詩吟と健康

詩吟での腹式呼吸・腹式(丹田)発声は、健康はもとより全ての基本。

カラオケの事や愚痴も書きます

春がきたぁ~~  3月16日

2011-03-17 02:12:56 | よぼじぃ百花園

 春が来た~~

 

 


 
ウメ     バラ科、サクラ属。   花期1~4月   
花言葉「気高い心・高潔・忠義・澄んだ心・独立。  
2月1・7日、10月24日、12月27日の誕生花。     
  
梅は終わり近づき、山の木々の芽はいよいよ芽吹きを始めました。
鶯の通り道のこの場所での「梅に鶯」は望み薄となってしまいました。  
  
  
  
モクレン   モクレン科、モクレン亜科、モクレン属。  花期3~4月。    
花言葉「自然愛」   
4月15日の誕生花。
      
紫花のモクレンも咲いていましたが、撮るのを忘れてしまいました。  
  
  
 
ユキヤナギ    バラ科、シモツケ属。 花期3~4月。    
花言葉「愛らしさ・懸命・殊勝・静かな思い」   
1月19・21日の誕生花。

ユキヤナギもポツポツと咲き始めました。 

   
 
ハナニラ   ユリ科、イフェイオン属。  花期  月。    
花言葉「耐える愛」   
3月26日の誕生花。

もうじき一面に咲きます。
  
  
 
キバナカタバミ(オキザリス)   カタバミ科、カタバミ属。  花期  月。    
花言葉「喜び・心の輝き」   
10月1日の誕生花。

周りより少し遅い先始めです。
    
  
 
アズマイチゲ(東一華)   キンポウゲ科、イチリンソウ属。  花期4~5月。    
花言葉「温和」   
2月26日の誕生花。

アズマイチゲももうしばらくすれば、ちゃんと開く花になります。  
  
  
  
シュンラン   ラン科、シュンラン属。  花期3~4月。    
花言葉「気品・清純」   
3月26日の誕生花。

爺婆とも言いますが、上のほうがおばあさんのほっかむり。下のほうがおじいさんの白いひげがあることからその名があるんだそうです。








 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの用意

2011-03-16 17:43:28 | よぼじぃ農園

田んぼの用意

 

 

ここ数年男鹿を撒いていない田んぼに珍しくオガを撒く「ダンナ」。

「オヤジ」に格下げしたけれど、これでまた「ダンナ」に格上げをしておきましょう。

  
   
田んぼにオガを撒いている。  

本当はあと2~3回撒きたいんだけど、仕方が無い。



   
畑のほうは気ままなよぼじぃのせいで、遅蒔きになってしまったソラマメも順調に花をつけています。
 
 
ちょいと遅かったソラマメが花をどんどんつけています。  
  
他のお宅ではこれの倍以上の大きさに育っています。

遅く植えたからこれでも上出来です。

手前のほうはまだ花もつけていない。


 
もう終わりに近い菜花にミツバチがせっせと通ってきていました。



 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た  3月15日

2011-03-15 23:34:13 | よぼじぃ百花園

春が来た~~

 

いよいよ春の到来。  

  
 マメ科、ソラマメ属。 花期3~6月 食用可。
カラスノエンドウ 
花言葉 「小さな恋人達・喜びの訪れ」
3月27日、4月23日の誕生花


    
 シソ科、オドリコソウ属。 花期4~6月。 
ヒメオドリコソウ   
花言葉 「陽気・快活・愛嬌」  
2月6日の誕生花。  
  
仏の座 (三階草)    シソ科、オドリコソウ属。 花期3~6月。 
花言葉 「調和」  
2月8日の誕生花。  

オオイヌノフグリ   ゴマノハグサ科、クワガタソウ属。 花期3~5月。
花言葉「信頼・神聖・清らか・忠実}  
2月11日の誕生花。  


    
  
土筆      トクサ科、トクサ属。 花期3~5月。
花言葉 「意外・驚き・向上心・努力」
3月6日の誕生花。

  
   
 
15日未明の館山での北斗七星   











 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発性難聴 になって   No5

2011-03-15 19:48:30 | 健康

突発性難聴 になって   No5

 


突発性難聴になって No1    3月3日~7日
突発性難聴になって No2    3月8日  
突発性難聴になって No3    3月9日
突発性難聴になって No4      3月11日    



3月12日  
  
左右からの声の差はなくなった。 
両耳とも、耳に指を差し込んでいくと、産毛に触ってもザワザワと音がする。 
耳鳴りは相変わらず集中豪雨のトーンがかなり高いような気がする。
どちらかと言うと金属音に近いか。
こおろぎの声もする。  
音が割れることはなくなった。
  
  
  
午後には館山へ向かった。  
情報ではアクアライン通行止め。  
浮島から先横浜線も地震のラメ通行止め。
京葉道路も通行止め。

出発したとき、それらの事は頭の中にはなくって、いつもの道をただ走った。
有明で湾岸選に入って羽田方面に向かう。
車が走っていない。
まるで貸しきり状態だ。
羽田に近づくにしたがって、「ひょっとして通行止め」の不安が募る。
通行止めだったらUターンして穴川から行けば良いや・・・って軽く考えていた。
羽田を過ぎてトンネルへ入るがその前の表示板には海ほたるの駐車場が「空」になっていた。
「閉鎖」ではなく「空」という事は通行できるかも。
トンネルを出ると、横浜へは通行止めになっていたが、アクアラインは通行できた。
館山へ着くとみんな一様に驚いた顔をした。
「先生、アクアライン通れたんですか」
すんなり通れたよ。

耳が気になるので、酵素風呂に入って食事を終えたら早速特訓。
土曜日の稽古はないのだが、今回は気になるので、強制的に稽古。
声の割れはないが左の耳に違和感を覚える。
発声練習を繰り返すと違和感を感じない部分があったので、それを基本にしてみたら身体が軽くなったとの事だったので、効果はまだ残っていたようだ。



13日  

昼間の教室も夜の教室も、左耳の違和感を覚える状態が続く。
 
    

14日  

夜の白浜教室ではその違和感もほとんど。感じない


   
15日  
  
左右からの声の差はなくなった。 
両耳とも、耳に指を差し込んでいくと、産毛に触ってもザワザワと音がする。 
耳鳴りは相変わらず集中豪雨のトーンがかなり高いような気がする。
どちらかと言うと金属音に近いか。
こおろぎの声もする。  
音が割れることはなくなった。
 

13日から変わっていないような気がする。
左右変わらなくなって聴こえるようだし、耳鳴りは左のほうが断然大きい。
と、いう事は耳鳴りがいつもの大きさにまで戻ったら、左のほうが聞こえるようになっているかもしれない。
明日は医者へ行く日だが、結果が楽しみです。

  
夜から降っていた雨が15日未明にはきれいな星空。
北斗七星を撮ってみた。
ISO100、f=5.6、S=30 1分以上の開放で撮りたいけど、これがいっぱいです。
コントラストを調整してやっと此処まで見える画像が出来ました。
北極星も入れたつもりでしたが欠けてしまいました。







   

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発性難聴 になって    No4

2011-03-12 00:26:36 | 健康

突発性難聴 になって   No4


突発性難聴になって No1    3月3日~7日
突発性難聴になって No2    3月8日  
突発性難聴になって No3    3月11日





3月10日  
  
左右からの声の差がかなり少なくなっています。  
耳鳴りは相変わらず集中豪雨のトーンが少し高いような音です。
こおろぎの声がする。
時々キーンと金属音。  
後ろからの音は少し割れる。
  
  
  
今日は教室の予約が取れなくって、午後からの稽古になりました。  
  
男性ですが、やはり左からの声が少し割れます。  
発声練習をしますがなかなか丹田に下りません。  
  
リラックスさせるためにしばし雑談。  
また発声練習を再開、今度は割れが少なくなりました。  
やはり発声が楽だとの事。  
これはよぼじぃにとっては宝物になるのかも知れない。  
  
  
    
   
11日  
  
左右の差はほとんど分からない。  
耳鳴りはキーがかなり上がったようです。うるさい。
その中に毎度の油蝉の声も聞こえるようになって来ました。
これは何を意味する症状なのだろうか。
  
ステレオ状態なし。  
左右の違いなし。  
音の割れなし。  
  
左の圧迫感が少々。  
右からの声が左ではねるような感じが少しするようですが、それが圧迫間を感じる原因か。  
だとすれば、館山での教室も期待できるかもしれない        







   

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ春の開幕  3月10日

2011-03-10 22:58:01 | よぼじぃ百花園

 いよいよ春の開幕  3月10日

 

近くの航空公園へちょいと散策。  
  
気温は低く空気は冷たいが、久しぶりに散策で寒さを感じない。  
  
寒さに強いはずのオカァチャンは隣で寒い寒いを連発。  
  
まずは、終わりに近い梅林へ行ってみた。 
  

   
    
名残の梅がけなげに咲いて残り、次の花へのバトンタッチを待っている。   
  
  
   
白木蓮の蕾と、何という木だったか確認してこなかったが、しっかりとした芽が膨らんでいた。  
 
 
 
アセビの花が満開でした。  
  
  
  
アセビ    ツツジ科、 アセビ属。  花期2~4月。   

花言葉「清純な愛・犠牲・献身」。   

3月9・15日の誕生花。  
   
3月9日の誕生花には他に「アザレア(充足・満ち足りた心)、カラマツ(豪放大胆・勇敢・大胆)」などがあります。 
  
  
   
   
   
 

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー  3月8日 

2011-03-10 09:52:29 | スカイツリー

 スカイツリー  3月8日   609m

 

   
千葉・都賀からの帰りは、ここで見るスカイツリーが楽しみです。  
  
東京タワーと富士山がひとつの画面に入ってくる場所でお気に入りです。  

今回、ダイヤモンド富士はタイミングが悪く立ち会えなかったけど、今年の秋にはまたチャレンジをしたい。  

この日は天候も悪くもやっていたから富士どころか東京タワーも画面上では確認が出来ない。
    
  
  
   
   
   
   
高さも世界一となって、今月中には634mに到達する予定だという。   
   
下の写真の範囲に、ツリーの左にタワーが、右に富士は写り込むんですが、チャンスは少ないですね。   








よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発性難聴になって  No3

2011-03-09 21:26:30 | 健康

突発性難聴 になって   No3 


突発性難聴になって No1    3月3日~7日
突発性難聴になって No2    3月8日


3月9日  
  
今日は医者のはしごとなってしまった。  
   

  歯 医 者 へ
10時に歯医者の予約。  
受付に診察券を出して聞いてみた。  
「突発性難聴でステロイドを使っているけど大丈夫ですか」    
「先生に聞いてください」    
すぐに順番が来た。  
椅子に座って先生に聞こうとしたら、先生すかさず「問題ありませんよ」  
しっかりと聞いていたようです。  

これから虫歯の治療をします。  
まずは麻酔注射・・・・・・注射です・・・・・・・。はぁ~~~  
前もって麻酔を塗布してあるので痛みはほとんどない。   
しかし、石のように固くなってしまう。 とにかく怖い。・・・あぁ~~いやだ。  
ガリゴリガリゴリ掘って詰め物をしてこの日の治療は終わり。  
   
  
  耳 鼻 科 へ
自転車をこいで耳鼻科へ向かう。  
まだ20人ほどが待っていた  
それでも順番は早く来た。

声が少し聞こえるようになったこと。
ステレオ状態になっていること。  
耳鳴りは相変わらず集中豪雨状態だけど、トーンが少し上がったことなどを先生に話す。
  
そして聴覚検査。   
再び先生の前へ。  
データーを見せながら、
「短期間で、これだけ良くなっているから、元の状態にまで治るでしょう」との事。  
つい、看護婦さんに向かってVサインをしちゃった。  
そして薬をもらって帰ってきた。
その足取りは軽く、あっという間に我家へ着いた。  
  
そのときのよぼじぃの顔はどんなだっただろう。

そして今、ポロロロン↑ ポロロロン↓ 左右そんなに違いがなくなってきた。
TVの音はまだ少し偏りが有るが、ステレオ状態はかなりなくなっている。 
携帯の声はまだ割れる。
後ろから聞こえて来るTVの音は、左側が少し響く。これが声の割れる原因かも知れない。 
明日は所沢教室が有る。  
出来れば日曜日の館山教室までこの状態が続けば、チェックしたい人が2人いるんだけど。
  
  
  
  
        
我家の雪割草(ミスミソウ)も喜んでくれています。    
    
     
昨日が三日月だったけど、見え無かったので、今日の月を撮りました。


   
     

   

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発性難聴になって  No2

2011-03-08 21:44:39 | 健康

突発性難聴 になって   No2

 


突発性難聴になって No1


3月8日  
耳鳴りはまだ集中豪雨状態は変わらず、プールで耳に水が入ったようなボォーンとした感覚。 
更に、圧迫感も少しあり。 
携帯の声の内容がおおむね判別出来る状態まで回復。  
耳の感触は幾らか戻ってきましたが、まだ自分の肌とは言いがたい。
指は何でもないはずなのに、その感触は耳と同じ。何故だろう。
しかし、少し離さないと声が割れる。    
    
今日は千葉・都賀での教室。  
2時から初めて4時半までですが、また発見あり。   
今日の耳はステレオ状態。  
要するに音の高さによって、左から、右から、あるいは正面から聞こえてくる。  
と言う事は高さによっては左のほうが聞こえるということです。  

 
コンダクター(伴奏する楽器)からの自動伴奏の音が一箇のスピーカーからしか出ていないにもかかわらず、音が散らばって聞こえてくるのです。
、いう事は音の高さによっては右よりも聞こえるということです よね。  

それでは始めます。 
よぼじぃの教室は発声練習はしません。  
当然一回目から丹田発声はなかなか出来ません。
それが狙い目。  
何回か詠ってダメなら、そこで初めて発声練習をします。  
   
一人目の発声はすばらしい声が響きます。   
しかし、一部声が割れます。
ストップ   
左から入ってくる声が割れます。もう一度。ダメ。もう一度」  
ちょっと発声練習をしましょう。  
「あぁ~~~」もっと下。
「あぁ~~~」もっと下。
「あぁ~~~」其処。其処で詠ってください。
声が割れない。  
声質がまるで変わった。
如何ですか、すばらしい声で、伸びも良かったですよ。  
「発声が楽で、出ている~って感じでした」  
ちょっと不便だけど、しばらくこの状態が続くと良いね。なんて不謹慎なことを言った一日でした。    
夜、携帯の声はかなり聞こえるようになったがまだ割れる。
  
  


   
     

   

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突発性難聴 になって

2011-03-07 23:47:25 | 健康

突発性難聴 になって

 

3月3日  
教室から帰って、なんだか耳鳴りが気になった。  
耳鳴りは以前からしていて、その音は絶えず油蝉が鳴いている状態。  
時々耳鳴りが消えるが、そのときは一瞬驚いてしまう。  
アリの歩く音が聞こえてくるような静寂さがシーンっと襲ってくるからだ。  
それほど体の一部となって、気にならなくなった耳鳴りが気になるほど大きい
集中豪雨の音だ。  
  
  
      
4日
朝、携帯が鳴った。  
左の耳に何気なくとった携帯の声が「・・・・・・・・・・・」聞こえない。
誰だろうと画面を見るとまだ話中で何だか声が聞こえる。   
右に変えてみたら普通に話している。
えぇ~~~~~っ!聞こえない!!!!!
早速、耳鼻科へ行く  
聴覚検査を済ませて先生の前へ。
突発性難聴の原因はまだ究明されていないようだ。  
先生の説明では  
60以上だと回復は望めないけど、ぎりぎりだし、早く来たから改善の可能性はあります。 
治療はステロイドを使いますが副作用があるので如何しますか。」 
よぼじぃは60歳以上だから治癒の見込みがないから如何するかということなのか。 
「一応治療してください」  
と、いう事で点滴を受け薬をもらって帰る。  
  
オカァチャン「どうだった」  
よぼじぃ「60過ぎはほとんど治らないんだって。  
      でも早く来たから改善される可能性は有るって。だから治療することにした」    
オカァチャン「好くなると良いね」   
よぼじぃ「60はとっくに過ぎてるよ、って言ってやった。だから、治療をするかどうか聞いたんじゃないの」  
  
状態は、耳に指を差し込んでいくと、
右の耳は産毛に触ってもザワザワと音がする。  
左の耳は何にも音がなく、粘土の中に指を突っ込むような不思議な感覚。
左からの声も右から聞こえてくる不思議さ、方向感覚というか立体感がない。  
右の頭をかけば右の耳から聞こえる、左の頭をかいても右から聞こえてくるその不思議。  
左からは骨を伝わって入ってくるのがわかる。
骨伝導と言うものを実感しました。
興味が湧いてきたので心配や不安は後でゆっくりとしよう   
今は発見することがいっぱいの不思議な世界を楽しもう。 
  
まず第一の原因は免疫力の低下、か、それを上回る負荷が掛かったか、が考えられる    
それでは免疫力を下げる原因、またはそれ以上の負荷とは
精神は・・ストレスになるようなことは・・・好きなことをしているよぼじぃにストレスなどない。 
食事は・・出来るだけ自然食を心がけているからこれもない。  
運動は・・運動不足は否めない・・・・すぐにストレッチを始めよう。  
温熱は・・毎日酵素風呂に入って芯から身体を温めているからこれもない。   
経絡は・あちこちが硬い。凝り固まっているようだ。首を回すとゴリゴリと音がする。
       これでは血行が悪く、リンパの流れも滞る。これでは凝ってても当たり前。
       やはりこれもストレッチでほぐそう。   
       経絡はそれらと密接に絡み合っているはず。
  
よし、経絡の正常化を図ろう。  
もらった薬もしっかりと飲もう。   
酵素風呂にもしっかりと入って体力を温存しよう。    

  
       
5日  
点滴、そのときグラフを見せてもらい説明を受ける。  
人の声は100~4000Hzくらいの範囲を使っているということ。  
大きさは40~大声でも60dB位だという事。 (人の歳のことではなかったようだ。 )
だからよぼじぃの左耳は話し声がまるで聞こえない。

声をかけても聞こえない、でも、悪口はよく聞こえます。  
だって、低音はよく聞こえるんだから
。 
左の前をかいても後ろをかいても、右の前をかいても後ろをかいても、すべて右から聞こえてくる。   
この感覚は如何表現したらいいんだろう。立体でも平面でもない。点の状態というのかもしれない。
  
ストレッチ、ストレッチ  
自分の体重を利用する無理のない動きを考えて、太極拳の動きのようにゆっくりと、大きく、ヨガのように無理な型なども家具などを利用して自重でゆったりと、指圧も自重を利用、身体が伸びてくるのが判る。
これを見ていたおかぁちゃんもまねをする
。  
    
  
   
6日  
薬の飲み過ぎ。  
ステロイドは朝4錠、昼4錠の2回だけなのに、夜も4錠飲んでしまった
でもそれに気がつかない。     
あちこちころ固まった体をほぐすための自分なりのストレッチ。  
時々耳鳴りが小さくなる。 これは楽しみ。  
酵素風呂は朝手入れをする前に入って、夜中にも入り2回入いれた。  
そしてストレッチをしてお茶飲んで寝よう。  
豪雨の中に金属音やこおろぎの声まで聞こえる。
非常ににぎやかです。   
それでもあっという間の就寝でした。       
   
  
  
7日  
薬は、朝昼ともに1錠減らして3錠ずつ飲むことにした。   
携帯のプルプルがかすかに聞こえたような気がする。  
お昼過ぎTVの声の深さが違うように感じて、片耳ずつ聞いて確かめてみた。  
かすかでは有るけれど聞こえてくるような感じがする。  
これが奥行きか、これが立体感か。    
今左の頭をかいてみると中央より少し右ですが明らかに聞こえてくる場所が移動しています。  
前後も少し移動しているのが判る。      
夕飯時、何だか左の耳がおかしい、携帯でおかぁちゃんの携帯にピッポッパ。  
もちろんよぼじぃは2階へ。
アレェ~   
小さいけど呼び出し音が聞こえる。     
「もしもしぃ~」 聞こえるぅ~~~~。おかぁちゃんの声が聞こえる。  
小さい声で、その声は割れちゃっているけど、聞こえる。  
受話器を少し放したら割れがなくなって何を話しているかかろうじて判別できる。  
夕飯を食べながら携帯のふたを開け閉め。ポロロロン↑、ポロロロン↓ 聞こえる。  
声ってこんなに素敵なものだったなんて、嬉しくって何度も何度も繰り返す。  
   
ストレッチをしながらPCに向かっています。
相変わらず騒がしい耳鳴りの演奏を聴きながら。  
   
     
治療が終わったらまた書きます。  
結果はどうなるんだろうか。  
                     
                              つづく

   
     

   

よぼじぃのコマーシャル

酵素風呂で免疫力をアップして健康になろう。
元祖嵯峨酵素風呂「ぬくぬく」千葉・館山


詩吟の丹田発声で 音痴を治し、運動、健康、学業など
すべてのレベルをアップしよう。
詩吟(吟詠) 英洲流  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする