stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

残業終了

2009-02-19 21:49:02 | Weblog
気がついたら仕事山積みな件。
結構片付けたけど、終わらんなあ。
ま、1つ終わればまた新しい仕事が出てくるしこんなもんかと。

とりあえずとっとと帰って寝たいぜ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジTV買ったら支援ですか

2009-02-18 22:06:00 | 時事ネタ
追加景気対策、地デジTV購入に2万円支援 自民が検討(NIKKEI NET)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090218AT3S1800E18022009.html

 自民党は追加景気対策の一環として、地上デジタル放送が受信できるテレビやチューナーを購入した全世帯に一律2万円程度の支援金を配布する方向で検討に入った。2011年7月に地上デジタル放送へ全面移行する計画も1年間前倒しして、早期普及を目指す。液晶テレビなど急激な需要落ち込みに悩む電機業界を支援する狙いもある。
 自民党のe―Japan特命委員会(小坂憲次委員長)が18日、「IT(情報技術)による景気・雇用・環境緊急対策パッケージ」の議論に着手、3月までの取りまとめを目指す。国税の申告などの行政手続きを電子化する電子政府計画、電気自動車普及なども前倒しし、合計で7兆円規模の経済効果を見込む。


うちみたいに既に買った家には空しい話ですよ。
前のテレビがぶっ壊れたから買わざるをえなかったんだけどさ。

これはある意味ではやって当然の話なのかなと。
国がゴリ押ししてるようなもんだし、巻き込まれた形の国民に支援とか当然かなあと思わんでもない。
所詮バラマキ政策であって、定額給付金と大差無いのもまた事実だが。
ぶっちゃけ
チューナーくらい無料で配布しやがれ
ってのが本音ですけどねw

いまだに地デジに何の意味があるのか疑問です。
画質とか綺麗なのは否定しないけどさ。
コピーガード信号乗っけて録画しにくくするとか、家電業界へのテコ入れみたいな感じですよねぇ…
一般視聴者には特にメリット無いと思うのです。

ちなみに。
これ決定するまでしばらくの間買い控えになるのは間違いないでしょう。
だって買って2万円貰えるか否か違ってくる可能性あるなら決まるまで買わないですよ普通。


あとちょっと面白いかなと思ったことを一つ。
最近のマスコミの報道を見ていればどう見ても自民党叩きに回ってるわけですが。
この支援については下手に叩けないよなーと。

叩いて進まなくなった→地デジ普及しねぇ→どうしよう…

という展開もあり得るわけですし。


さーて今後どうなるか楽しみだぞっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死亡フラグ乱立

2009-02-18 18:42:05 | 日常
ホントに今日はなんだったんだというくらい、フラグ立ちまくりですよ。
なんとか回避仕切ったけど変に疲れちゃったぜ。
ほんとねー、どうすりゃいいのよって感じですよ。
仕事は仕事で昨日休んだ分の書類の処理でほとんど終わっちゃったし。
明日も残業だしなー。
明後日は飲み会だけど。

やっぱ癒されてねーなあ…


関係ないけど、mixi stationバージョン更新したら落ちまくるんですが。
とっとと対応して欲しいけど、ソフトの欠陥なのかPCの設定の問題なのかわからんつーのがめんどくさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ネガっぽい

2009-02-17 18:59:04 | 日常
とりあえず休みに関しては問題なかった様子。
ちゃんと申請通ってたみたいです。
上司から電話とかメール来なかったし(判断基準それでいいのか?

せっかく休み取ってもここ最近のドタバタのせいでイマイチスッキリしてません。
仕事脳なのか、休みの日なのに仕事のことを完全に忘れてダラッとするってのが出来なくなりつつある今日この頃。
イヤだなあ…
癒やされてないっぽいです。

今日は休みでも珍しく早く起きて買い物。
↓でレビューしたプロディジーのニューアルバム買って、ダラダラ物色してきました。
とりあえずタワレコで新譜チェックしてきたけど、何故にBUCK-TICKのニューアルバムが店頭に出ていなかったんでしょ?
やむを得ず買わなかったのでレンタルかなあ。
だいたいね、来週以降も購入予定ありまくりでどうしようかと。

・声優のパンクカバーアルバム(2/25)
・Kalafinaアルバム(3/4 無論限定盤)
・Perfumeシングル(3/25)
・noelleのアルバム(3/25 言うまでも無くapplebonkerの曲狙い)

あとコーネリアスのライヴDVDも出るし、オアシスのライヴもあるし。
お金危険だわホント。
早いとこラーメンズのチケット捌かないと(汗


2,3月で半ば強制的に休み取らされそうなんですが、どの辺で取るべきか悩んでます。
今の時期だとどっかに遠征するのもありなんだけどさ。
先輩達の仕事との兼ね合いもあるし悩み中。

今日の1曲:Invaders Must Die(The Prodigy)
いやホントこの言葉の気分ですよ、ええ。
スリップノットでもいいけどw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Invaders Must Die / The Prodigy(2009)

2009-02-17 15:36:41 | CDレビュー(洋楽)


1.Invaders Must Die
2.Omen
3.Thunder
4.Colours
5.Take Me To The Hospital
6.Warrior's Dance
7.Run With The Wolves
8.Omen Reprise
9.World's On Fire
10.Piranha
11.Stand Up
12.Black Smoke(日本盤ボーナストラック)
13.Fighter Beat(日本盤ボーナストラック)


DVD
1.Invaders Must Die(PV)
2.Omen(PV)
3.World's On Fire(live)
4.Warrior's Dance(live)


プロディジーの5thアルバム。
とんでもないくらい攻撃的なダンスロックアルバムに仕上がってます。
前作「Always Outnumberd,Never Outgunned」が実質リアム・ハウレットのソロみたいなもんで、ちょっと落ち付いた雰囲気もあったんだけど、今作では以前のぶっ飛び具合が戻ってきてる。
跳ねまくってるビートと攻撃的なシンセの波は流石と言うべき。

タイトルチューンの①やシングルカットされた②もいいけど、フー・ファイターズのデイヴ・グロールがドラムで参加した⑦の凄い出来にも驚く。
プロディジーの緻密なサウンドの屋台骨として、全く違和感の無い仕上がりになってます。

最近この路線がブームで色んなミュージシャンが出てきているけれど、レベルの違いをハッキリさせる1枚。
3rdは超名盤だけど、雰囲気はそれより好きだなあ。

Disc2のDVDにはPVとライブ映像を収録。
「オーメン」のPVもほとんどライブみたいなもんだったw
ライヴ行きたくなるわー、ホント。

せっかくなので①のPVを。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日連続

2009-02-16 19:51:25 | 日常
めんどくさい展開ってどうなのよ?
今日は帰り際だったから助かったけどさ。

さて、明日は休みです。
だらけようと思いつつ、Prodigyのニューアルバム買いに行かねば。
美容室予約しようかとも思ったけど、スケジュール確認したら担当のスタイリストさんお休みだったしorz
誰か暇な人いません?

つーか休みの申請ちゃんと通ってるか不安になってきたね、うん。
言ってはいるけど、最近うちの上司忘れっぽいからなあww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイワスカーレット引退決定

2009-02-16 19:03:37 | 競馬
ダイワスカーレットが引退、繁殖入り(netkeiba.com)
http://www.netkeiba.com/news/?pid=news_view&no=34484&category=A

 JRAは16日、左前脚浅屈腱炎を発症したダイワスカーレット(牝5、栗東・松田国英厩舎)が引退することを発表した。18日付でJRAの競走馬登録を抹消され、今後は北海道千歳市の社台ファームで繁殖入り。初年度は新種牡馬チチカステナンゴ(父Smadoun)との交配が予定されている。
 ダイワスカーレットは、父アグネスタキオン、母は91年クイーンC(GIII)など重賞4勝のスカーレットブーケ(その父ノーザンテースト)という血統。半兄に04年皐月賞(GI)、06年天皇賞・秋(GI)、06、07年マイルCS(GI)、07年安田記念(GI)を勝ったダイワメジャー(父サンデーサイレンス)、半姉に00年新潟3歳S(GIII)を勝ったダイワルージュ(父サンデーサイレンス)がいる。
 06年11月にデビューし、 07年には桜花賞(GI)と秋華賞(GI)の牝馬2冠を制覇。続くエリザベス女王杯(GI)も制し、07年度JRA賞最優秀3歳牝馬に選出された。昨年は大阪杯(GII)を快勝して以来約7か月ぶりのレースとなった天皇賞・秋(GI)でウオッカにハナ差及ばず2着に敗れたが、続く有馬記念(GI)を制し、 37年ぶりとなる牝馬優勝を飾った。
 今月12日にフェブラリーS(GI)の回避が発表され、その後の検査で屈腱炎が判明。予定されていたドバイワールドC(首G1)への出走も断念しており、今後の去就に注目が集まっていた。通算成績12戦8勝2着4回(重賞6勝)。
【大城敬三オーナーのコメント】
「引退という結果になって、大変残念に思います。今後は、スカーレットの2世がまたターフで活躍することを期待しています。現役の間、全国のファンの皆様から暖かい応援をいただきましたことと、競馬関係者に対しまして、深く感謝いたしております」
【吉田照哉 社台ファーム代表のコメント】
「今年一年は競走馬として、フェブラリーSをはじめ、海外へも挑戦させたいと考えていたので、大変残念です。牝馬として37年振りに有馬記念を勝ってくれたことに大変感謝しています。これだけの馬なので、繁殖牝馬として素晴らしい子供を出してくれることを期待しています」
【松田国英調教師のコメント】
「これだけの馬ですので、引退することになったのは非常に残念です。昨日、山元トレセンからの連絡で、球節は痛くない状態で、ウォーキングマシンの運動をはじめるという報告を受けています。痛くない状態で、繁殖として牧場に戻せることになってほっとしています。ダイワスカーレットの子供たちが楽しみです」


まずはお疲れ様でした。
12戦8勝2着4回と連対率100%、桜花賞、秋華賞、エリザベス女王杯、有馬記念のGⅠ4勝ってのは「凄い!」の一言しか出てこないです。
POGの関係上あんまり好きじゃないんだけどさw
名馬ですし、3,4年後には殿堂入りの投票でも上位になるんじゃないですかね。

初年度の相手がチチカステナンゴ(フォルティノ系)。
ダスカはサンデー系×ノーザンテーストとメジャー血統目白押しだから結構相手は制限されそう。
ミスプロ系はいけそうだけど。
産駒がオークス勝てばバッチリですな。

これで牝馬はしばらくウオッカ1強っぽい雰囲気ですが、ライバル引退で気が抜けたりしねーよな?と思ったり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発的チェロ民飲み

2009-02-15 22:33:38 | 日常
結論:パワースポットのもとにネタはホイホイ寄ってくる。

実に楽しい飲み会でした。
次は3月って話だけど、皆のスケジュール合うんでしょうかね?
ま、無理やり合わせるかw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今までで一番疲れたと言っても過言ではない

2009-02-15 17:14:08 | 日常
平日よりも早く上がってるのにありえん。
でも事実だから困る…
午後とか最悪だったっす。
精神的にぐったりだし、なんか胃がキリキリしたもん(汗

チェロ民飲みの話も来てたけど、ガッツリ飲みって感じじゃなく軽く飲んで終了ってとこですかね、今日は。

あ、競馬は見てないので回顧記事うpしないですけど、リーチが勝ったっぽいっすね。
今週惨敗。
来週のフェブラリーで頑張る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンション下がった

2009-02-15 12:39:50 | Weblog
まあ日曜出勤の時点で低いですけども。
更に下がりまくりですよ。
コノウラミハラサデオクベキカ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする