stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

なんかハードだったなぁ

2006-06-24 23:59:06 | 資格
午前~3時頃まで卒検受けて、夕方からLEC。
LECで耐え切れなくて途中DVD止めて寝ちゃったよwww

あ、卒検は無事合格しました。
後は学科をパスしてくるのみ。
来週の金曜あたりかなぁ。
学祭だけどwww

面白かったのが一緒に受けたメンバー。
割と話して一緒に昼飯食べたりしたんだけど。
えー、一人はガオカの後輩でした。
工学部って言ってたので、部活の後輩の名前出したら知ってたよオイ!!
世間って狭いですwww

んで指導員にお礼言って出てきた。
今日の検定で5人受けたとか言ってたな。
アウディ買って機嫌良かったですよ、N田さん。
車買ったら遊びに行く予定。

若干早かったのでHMVと紀伊国屋とコムサで時間つぶしてLEC。
憲法も残り3回だもん。
早いです。
自学終了したぶん時間つぎ込む割合が増やせるからホッとした。

明日も朝からLECだし。
なんかドタバタしてる。
正直ちょっと休みたいわー。


あぁ、そういや今日は意外なとこで意外な人に会った。
誰かは秘密♪



↑ゼミの課題と情報数理のテスト勉強しないとなぁ。

今日の1曲:シンプルストーリー(ACIDMAN)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚記念予想 ~あえて奴は低くする~

2006-06-24 20:15:26 | 競馬
さて、上半期を締めくくるGⅠ宝塚記念です。
明日買いには行けないですけどね(汗
今年は95年以来の京都開催ってなわけで。
あぁ、ライスシャワーの悲劇が・・・
んー、自分が知ってる京都開催は91年メジロライアンと95年ダンツシアトルしかないんですが、2回とも微妙に荒れてるなぁと。
91年はマックイーンが負けたわけだし、95年は前述のことがあったり(人気はダンツのほうが上だったんですけどね)。
そう考えると今年はどうなんでしょう?
とりあえず予想はこんな感じ。


◎コスモバルク
○ダイワメジャー
▲バランスオブゲーム
△リンカーン、ディープインパクト

北海道人としてはバルクを応援したい。
このレースの結果次第では凱旋門賞挑戦のプランもあるわけだし。
制限の多すぎる中央のレース出るよりは海外行くほうがいいと判断したってことでしょうな。
期待してます。

ダイワメジャーは先行型ってことで。
このメンバーなら実力上位。

バランスは単に好みですwww
馬場状態が悪ければ先行して残れるんじゃないか。
ただ前走安田記念で一気に落ちたからちょっと不安。
シニアの一発に期待します。

リンカーンは京都いいしね。

そしてディープはわざと下にした。
正直もうウンザリって感じなのですよ。
どーせJRAは外側の芝をディープ用に調整するだろうしね。
天皇賞もそれであの高速馬場でレコードだもん。
ディープが出るレースは正直買いたくないな、最近は。
基本スペックはもの凄くて素晴らしい馬だと思うけど。

ヒネクレものなんで勘弁してくださいwww
みんなディープ本命だったら面白くないじゃないですか



↑ワンクリックで応援よろしくお願いしますm(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EQ診断やってみた

2006-06-24 00:27:54 | 時事ネタ
マイミクのやんばるくいなさんとこで紹介されてたのでやってみた。
こちらも生年月日が同じ方。
http://cence.hp.infoseek.co.jp/eqtest.htm


状況判断力
[65点] 客観的な立場での情報判断力はピカイチ

あなたはまずまず人並以上の状況判断力をもっています。特にあなたの場合、客観的な立場であるほど、正しい判断ができるようです。これまでも友人から恋愛や就職問題などについて相談を持ちかけられたときに、相手が驚くような的を射たアドバイスをして、感謝された経験があるのでは?
ただしその反面、せっかくの状況判断力も自分に直接利害が及ぶような場面ではやや鈍ってしまいがち。「失敗したらどうしよう」とリスクを実際以上に大きなものと考えたり、逆に本来なら危機を感じなければいけないような局面でも楽天的にのんびり構えたりしやすいのです。そのためあなたは、アドバイス上手ではあるけれど、実際に自分に関することでは読みがはずれるケースが少なくないよいうです。
ある程度、優れた状況判断力を持っているのですから、欲に目がくらんだり悲観的になりすぎたりせず、自分自身に対して客観的な立場から結論を下す姿勢が大切といえます。


感情制御力
[53点] 楽しい気分のときに感情がコントロール不能に

あなたはなかなか強い感情制御力をもっているようです。特にあなたの場合、悲しみや怒りをコントロールする能力に優れています。腹が立つことをいわれたからといって上司とケンカしたり・・・・・なんてことは、あなたに限っては考えられないでしょう。また失恋をしたからといって大泣きして友だちに迷惑をかけたりした経験もほとんどないはず。
ただしあなたの場合、うれしい時にだけは感情制御力の働きが鈍りやすい傾向があるようです。たとえば恋人ができらからといって友達の前でのろけ話をしたり、給料の高い会社に転職が決まったからと自慢話をしたり・・・・・。これではみんなに妬まれ、敵を増やす結果になるだけです。
うれしいことがあったときや物事が順調に進んでいるときこそ注意が必要。感情をうまくコントロールして、はしゃぎすぎたり浮かれすぎたりしないようにしましょう。そうすることで悪評を招いたりする危険性も、グンと少なくなるはずです。


意志実行力
[54点] チャレンジ精神は旺盛だけれどすぐに飽きてしまうことも

あなたは意志実行力という点では、まずまず平均値をクリアしています。チャレンジ精神も旺盛なので、興味が向いた分野があればすかさず自分なりにトライしたりもしそう。それだけにあなたのスケジュール帳は、様々な予定でいつも真っ黒なのではありませんか?
ただしあなたの場合、行動力はあるものの、持続力にうやや欠けている部分があります。道具をそろえてせっかく始めた趣味に途中で飽きてしまったり。気になる異性ともう少しで両思いになれるというところでほかの異性に心変わりをしたり・・・・・。ひとつのことをずっと続けるのが、とくいではないのです。
それでは、いつまでたっても何もマスターできないままです。様々なことに興味を持つことは大切ですか、ひとつのことをずっと継続することのほうが、あなたにとっては重要。一度は飽きても投げ出さずにがんばれば、再び「楽しいい」とおもえるようになるかもしれません。


対人共感力
[42点] 身近な人には親切だけれどその他の人には無関心

あなたの対人共感力は、他の人とくらべて特別低いわけではありません。特に身近な人に対しては、あなたは抜群の対人共感力を発揮することができるでしょう。相手が少しでも落ちこんでいたらすかさず優しい言葉をかけることができるし、なかには自分のことは後回しにしてでも友人を助けようとする人もいるはず。それだけにあなたは、人一倍愛情や友情が長続きするタイプといえます。
ただしあなたには、親しい人には対人共感力を発揮できるけれど、そのほかの人に対して無関心になりやすい傾向があるようです。家族や恋人、親友にはとても親切に振舞うけれど、単なる知り合いには結構冷たいタイプ・・・・・というわけです。
そのためあなたは、だれかと知り合っても本当に親しくなるまでにかなり時間がかかりそう。またあなたが困ったときに助けてくれる人も結果として少ないかもしれません。








総合診断

[タイプE] 実力はあるけれど他人の能力を信用しない傾向が

状況判断力・意志実行力・感情制御力の3つのテストで比較的高い得点をマークしたあなたは、本来かなりの自信家のようです。洞察力や判断力には絶対の自信を持っており、「自分より頭がいい人にほとんど会ったことがない」などと考えているかもしれません。
またこうした自信もあながち幻想ではなく、職場などでも同期の社員と比べて、かなり活躍しているのでは?研究熱心なうえ実行力もあるので、組織の中でもぐんぐん頭角を現すタイプといえるでしょう。
ただしあなたはややプライドが高く、独断専行的な部分かあるのが気になるところ。他人の能力をあまり信頼しないので、何事も自分ひとりで決断して行動しようとしがちなのです。
それだけに実力を買われてリーダー的な立場になったとしても、優秀な部下を育てるのは苦手。最悪の場合は部下にそっぽを向かれ「裸の王様」状態になってしまうこともあるかもしれません。
また恋愛や結婚に関しても、相手の意志を無視して行動しやすい面があるので気をつけたほうが。自分が好きだからと一方的にせまったりすると、かえって悪い印象を与えてしまうこともありそうです。目指す相手と恋人同士になれたとしても、自分の都合だけでデートコースを決めたりしていては、決して愛は長続きしないでしょう。
仕事や恋愛に限らず、世の中には自分ひとりの力ではどうにもならないことが意外に多いものです。あなたの場合は、まずそのことを十分に理解して謙虚な態度を心がけることが、運命を切り開くポイントといえます。
周囲の人との相互理解や協力を大切にすれば、これまで以上にスケールの大きいことも難なく実現できるようになるでしょう。


なんか言いたい放題言われてますwww
ほどほどに参考にしてみるかな。



↑IQ診断なら以前テレビでやってたやつでIQ147だった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode 00買ってきた

2006-06-23 23:57:09 | 時事ネタ
ついに出た「涼宮ハルヒの憂鬱」のDVD。
第1話の限定版が出たので早速買ってきた。
とらのあなで買ったので携帯クリーナー付いてきた。
流石にオープンに使えません、これはwww

あぁ、6月22日付オリコンDVDランキング1位でした。
オリコンランキング

本編内容は今更語るまでもないので割愛すべき?
まー見事にチープさを出してるっつーかなんつーかwww
伝説の放送第1話(進行的には11話)を収録してあるわけですよ。
自主制作映画を実際に撮ったらこんな感じなんだろうなというのをリアルに再現してますよ、ホント。

つーことで特典のオハナシ。

1、いとうのいぢ描き下ろしジャケット。
まぁこれは特に語らんwww
カエルの着ぐるみ着てるみくるですよ。

2、スペシャルデジパック
これはどーでもいいなwww

3、サントラ+ラジオ版の企画コーナー収録CD
サントラは本編全体のサントラかと思ってたら
今回のエピソード用の曲を収録したサントラでした。
やってくれるな京アニ。
これじゃあ涼宮ハルヒシリーズじゃなくて単独作品だよwww

ラジオのはネットで聞いてるから特に面白いってのは無かったなぁ。
宇宙食ネタは良かったけどwww
一人反省会も面白い、「ラム」とかねwww

4、解説シート+ポストカード

誰かにシャレでこのポストカード送ってやろうかなwww
解説シートは割とシンプルでした。

5、映像特典(CMのメイキング・OPEDのノンクレジット版・番宣スポット・CM)

DVDの宣伝のCMのメイキング。
あの宇宙人は監督だったらしい。
見事でした。
あと平野綾は演じてるときと全然違うwww
高校出たばっかりだと若いってーか幼いってーか。
12話の曲の印象が強い人には面白いものになってるはず。

EDのノンクレジットはなんかイマイチだった。
バックに被さってクレジットがあるわけじゃなくて絵と黒ベタにもともと分けられてるから黒ベタ部分が広く感じた。
こんなのも珍しいですな。

6、エンディング絵コンテ

一部でとんでもないくらいに話題になったあのEDの絵コンテ。
資料価値は高いかと。
キョンのラストにあった「アルベルト」って何ですか?
なんかの専門用語だとは思うんだけど。

いろんな意味で凄いです。
この後もリリース続くけどお金との問題があるので、そこらへんはみつに任せます。

アマゾンでも買えるけど、すでにプレミア価格になってるってのはどーゆーこと!?
早速5千円台後半価格



↑ジャケの背オビに「長戸有希が進めるこの一本!!」とあるが、進行してどーしろと?
「勧」「奨」「薦」あたりじゃね、普通?
これもなんかの意図があるのかなぁ?

今日の1曲:God Knows…(ENOZ)
2日連続ハルヒ関連。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高文連行ってきた

2006-06-23 23:19:30 | 音楽
高校卒業してから4年か・・・
歳の差を感じる1日でした。
1年なんて49期生ですよ?
(ちなみに俺は43期)

皆若いわー。
つーか、今日は先生除いたら俺が一番年上でしたorz
マジシャレになんねー

んで聞いてきた感想も書くけどそれ以前に人数増えすぎ。
なんですか78人って?
俺らの時代なんて60人いくかどうかでヒイヒイ言ってたのにさ。

感想としては、今年は結構行けるんじゃないかな。
まぁ1年生が入って今の体制になって2ヶ月程度だからどこもこれからエンジンかかってくるでしょう。
全道大会には行けるので、しっかり頑張ってきて欲しいものです。

ついでに教育実習行ってる人の様子なんかも聞きました。
面白いことになってるみたいだwww



↑高校生って若いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VSブラジル、まぁあんなもんか

2006-06-23 13:34:08 | 時事ネタ
頑張って見ました。
結果としては惨敗以外の何物でもないわけで。
玉田のシュートは見事だったんだけど。
あ、あれブラジルの今大会初失点だったね。

今大会の試合を見てて日本に足りないのって

ボールに対する執着心

じゃないかなと思った。
サイドラインのほうにボール転がっても本気で追いかけているように見えない。
その点ブラジルはもの凄かった。
ボールへの執着心無きゃ勝てません、絶対に。
何の球技でも同じだと思うんだけどなー。
スマートにやるのもいいけど泥臭さないよなぁとか思う。
レベルが上の相手にキレイに勝とうとすること自体が問題じゃない?

奇跡っていうのは起こして初めて価値が出るとは誰の言葉だったか。
起こさなきゃ意味ないし、起こらないからこそ奇跡というか。

まぁグダグダ言ってもしょうがないんで、次回にまた頑張って欲しいです。

お疲れ様!



↑来たついでに押してってくださいm(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「涼宮ハルヒの詰合」が売れまくってる件について

2006-06-22 23:53:23 | 音楽
せっかくだから12話の感想とセットで書いておく。

今や原作ノベルも売れまくってる「涼宮ハルヒの憂鬱」のアニメの挿入歌CD。
オリコンデイリー9位に初登場して、前回同様水曜には全然無くなってチャートも下がるというパターンは変わらずだけどwww

「涼宮ハルヒの詰合」って何よ?とゆーかたはここクリックしてみ

アマゾンでも前回同様1位ですからねー。
いやお兄さんビックリさ。
とらで買ったらLPサイズのジャケットスリック貰って若干困ってるけどwww

んでまぁ単に「ハルヒ」が売れてるから売れてるってのでもいいんだけど、まぁ理由でも分析してみよーかなと思ったわけですよ。

1、オリコンが取り上げまくってる
この後に控えてるキャラクターCDもいちいちジャケット公開してるくらいだもん。
ちょっと驚き。
正直売れてる間にオリコンが乗っかってる感じが強いんだけどね。
つーか絶対オリコンの(ある程度上層部)関係者にハルヒ好きがいるとしか思えんwww

2、リリースタイミング
他のアーティストとの兼ね合いという意味ではありません。
放送とのタイミングです。
今回のCDに収録されてるのは00話「朝比奈ミクルの冒険」のテーマソングと、12話「ライブアライブ」で放送された2曲。
んでリリースは6月21日(フライングで20日)だったわけですが、12話が放送されたのは19日月曜日深夜というわけです。
(北海道基準です。地域によっては放送日が異なります)

すなわち!!

ある意味アニメがプロモーションになっちゃったわけですよ。
売り上げに拍車をかけることになった一要因と言えるでしょう。

3、歌の上手さについて

さて、タイミングが良くてもしょぼかったら売れません。
00話のテーマソング「恋のミクル伝説」はまさしくキャラソング。
ハッキリ言ってキャラっぽく歌ってます。
間違いなく「ネ申」です。
いろんな意味で。

一方、ライブアライブの2曲「God knows…」「Lost my music」ですが、
12話で初披露されたわけで。
リリース情報にはあってもどんな曲かという不安と期待が入り混じったものだったはず。
一言で言うなら、

平野綾がマジで上手いです、ハイ

ホントに驚きました。
ハルヒ役の声優さん(ちなみに今年高校卒業したばっかり)で、演技は若手声優の中でも上手いなぁと思ってたんだけど、歌も上手かった。
曲は2曲ともマジなロック。
普通の歌手でも、また、アイドルが曲出したりしてる中で「下手だな」と思うのが多いけど、これはガチで上手い。


てなとこでしょうかね。
12話は凄過ぎなので感想も込みで。

せっかくなんでyoutubeにあったやつ貼っとく。
聴きに行って見る
「God knows…」っす。

ちなみにこのクオリティが凄いところ。
・ハルヒの口が単なるオープン×クローズじゃなくて歌詞にあった動きしてるところ。
・ベース&ドラムの動きは実際の曲にほぼ完璧に一致。ギターもほぼ合ってる。


もういろんなところで12話のクオリティの高さは書かれてることだけど、あえて書いてみた。
改めてスゲーわこれ。
明日はDVD買ってきます。



↑ちなみに「Lost my music」の第一印象はジュディマリ

今日の1曲:Lost my music(ENOS)
劇中におけるバンド名で挙げておく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、何バトンだっけ??

2006-06-21 22:54:52 | バトン類
マイミクのぺぺ、もっこりさんからまわってきました。
生年月日が同じというレアな方ですよ。

以前やったお見合いバトンっぽいけど若干違うかな。
質問数が少ないもん、間違いなくwww

1.回す人5人を最初に書いておく。

ネタ不足に悩まされてる方、ご自由にどうぞ。

2.お名前は?

tetsu

3.おいくつですか?

21歳7ヶ月くらいです。

4.ご職業は?

大学生を少々。

5.ご趣味は?

カラオケだったり読書だったり音楽鑑賞だったり昼寝だったりwww

6.好きな異性のタイプは?

何回もバトンで答えてるから、知りたい人はサイドの「バトン類」のとこクリックして探してちょ♪

7.特技は?

何だろ・・・暗記とか?

8.資格、何か持ってますか?

英検準2級、漢検2級、法学検定4級、初級システムアドミニストレータ、書道2段

くらいかなぁ。たぶん。
近いうちに自動車免許も加わるはずwww

9.悩みがありますか?

それはもうたくさん。

10.お好きな食べものとお嫌いな食べものは?

好き>寿司のネタならサーモンとうにとえんがわはマスト。
キライ>特にない。

11.貴方が愛する人へ一言

前と同じ。「I LOVE YOU」
余計なことはいらん!!



↑押すと管理人さんは喜びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間後が不安

2006-06-20 22:33:57 | 学校
↑何かってゼミの話。
国家賠償に関わる話で職務行為基準説やら結果不法説やらのとこをまとめねばならんのだが。
本を借りていろいろ調べてはいるが微妙。
今日のゼミで余計わからんくなったorz
7月4日に発表できる段階にないとペナルティ付くので頑張らねば。
北大の図書館行ってくるかな・・・。

図書館の文献検索講習会はあんまし意味無かった。
あれであんなに時間取られる意味がわからん。
時間過ぎちゃったから3講の労働法はパス。

ゼミ室またネットできなくなった。
講義棟のサーバー落ちすぎorz

あと今日はいろいろと収穫があったので面白かった。
噂の人とか拝見したしね。

ついでに帰りにKずと図書館前のベンチでダベってたときのこと。
民事手続法の某助教授が企業法学科長とすれ違ってやたらペコペコしてたwwww
マジでケータイで写真取りたかったwwww

さて明日早いからかるーく勉強して寝るか・・・



↑行政法は補講の可能性高いっぽいよ?

今日の1曲:Standing Bird (LOVE PSYCHEDELICO)
ひっさびさにデリコ引っ張りだしてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THOM YORKE 「The Eraser」からの先行視聴!!

2006-06-19 23:05:51 | 音楽
いやー、ついに来ましたよ。
この先行視聴の日が!!

つーわけで早速聞いてきたわけです、アルバムからの1st single 「BLACK SWAN」。

あんまし偉そうなレビューは書けるわけないので聞いた感想文程度で。

率直に言えばレディオヘッドの「Kid A」「AMNESIAC」の持つ雰囲気がライトになった感じがしたかなぁ。
そんなに怖くないもの。
曲はなんだろう、トラックが「I Might Be Wrong」っぽかった。
エレクトロニカ路線は踏襲されている模様。
歌詞までは流石にわからなかったのでCDを待つことにしよう。

7月5日が楽しみである。

Thom Yorke Album 「The Eraser」先行視聴ページ

こっちでもOK
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする