなのに、人出はそこそこ。同じく北海道物産展をやっている小田急新宿店よりは、空いてるのではないかと思いました。

時間もあまりなかったので、イートインで味噌ラーメン(880円)を食べました。

物産展の食事なので、量はやや少なめ。

でも、味は本場らしく、濃厚な味噌とたまご麺の相性はバッチリでした。

他にもいろいろとありましたが、時間もなかったので、退散。

5月13日まで開催しているそうなので、ご興味のある方は足を運んでみてください。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう発想、好きです。

2019-05-03 18:50:58 | その他

みなさん、こんばんは。

今日は快晴とは行きませんでしたが、気温も上昇し、とても心地よかったです。10連休もあと3日ほど、連休明けに向けて、なまった感覚を戻さないといけませんね。

さて今日は、元号に関する話題から。

「天才かよ」この発想はなかった 時刻表風の歴代元号表が話題

なんか、いいですね、これ。

凡人には、この発想できません。

ただ、これ、西暦が2400年代になると、表示は出来ませんが、野暮な突っ込みだし、400年近い未来の話なので、不問でいいと思います。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2019年本屋大賞」の本、買ってみました。

2019-05-02 18:29:31 | 本の紹介・書評

みなさん、こんばんは。

今日は朝から気持ちの良い晴れで、心地よかったです。でも、全国では突然天候が変わったりで、大荒れだったようです。

さて今日は、本の紹介です。

『そして、バトンは渡された』著:瀬尾まいこ 文藝春秋

2019年本屋大賞の本と言うことで、GWの暇つぶしのため買ってみました。

父親が3人、母親2人ってどんな人生を歩んだのか、とても興味深い設定でしたが、重苦しい話でもなければ、主人公が逆境をはねのけ、成功へと至るという、ありがちな話でもありませんでした。

とにかく、タイトルにある通り、親となった人たちが、主人公に深い愛情を注いだと言うことが、よくわかる物語でした。

1章は淡々と進みますが、2章に入った途端、物語は急展開し、一気にラストへとつながって・・・・。

ネタばれするので、これ以上書きませんが、最後まで読んで、家族愛というものを噛みしめるような本だと思いました。

GWも残り半分となりましたが、この本を読むことで時間を消費するのも良いのではないかと思います。

それでは、今日は、この辺で。また、明日!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする