早いもので、明日いよいよ本番です。
っつっても緊張のカケラもありません。
なんたって第1回から皆勤だからね♪
俺らが1年のときからスタートしたわけだし、それでいろいろ苦労もしたし。
ハッキリ言って、気持ちは打ち上げに向かってますwww
まぁ次の日の夕方には自学とバイトがあるのでホドホドにしますがね。
同期や先輩方が少なめなのでさほど弾ける気もないし。
というわけで今日は早めに寝ますよ。
午前中にこなさなきゃならない仕事もあるし。
最後にもう一度宣伝しておきます。
北海道札幌旭丘高等学校合唱部 第6回 定期演奏会
公演日 3月27日(月)
会場 札幌コンサートホールKitara大ホール
開演 18:30
料金 全席自由 500円
詳しくはこちらで(Kitaraのホームページ)
あの「トゥーランドット」なんかもやっちゃいますよ~。
お時間ある方は是非!!
↑なんと言っても次の自学の教習のほうが(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルですよ・・・
っつっても緊張のカケラもありません。
なんたって第1回から皆勤だからね♪
俺らが1年のときからスタートしたわけだし、それでいろいろ苦労もしたし。
ハッキリ言って、気持ちは打ち上げに向かってますwww
まぁ次の日の夕方には自学とバイトがあるのでホドホドにしますがね。
同期や先輩方が少なめなのでさほど弾ける気もないし。
というわけで今日は早めに寝ますよ。
午前中にこなさなきゃならない仕事もあるし。
最後にもう一度宣伝しておきます。
北海道札幌旭丘高等学校合唱部 第6回 定期演奏会
公演日 3月27日(月)
会場 札幌コンサートホールKitara大ホール
開演 18:30
料金 全席自由 500円
詳しくはこちらで(Kitaraのホームページ)
あの「トゥーランドット」なんかもやっちゃいますよ~。
お時間ある方は是非!!
↑なんと言っても次の自学の教習のほうが(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルですよ・・・
ハーツクライが優勝 競馬のドバイ国際競走
速報です。
【ドバイ(アラブ首長国連邦)25日共同】競馬のドバイ国際競走は25日、当地のナドアルシバ競馬場で行われ、ドバイシーマクラシック(2400メートル芝、G1)で昨年の有馬記念馬、ハーツクライ(C・ルメール騎乗、橋口弘次郎厩舎(きゅうしゃ))が優勝し、賞金300万ドル(約3億5700万円)を獲得した。
日本調教馬の海外G1勝利は13勝目(10頭目)で、ドバイ国際競走のG1レースは初制覇。ハーツクライはスタート直後に先頭に立ち、そのまま逃げ切った。
また、ゴドルフィンマイル(G2)でユートピア(武豊騎乗)が勝ち、賞金60万ドル(約7100万円)を獲得した。
ドバイゴールデンシャヒーン(G1)のアグネスジェダイ(吉原寛人騎乗)は6着。UAEダービー(G2)のフラムドパシオン(武豊騎乗)は3着、ガブリン(O・ペリエ騎乗)は7着だった。
(共同通信)
ドバイワールドカップのオフィシャルページ(英語です)によると、ハーツクライは4.25馬身差、ユートピアも4馬身差という圧勝劇。
すげーな、これ。
両方とも行った行ったで一気に行って勝った様で。
ともに橋口厩舎なんですよね。
おめでとうございます!!
あと、デューティーフリーはイマイチだったようで、ハットトリック12着、アサクサデンエンはシンガリ15着・・・
ワールドカップはカネヒキリが5着、スターキングマンが8着。
勝ち馬がエレクトロキューショニストだからなぁ・・・芝ダート兼用で強すぎ。
というわけで、去年のゼンノロブロイは頑張ったわけで。
力使い切っちゃってたのかな、あのレースで。
さて、これで今年もさらに面白くなりそうです。
なんたってディープが海外遠征(キングジョージか凱旋門)狙ってるわけだし、ハーツも確かキングジョージ考えてるし、その結果次第では日本でGⅠ取らなくても年度代表馬かも。
99年エルコンドルパサーみたいに。
楽しみ♪
↑ドバイで初GⅠって、シーマクラシックはステイゴールド勝ってるじゃんとツッコミ入れようとしたそこのあなたへ。
ステイが勝った当時はまだGⅡでした。
(翌年からGⅠへ移行)
速報です。
【ドバイ(アラブ首長国連邦)25日共同】競馬のドバイ国際競走は25日、当地のナドアルシバ競馬場で行われ、ドバイシーマクラシック(2400メートル芝、G1)で昨年の有馬記念馬、ハーツクライ(C・ルメール騎乗、橋口弘次郎厩舎(きゅうしゃ))が優勝し、賞金300万ドル(約3億5700万円)を獲得した。
日本調教馬の海外G1勝利は13勝目(10頭目)で、ドバイ国際競走のG1レースは初制覇。ハーツクライはスタート直後に先頭に立ち、そのまま逃げ切った。
また、ゴドルフィンマイル(G2)でユートピア(武豊騎乗)が勝ち、賞金60万ドル(約7100万円)を獲得した。
ドバイゴールデンシャヒーン(G1)のアグネスジェダイ(吉原寛人騎乗)は6着。UAEダービー(G2)のフラムドパシオン(武豊騎乗)は3着、ガブリン(O・ペリエ騎乗)は7着だった。
(共同通信)
ドバイワールドカップのオフィシャルページ(英語です)によると、ハーツクライは4.25馬身差、ユートピアも4馬身差という圧勝劇。
すげーな、これ。
両方とも行った行ったで一気に行って勝った様で。
ともに橋口厩舎なんですよね。
おめでとうございます!!
あと、デューティーフリーはイマイチだったようで、ハットトリック12着、アサクサデンエンはシンガリ15着・・・
ワールドカップはカネヒキリが5着、スターキングマンが8着。
勝ち馬がエレクトロキューショニストだからなぁ・・・芝ダート兼用で強すぎ。
というわけで、去年のゼンノロブロイは頑張ったわけで。
力使い切っちゃってたのかな、あのレースで。
さて、これで今年もさらに面白くなりそうです。
なんたってディープが海外遠征(キングジョージか凱旋門)狙ってるわけだし、ハーツも確かキングジョージ考えてるし、その結果次第では日本でGⅠ取らなくても年度代表馬かも。
99年エルコンドルパサーみたいに。
楽しみ♪
↑ドバイで初GⅠって、シーマクラシックはステイゴールド勝ってるじゃんとツッコミ入れようとしたそこのあなたへ。
ステイが勝った当時はまだGⅡでした。
(翌年からGⅠへ移行)