お茶のある生活

富士のふもとのお茶屋“小野園”の若女将がお茶を楽しむ生活の提案をしています。日常生活のエピソードや一期一会の大切さ・・・

7月9日 玉穂小学校で、日本茶教室

2018年07月09日 14時14分50秒 | 日本茶教室
今年で玉穂小さんは、4年目の日本茶教室。


「みんなの知っている、お茶の名前教えて~!!」
全員元気よく、手を挙げてくれました。


お茶の木からできるお茶は・・・・、たくさんあるね!



1つ1つ、丁寧に・・・・。


「今、こっち淹れたから、次はこっちだよ!!」


「早く順番にならないかな~?」
ワクワクしながら深蒸し煎茶を、美味しく淹れてくれました。


「粉末緑茶は、抹茶みたい」


玄米茶を覚えてね。
「飲んでもおいしいけど、玄米は食べると美味しいなぁ!」


ボランティアのお母さん8名と、子どもたちで
とっても楽しい時間を過ごせました。

ご協力ありがとうございました。^-^

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月3日 神山小学校で、日... | トップ | 7月10日 原里小学校で、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿