stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

またG1乱立って言われそうだけど牝馬G1追加

2005-09-28 23:41:10 | 競馬
牝馬マイルG1を新設、5・14東京で開催

だってさー。
面白そうだとは思う。
メンツが揃えばの話だけどね。
変に増やすとレベル低下は十分ありえるからその点がちょっと・・・って感じ。
ステップレースは中山牝馬S(1800)か福島牝馬S(1800)かな?

不安な点は安田記念のレベル低下と荒れ具合。
有力牝馬が全部新G1に回って、3週間後の安田記念はパスってなったらちと残念。
あと強い牝馬が牡馬を蹴散らすのも面白いのに。
今年の宝塚記念とかみたいにさ。

マイルG1ばっかり多いのもどうかと思う。
新潟の直線でG1やるほうが話題性大きいんじゃない?

名前だけどエリザベスに続いてビクトリアですか。
イギリスの有名女王ばっかりですなぁ。

あと記事にツッコミ入れとくと、エリザベス女王杯って別に古馬牝馬「限定」じゃないし。
3歳馬も古馬扱いされちゃってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前を振り返る(3)

2005-09-28 22:20:31 | 日常
(2)からの続きだぜっ!↓

ところが・・・

なんかものすごく近くまで行ける様になってるんですけどっ!?
(写真参照。さっきのよりちょっと戻ったとこにあった。)

ここ危険なんじゃねぇのかよ、オイ(;-o-)σ
看板意味ネー。

無論行きましたよ。
トンボの大群に囲まれながらね。
トンボが多いってことは水はまだそこそこきれいみたいだ。

とまぁ、驚きつつも自生してる木苺がいい感じになってたのでちょこっと取ってパクつき、他のよく遊んだ公園に行く。
(こっちも写真取ったけどアパート密集地帯につきアップは控えます)

ん~、ペンキの塗りなおしと遊具の変更アリ。
でもブランコとか、砂場にあるキノコ型のテーブルは塗り直されてなかったな。
遊具はやっぱりこっちも安全系ばっかし。
最近、遊具で怪我した子どもが出ることでその遊具が使用禁止になったりするけど子どもがインドアになりすぎなのも原因の一つな気がする。
今日ぶらついてた時間(3時前後)、全然遊んでる子どもを見かけなかった。
ゲームばっかりやって上手いこと公園の遊具で遊べなくて怪我しちゃうんだろうなって思ったり。
ボコボコになったもんだけどなー、昔は。
なーんて、ジェネレーションギャップみたいなものを感じた。


こうして何が何でも行きたいとこを回った後は、ちょっと遠出する感覚でいろいろ歩いてみた。

やっぱり10年間は長い。
昔あったものが無くなって、新しいものになってる。
過去の記憶と照合させても20件以上は店が変わってる気がする。
本当は昼に食べようと思ってた商店街のパン屋は無くなってた。
あの店のサンドイッチもう1度食べたかったな。
しょうがなくコンビニで済ませた。

もひとつ目当てにしてたケーキ屋は残ってた。
ガキの頃、家で手巻き寿司するときにいっつも買い物に行った市場のすぐ近くにあって、よく買ってた。
扱うケーキの種類は少なくなってたけど、食べたらやっぱり美味しい♪
あの店のワッフルはホントに最高だ!!

でも市場の魚屋は無くなってた。
おっちゃんもけっこうな年だったしなー、閉めちゃったのもしょうがないかも。
豪快で面白くて、子どもながらに「かっこいい!!」と思った記憶がある。

そんなこんなで遠出もしつつ、駅前に戻ってくる。
せっかくだから駅前のスーパーに入ってみたけど、なんか寂れた雰囲気がヒシヒシと。
昔より厳しいのかな?
みんな札幌とか新札幌まですぐ出ちゃうしね、ベッドタウンだから。

結局あっさりと出て駅に。
ピューっと帰宅。



なんだろう、正直懐かしさとショックが入り混じった感覚。
でもこれでよかったと思う。
旭川に引っ越してから札幌に移ってきたとき、そのうち大麻(くどいようだけど「おおあさ」)に行こうと思ってた。
今回は離れてから10年という区切りの年。
今年行くしかないって思ってた。
行くなら夏か秋に。
振り返るにはまだ数日あるけど、今年の夏休みの最高の思い出って今日だと思う。

今日の1曲:新たな夜明け(Fate/stay night ORIGINAL SOUND TRACK)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前を振り返る(2)

2005-09-28 21:40:37 | 日常
公園の奥のほう(1つ前の記事の写真参照ください)に進む。
右手には池なんだか沼なんだか川なんだかよくわかんないポイントがある。
昔は「底なし沼だから近づいちゃダメ!!」と散々言われたものだ。
でも言いつけを破って一度だけ友達と行ったことがある。
男の子の冒険心」ってやつですな♪
ホントにデンジャラスな事態になりかけたので2度と行かなかったけどさ(苦笑)
よく生きてたなー、俺。

写真手前側にある看板は注意書き。
「危険なので近づいてはいけません」ってゆー、お決まりのアレだ。
ところが・・・

(3)に続きます☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前を振り返る(1)

2005-09-28 21:32:15 | 日常
今日は午前中にmonaco先輩の家を襲撃。
以前約束してたものを渡す。
相変わらず濃いネタが豊富です、この人は。

んで午後からは10年前まで住んでいた大麻(「おおあさ」と読みます。道外の人だとデンジャーな薬物のほうを連想しかねない漢字の地名だよなぁ、これ。つい最近も問題になってたし。)に行ってきた。

札幌からJRで15分程度。
あっさりと到着する。
正直なところ、どんなふうに変わったかドキドキしてた。

駅を出て、引っ越す直前まで住んでた家の近くに行く。
幼少期に通った幼稚園の裏を通り、近づいてみると・・・








・・・無くなってるし!!!! (ノ゜⊿゜)ノ

ボロい公宅(一軒家)だったからなー。
今はキレイな2階建てのアパートになってました。(単身赴任用チック)
ここも一応近くの公園とか込みで写真撮ってきたけど、アップは控えます。

んでにわか雨にあたりつつ小学校に行く。
ここって校舎からプールに行く通路がすさまじくボロかったけど相変わらずでした(笑)
自分が1年生のときで90周年だっけか?
考えてみたらもう100周年突破してるってことだし。
高学年の校舎より低学年のほうがキレイなのは当時の自分は納得いかなかったなぁ。
今の児童はどーなんだろ?

幼少期を過ごした自分の「最初の家」のほうに向かう。
公宅が密集してる団地だ。
ちょうど一番奥に昔住んでたアパートがある。
行ってみたけど、昔うちがはいっていた部屋には今は誰も入っていない感じだった。
隣にいた幼馴染の家も同様。
元気かなー、ヒナタ。
なんて思いながらよく遊んだ公園(写真参照)に行く。

・・・なんか、時代を感じた。

自分がガキの頃皆で遊んでた遊具は右側に見えるブランコしか残ってなかった。
しかも位置が変わってたし(昔はもうちょっと手前の砂場の近くだった)。
ちょっとムチャできるような遊具って無くなっちゃってたよ。
あの頃のメンツに話したらどう思うだろう・・・

写真色々使いたいので続きます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする