バスカヴィル家の猫

          気が向いたとき日記

東京ウォータータクシーで隅田川を漂う🚢③

2024年03月09日 | 日帰り系
隅田川を順調に進み
清洲橋をくぐると・・・

右手に芭蕉庵史跡展望庭園



画像中心ちょい下あたりに
正座する松尾芭蕉
この芭蕉像 
午後5時に回転して
川の方を向くらしい


で 私がJDの頃にバイトしてた両国国技館
このバイトが過去一楽なバイトだった(笑)



そして・・・
浅草に差し掛かり

いよいよ目的地が近づく



源森川水門



北十間川



東京水町沿いを
目立つ黄色水上タクシーが進むから
ガン見される・・・そんな中での

けん玉ショー
メッチャ注目集めてたwww



で けん玉をやり切ったところで

隅田川に戻り

アサヒ本社ビルに
スカイツリーが映る
映えスポットで停船



隅田川大橋を過ぎたところの
豊海橋をくぐり



日本橋を目指す

この高速道路も
いずれ撤去になるのかぁ~

おっJPX



おったいめいけんのテラス席



そして 日本橋~に到着





トータル2時間15分位の乗船だったかな
結局 殆どデッキに居たわ

心配してた船酔いなしで


3月15日〜4月7日は
目黒川での桜クルーズ🌸の運行もあるから
これは楽しいかも
ちな ワンコも乗船OK

日本橋は三連休で人人人

お子様と一緒だから
三越の特別食堂で
お子様ランチでもと思ったら・・・

一時間待ちとかで・・・

同じく三越のカフェ&レストラン ランドマークへ移動

ランドマークはロイヤルホストの高級版
安定のロイホ



お子様はお子様ラーメン🍜を召し上がる

そして お子様とバイバイした後

ちゃんと
クルミッ子パフェを食べに行ったのだった(笑)
ただの食べすぎ

東京ウォータータクシーで隅田川を漂う🚢②

2024年03月06日 | 日帰り系
程なく 楽しい餌やりタイム終了~

晴海ふ頭
佇まいが美しい帆船海王丸⚓を横目に・・・



浜離宮恩賜公園





実はこの時
船のデッキで
お子様はひたすらけん玉やってた

以後 人が多そうに場所に差し掛かると
けん玉ショーが繰り広げられるwww

インバウンド系の方達はな感じ(笑)
でも ちゃんと手を振ってくれるので
お子様もけん玉に気合が入る

浜離宮のけん玉ショーを無事終えて・・・

いよいよ隅田川へ

築地大橋をくぐり🌉

更地な元築地市場



そして 勝鬨橋



勝鬨橋の隙間から 車が見える~



そして ここから横にそれて
月島水門をくぐり



豊洲貯木場跡



ここに丸太を貯木してたと
1980年代まで稼働してたらしい

なんか今でも使えそうな位
しっかりした建造物

そして 隅田川に戻り

おっ 清洲橋の真ん中に
目的地が見えてるぅ



無駄に続く


つーか 画像撮りすぎで整理が出来てない








東京ウォータータクシーで隅田川を漂う🚢①

2024年03月01日 | 日帰り系
2月 あっという間に終わった

で 2月最初の三連休
お子さんのいる知り合い
& ちゃんと
一緒に出掛ける事に

最初はドライブがてら
富士サファリパークあたりに
しようかと思ってたんだけど

よくよく考えたら
連休中日&春節被り
こりゃ詰むかも・・・と
考え直す🙄

人混み&渋滞じゃなくて
そこそこ非日常感があって
ちょっと動物との触れあい有りの
アクティビティって・・・

で 前から一度乗って見たかった
東京ウォータータクシー
芝浦運河~隅田川~東京スカイツリー~日本橋を
チャーターして
カスタムライドする事に

で 当日
私がやらかして
乗り場を間違える
品川駅徒歩5分程の
品川防災船着場から
無事出航

お子様はライフジャケット
大人はライフジャケットベルトタイプ
着用



荷物が散乱してたので
シートの画像はないけど(笑)
2人掛けシート×4個な感じ
Max8人乗れるみたい

ちなみにトイレは



こんな感じ



ちゃん「気持ち悪くなった時にトイレがあると心強いですね
「気持ち悪くなったら最後尾に走ってコマセスタイルじゃないの

とか言いながら・・・

まず 芝浦運河を進み



レインボーブリッジからの~





お台場
自由の女神🗽も見える



で ここで
動物とのふれあいタイム

東京ウォータータクシーさんが
が用意して下さった
パンをゆりかもめに献上

パン持った時点で来る来る



おりゃぁぁぁぁ



お子様が楽しそうで良かった



最後に💩されてたけど


尚、ゆりかもめは渡り鳥なので
秋~冬限定



続く