ツアーファイナル(札幌コンサートホールKitara)に行ってきました。
一言で言っちゃえば
「凄い!!」
なんだけどそれじゃあまりに芸が無いので。
とはいえチャイ5は俺なんかより語りそうな人がいるので今回のメイン「ジーズニ」に触れましょうか。
(つーかチャイ5やってそのあと「ジーズニ」ってすげー流れだ・・・)
「ジーズニ」は全3楽章。
正直な話、チャイコフスキーっぽくなかった(笑)
いや、補筆されたからどうこうってわけじゃなくて。
自らがオーケストレーションもほぼ仕上げていた1楽章から雰囲気違って明るめなんだもん。
2楽章が一番チャイコっぽい。
3はぶっ飛びすぎじゃないかなぁって思ったしww
まぁ書いてるだけじゃ伝わりにくいし、そこまでクラシック詳しいわけでもないし。
そのうちCD出るだろうからそれ聞いてくれたほうが早いかと(丸投げですか、これ?)
DVDは確定みたいだった。
んで毎度毎度西本さんの指揮を見て思うこと。
・あんだけ動いてよく指揮台から落ちないよなぁ。
見たことある方はわかると思いますけど、もの凄く前に出るじゃないですか?
しかも勢いつけて。
なんというか舞っているというか。
あんなにパワーを感じる女性指揮者って他にいるんでしょうかね。
・楽しんで指揮をしてる感じがする。
指揮をしながら笑顔を見せますからね。
演奏に堅苦しい感じがしなくて個人的には好き。
堅苦しくないといえば、演奏終了後にパート紹介っぽいのあるじゃないすか。
ソロやった人とか。
あれパーカスなんて使ったバチ叩いて応じてたからね。
日本じゃ立って礼するだけだから文化の違いって面白いなーって。
まぁそんな感じで充実した時間でございました。
あぁ、誰か知り合いと会うかなと思ってたんだけど誰もいませんでしたww
おまけ:演奏外で面白かったこと
1、斜め前にいたおばちゃんが演奏中寝てる感じの揺れかたしてて休憩中元気に喋ってたww
2、チャイ5終って休憩中にCD販売コーナーバカ売れ。
↑1万円払った甲斐がありました。
一言で言っちゃえば
「凄い!!」
なんだけどそれじゃあまりに芸が無いので。
とはいえチャイ5は俺なんかより語りそうな人がいるので今回のメイン「ジーズニ」に触れましょうか。
(つーかチャイ5やってそのあと「ジーズニ」ってすげー流れだ・・・)
「ジーズニ」は全3楽章。
正直な話、チャイコフスキーっぽくなかった(笑)
いや、補筆されたからどうこうってわけじゃなくて。
自らがオーケストレーションもほぼ仕上げていた1楽章から雰囲気違って明るめなんだもん。
2楽章が一番チャイコっぽい。
3はぶっ飛びすぎじゃないかなぁって思ったしww
まぁ書いてるだけじゃ伝わりにくいし、そこまでクラシック詳しいわけでもないし。
そのうちCD出るだろうからそれ聞いてくれたほうが早いかと(丸投げですか、これ?)
DVDは確定みたいだった。
んで毎度毎度西本さんの指揮を見て思うこと。
・あんだけ動いてよく指揮台から落ちないよなぁ。
見たことある方はわかると思いますけど、もの凄く前に出るじゃないですか?
しかも勢いつけて。
なんというか舞っているというか。
あんなにパワーを感じる女性指揮者って他にいるんでしょうかね。
・楽しんで指揮をしてる感じがする。
指揮をしながら笑顔を見せますからね。
演奏に堅苦しい感じがしなくて個人的には好き。
堅苦しくないといえば、演奏終了後にパート紹介っぽいのあるじゃないすか。
ソロやった人とか。
あれパーカスなんて使ったバチ叩いて応じてたからね。
日本じゃ立って礼するだけだから文化の違いって面白いなーって。
まぁそんな感じで充実した時間でございました。
あぁ、誰か知り合いと会うかなと思ってたんだけど誰もいませんでしたww
おまけ:演奏外で面白かったこと
1、斜め前にいたおばちゃんが演奏中寝てる感じの揺れかたしてて休憩中元気に喋ってたww
2、チャイ5終って休憩中にCD販売コーナーバカ売れ。
↑1万円払った甲斐がありました。