stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

抽選突破~♪

2007-01-18 16:32:32 | ゲーム
トップに載せてるPS2ソフト「Fate/stay night [Realta Nua]」の公式通販の抽選クリアしましたー☆

これでそのうちプレステ2買うの決定wwww

一部じゃ代金請求書(振込用紙)が予約確定メールより先に届いたようで大変だったみたいですね。
予約確定メールの半分が謝罪文だもん。

んで支払期限が2月9日まで伸びたわけですけど。
もともと書かれている期限が1月30日。
発売日が確定したらお届け予定日をメールで知らせてくれるらしいんですが、どっちになるのかなぁ。
アマゾンじゃ1月31日って出てるし。
ま、期待して待ちましょーかねー。

というわけで誰かとらさんに予約したカード欲しい人います?
ぶっちゃけいらないので希望者いたら挙げます。
俺の名前入ってるけどwww



↑マテリアレが楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれでレーティング127!?

2007-01-18 01:01:29 | 競馬
去年の競馬のランキング出たの見たんですが。
ここから飛べます。pdfファイル

マスコミが「ディープ、芝で世界一!」とか騒ぎまくってるのでちとウザイとゆー本音をポロリしつつww
さらっと書いてみます。
(これよりとっととレポート書けよという感想は却下ww)

総合1位はインヴァソールの129.
GⅠ4連勝でBCクラシック勝利。
年間で負けたのはUAEダービーだけ。
ま、年齢上ハンデがあったので仕方ないといえるレベルなのかな。
十分納得。

2位がベルナルディーニとディスクリートキャット。
ディスクリートキャットはUAEダービーでインヴァソールに勝ってるし、全部圧勝ですからねぇ。
未だ無敗ってのがすげえ。

ここまで全部USAですねー。
ドバイ所有なんだけどwww

んで4位にディープインパクト、ジョージワシントン、ラヴァマン、レイルリンクなんですよ。
ここで127。
凱旋門賞勝ち馬と負け馬(しかも失格)がなんで同評価なのか?
当然疑問になるわけですよ。
というわけで評価対象レースをチェックしたわけ。
レイルリンクは当然凱旋門賞。
一方ディープは

有馬記念!?


ゴメン、あれで127つくんですか?
あんなつまんないレースで?
どう見たって誰もディープを負かそうとしない。
むしろ邪魔しないようにってな感じの乗り方してるようにしか見えないあんなので?
あれで「飛んだ」とか言われてもねー。
要は勝ったら「飛んだ」負けたら「飛ばなかった。わかんない」って言ってるのがハッキリしたレースでしたけど。

つーか勝負付けついたようなメンバー破っても評価伸びないんじゃなかったっけ?
オペラオーはそれで年間無敗でもそんなに高い数値つかなかったはず。
たいして差をつけないオペラオーっていう原因もありましたけど。
着差主義オンリーになったの?
日本のハンデキャッパーがゴリ押ししたとしか思えねーよこれ。

あと思うのは129で世界トップってことは過去と比較してレベル低いなと。
最高値が140って決まってて(1頭無視してるのいるけど。ちなみにダンシングブレーヴ141)、大抵トップは130越えてるんだけどねぇ。

近年のトップ
2005年はハリケーンラン、2004年はゴーストザッパーが130でトップ。
2003年ホークウイング133、2002年ロックオブジブラルタル128、2001サキー133、2000年ドバイミレニアム134

2002年クラスのレベルなんだなぁ。
低いww


他ランクインしてるのは
ハーツクライ(124・13位)
アドマイヤムーン、ダイワメジャー、ドリームパスポート(121、20位)
デルタブルース(120、28位)
ポップロック、スウィフトカレント(119、44位)
カネヒキリ(118、56位)
アジュディミツオー、コスモバルク、リンカーン、メイショウサムソン、ソングオブウインド(117、72位)
アドマイヤメイン、ユートピア(116、105位)
アサクサデンエン、バランスオブゲーム、ダンスインザムード、カワカミプリンセス、ナリタセンチュリー(115、130位)
(ユートピアは対象レースがゴドルフィンマイルなので)
たぶん抜け落ちは無いと思いますが気付いた方いらっしゃいましたらコメントのとこにお願いします。


ちなみに日本の歴代トップは

134エルコンドルパサー(99年)

です。
これは有名ですね。


結論としては、どう騒ごうともレーティング見る限り今年のレベルは低かったということになると思います。
そんな中で、芝戦線トップのディープは確かに凄いんだけど「歴代最強馬」というのは違うんじゃねーのと感じるわけです。
ま、世代間論争やら最強馬論争やるといろんな考えあると思いますけど今のマスコミは異常。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自らぶっちゃけてた某会社

2007-01-17 17:53:37 | 学校
足は相変わらず痛いですが今日は学校行きました。
スーツで行くとかったるいです。

就活セミナーは某ダイレクトメールが有名な会社に行った。
マンガが入ってて、だいたい60点くらい取ってるけど周りのやつで凄いのがいて(友人とか幼馴染とか)、悩んでるときにそいつらか先輩からアドバイス貰って自分もそれ始めたらいきなり成績伸びてテストで100点取ってついでに部活や恋愛まで上手くいってしまうとゆーあの通信教材のとこwwwww
どう見ても宣伝口調です本当にあ(ryなアレwwwww

最初前のほうにいた人に「ウチの会社の名前聞いて最初にどんなこと思い浮かぶ?」って聞いてたんだけど、流石にみんな同じ答え。
まーそうだよなぁ。
(そんな俺は最後列)

んで最初に書いたことのについて


「あんなに何でも上手くいったら凄いよねー」

てな感じのことをのたまいやがりましたですよ人事の人がwwwwwww

もうね、それしか印象に残らんかった(だめぽ)
まー面白そうとは思うけどそれほど興味ないかなぁ。
エントリーはするかもしれんけどね。

さて今日もオールになりそうだ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院は疲れる…

2007-01-16 17:59:38 | 日常
今朝起きたら足の痛みが引いてないどころか普通にしてても痛みがあったので病院へ。

初めて行く病院だった(肩見てもらってたとこは高校には近いけど家から遠いから不便)んだけど、なんか織田裕二似の先生でしたw
んで関西弁。

レントゲン撮ったりいろいろやってもらいましたが、結局原因不明。
わかったのは「外形骨」持ちってことだけ。
これ日本人の6人に1人くらいいるらしい。
激しいスポーツをすると痛むってことなんだけど、それがある場所と痛む場所が合わないんですよこれが。
昔バスケやってたけど痛まなかったって言ったら「ラッキーだったね」って言われました。
そんなわけでまぁ1日潰されました。

え、大学?
結局行ってませんよ。
あーあ、500円の図書券が・・・
仕方ないから今日は引きこもって社会情報論のレポート書きますわ。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはブランドイメージ失墜するよなー

2007-01-16 03:08:56 | 時事ネタ
バーバリーの生産、中国移転方針に 「英ブランド危機」非難続々

 【ロンドン=蔭山実】タータンチェックのデザインで有名な英国の高級ブランド、バーバリーが英国内の工場を閉鎖して中国に移転させる方針を示し、地元議会や芸能界をも巻き込む論争に発展している。生産コスト削減やアジア市場拡大につながるとはいえ、「中国製」ではブランドイメージを損なうとの声が強い。グローバル化への対応をめぐり企業と消費者の間で意識の乖離(かいり)が鮮明になった格好だ。
 バーバリーは昨年、最高経営責任者にアンジェラ・アーレンツ氏が就任してから業績が拡大しているが、「事業のあらゆる場面で効率化を図るのは当然」として、英ウェールズ南部のロンダにある生産工場を閉鎖して、新たな生産拠点を中国に設ける方針を昨年9月に明らかにした。
 コスト削減と生産の効率化を狙う一方、インドなどへの新規出店でアジア市場に攻勢をかけている。中国への生産拠点移転には、成長する中国の高級ファッション市場での売り上げ増加への期待もありそうだ。
 だが、工場の従業員約300人は職を失うことになり、バーバリーの本社があるロンドンでも抗議行動が繰り広げられている。高級ブランドは映画界とも切り離せず、ウェールズ出身映画スターに加え、2度のオスカーを受賞している英女優のエマ・トンプソンさんも今月から抗議行動に加わった。
 思わぬ反響にバーバリーは閉鎖時期を延期したものの、閉鎖の方針は撤回していない。英国のその他の工場では生産をこれまで通りに続けると弁明するが、地場産業が乏しいウェールズにとっては深刻だ。
 ウェールズ出身の閣僚、ピーター・ヘイン北アイルランド相も地元の雇用を守ろうと、バーバリーの経営幹部に閉鎖撤回を働きかけている。一方、ウェールズ議会の議員らはバーバリー幹部らを委員会に呼び、グローバル化の観点から閉鎖理由を問いただす意向という。
 これに加え、移転先が中国であることが、論争に拍車をかけている。安価な中国製繊維商品の欧州流入が外交問題に発展した経緯に加え、中国での安い賃金での過酷な労働には英国でも批判が強い。「英国製」が「中国製」となることで、ブランドイメージが低下する心配もある。
 トンプソンさんはBBCテレビで「服を買うときは常に製造地を確認している。英国ブランドでも中国製なら絶対に買わない。企業は金もうけに目がないと思いたくなるし、低賃金での製造は受け入れ難い。バーバリーはそのような行動を取ってはいけない。企業は品位を持って高品質を保つべきだ」と訴えた。
 中国進出計画は、国際競争力の確保を狙いとしたものだが、強行すればブランドイメージに傷がつきかねない。英国の現代史とともに歩んできた老舗ブランドの生き残りをかけた悩みがうかがえる。
                  
【用語解説】バーバリー

 1856年に英サリー州出身のトーマス・バーバリー氏が汚れを防止する農夫の服装をヒントに耐久性と防水性に優れた服を販売しようとロンドンに開いた洋服店が前身。その際、「ギャバジン」と呼ばれる新素材を生み出し、バーバリーコートの元になった。
 第一次大戦ではトレンチコートの原型も生み出し、英軍に採用された。その後、コートとジャケットは英王室の御用達にもなった。タータンチェックは1924年にコートの裏地としてデザインされたのが最初で、変更を経ていまもバーバリーの顔となっている。
(フジサンケイ ビジネスアイ)


コスト削減はわかるけど、ブランドイメージぶっ壊すんならイヤだなぁ。
中国製品って感じじゃないよね。
そのうち何でも中国に技術渡って他のエリアじゃ何も作れなくなるんじゃない?
(これは日本企業にも言えることだけど)

ヴィトン並みに失墜する可能性があるのがもの凄く怖いです。
ヴィトンはもうほとんど価値無いでしょう。
安っぽいギャル系の連中が大量に持ってるの見るし。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い、いたい、イタイ、itai

2007-01-15 21:40:15 | 日常
なんか知らんけど学校帰りに歩いてたら右ひざと左足の甲の部分がメチャクチャ痛くなった。
ひざは治まったものの、甲はヤバイ。
歩いてると激痛。
帰ってきて見てみたら血管が少し腫れてた。
明日の朝の状況次第で病院行こう…
ゼミ遅れたりしてww
それはそれでメンドイことになるなぁ。


つーかできれば明日は図書券ゲットのために大学行きたいw
社会保障法の講義でアンケート用紙配られたんですよ。
なんか先生の知り合い(こちらも某大学院の方。一応どこかは伏せとく)に頼まれたらしい。
んで内容が性教育に関することなんですけど、

ぶっちゃけコンドームに関する質問しかないよコレw

なーんか偏ってる気がするのですよ。
後半は面白いくらいに生々しい質問がタップリと。
経験有る無しで回答数が実質50%変わるしなwww
一部ネタとしか思えないのもあるしさ。

ま、回答すれば500円分の図書券くれるって言うしキッチリ答えておきますか。
統計処理のために身長・誕生日の日にち・電話番号の下1桁書けってなってるんだけどさぁ、被ってる人いたらどーすんだろ?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国と地獄

2007-01-15 00:53:39 | 学校
天国:土曜日遊んだこと。
地獄:ゼミのレジュメ少ししか取りかかってない&木曜の社会情報論のレポート

いいことの後にはメンドクサイことが待っているもの。
ガンガレ、俺。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回全国一斉日本語テスト

2007-01-14 19:20:53 | ゲーム
どっからどうみても一太郎とATOKの宣伝にしか思えないコレwww
前もやったので、今回もやってみました。

90点でした。
案外出来たww
でもまぁヤマ勘なのが結構あったからなんとも言えません。
別に語彙力あるとも思わないしね。
もうちょっとしたら勉強しないとなぁ。

やってみたい人はここからジャンプ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成杯&日経新春杯回顧とソングオブウインド引退

2007-01-14 18:41:58 | 競馬
京成杯は本命がシンガリとゆー、なんともやってらんねー結果に終わりましたorz
なんでしょう、賢兄愚弟ってやつですか?
もうデイラニはダートだけ走ってくれ。
さりげなーく挙げてたサンツェッペリンが逃げ切り勝ちしてくれたのはまだ良かったですけど。
そして参加してるPOGでトップの方がローズプレステージ持ってるもんだから勝たれたらマジヤバイと思ってたら来なくて一安心ww

◎ピサノデイラニ>12着
○ショウリュウアクト>8着
▲マイネルアナハイム>9着
△サンツェッペリン>1着☆
△ローズプレステージ>10着

ぎゃぼ!って感じw
やってられませんわ。

日経新春杯はトウカイワイルドが勝利。
2着もトウカイエリートですよ。
最後は結構競ってましたね。
途中のサイレントディールの逃げっぷりも面白かったけど坂で一気につかまってたしなー。
何よりも井崎センセが複勝で買ってる時点でネタですよ、ワイルド君は。
アドマイヤフジはサッパリでした。
過去に連覇した馬いないらしいけど、結局今年もムリでした。

◎アドマイヤフジ>6着
○ダークメッセージ>3着
▲メイショウオウテ>4着
△トウカイエリート>2着
△オースミグラスワン>8着


んでこのニュースも書いておきましょう。

ソングオブウインド引退…昨年の菊花賞馬

早いなぁ。
屈腱炎やったって話は聞いてましたけど。
血統的につけられる牝馬のバリエーションが少なそうなんで大変だと思うけど頑張ってほしいな。
そういやエルコン初の後継種牡馬かな?
代わりにエルコンドルパサー産駒で芝の一線級の活躍馬がいなくなっちゃったので、この状況を打開する馬が欲しいですねぇ。



↑デイラニとか書くと名馬デイラミっぽく思えるのはオレだけですか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「のだめカンタービレ」Lesson.1

2007-01-14 14:50:24 | アニメ感想(つーかタワゴト)
ようつべさんにあったので見てみました。
そーでもしないと見れないからな、北海道は!
UHB何考えてるんだか(怒
10年位前ならトップと知り合いだったんですけどねー(これホント)

んで感想をサラッと。
絵はかなり原作に近いタッチ。
見てて違和感無し。
つーかピアノ弾くとこの指の動きって実際の曲での動きに合わせてるんですかね?
ピアノ弾けないからイマイチわからんけど、結構動いてたなと思う。
ハルヒの「ライブアライブ」に近いレベル。

声もわりと雰囲気あってたんじゃないかなぁ。
個人的には全然オッケーっすね。

今回はヴィエラ先生との最初のエピソード・千秋の「ヘタクソ」連発のオープニングから「モーツァルト 2台のピアノのためのソナタ ニ長調k.448」の演奏を完成させたところまで。
次回はどこまでいくんだか。
まぁまたようつべで見ることになるから遅くなりますけどねorz

見れない人用に貼っておきます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする