オークの木の下で

成城7丁目の小さなお店「ティンラ成城」の日々を綴っております

グリーンアイスの花…。

2024年05月27日 15時34分00秒 | その他
常連さまより成城の松ぼっくりとお花が届く…帰りたいな、成城。…と思っていたところ、数ヶ月ぶりの完全オフの1日は成城に出向いて20年来の友と再会。同じ時代に同じ場所で子育てをした大切な友。貴重なお休みに時間を作ってくれたことに感謝。毎日見ていた懐かしい景色。








何故自分の意思とは関係なくこの街を出なきゃいけなかったのだろう?何も悪い事していないのに、命を奪われ、慣れ親しんだ環境を奪われ、家庭は崩壊し、もう何も元には戻らない。そして全てをぶち壊した殺人犯は何の痛みも伴わず日常生活を送る不思議。

成城から移植したカズと大事にしていたミニバラ‘’グリーンアイス‘’が花を付けた。

カズと2人で新居でのんびりお店の営業しながら「お花が咲いたね!」とただそんな小さな事に喜びを見出し、静かに穏やかに暮らして行くということを夢見ていた…。

結局、結婚生活の中で穏やかな一日なんてただの一日もなかった。

仕事もプライベートも理不尽なことばかりで埋め尽くされる。
そろそろ心身ともに限界。

何もかもカズと一緒でなければ何の意味もない、とつくづく思う。

気がつくと涙が溢れ、無機質な時間がただ過ぎる…。

♪ひとりきりになるのが怖くて
夢乗せた汽車も動かなくなってく♪〜SLUMP スキズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日…。

2024年05月14日 00時07分00秒 | その他
母の日のご注文、たくさんありがとうございました…!

母の日当日、実店舗の方は経験したことのないような暇な1日でしたが…まぁ、仕方ないです。

改めて今もなお、お店も私自身も成城のお客さまに支えてもらっていると実感する毎日…。

今まではご近所だからと思っていたけれど、成城の皆さんそれぞれの方法での温かいお力やお心遣いは随所で感じています。

思いがけないような成城の常連さまがわざわざ町田までご来店下さって励ましてくださり、お花が届いたり、高島屋オンラインでご注文下さったり…成城オーエックスや仙川クィーンズで購入して下さったり…。






たった一ヶ月ちょっと離れただけで寂しくて寂しくて日々戸惑って…懐かしい面々に再会すると、さよならしたあと、また一人でメソメソ…。

お客さまの方も街が寂しくなっちゃったとか、ティンラのお店があった前を通る時は目を瞑っているとか…お店に行ったらなくなっていて震えと涙が止まらなかったとか…。

オーエックス行けば済むところをわざわざ町田まで出向いて下さって「これなら絶対に大丈夫、安心した!」「成城の大事な顔だったのに町田の皆さんが羨ましい」「成城の方は任せてね、買い続けるから…なくなったら暴動起こすから…」とおっしゃって下さったり…。

もう、皆さん家族みたい。本当に。
遠くの親戚や友より本当に成城のお客さまなんだな、本当に。

そしてカズがどれだけ皆さんに愛して頂いていたのかということを改めて想い、いつか人は必ず死ぬけれど、これほど想って頂いただけで彼の人生はきっと大成功だったんだろうな…なんて思ったりします。私だったらこうはなっていないもの。

対する町田でも郵便局やヤマト運輸の皆さん、ご近所さん、早々に色々力になって下さって心強いです。

「急に街がオシャレになったわ…」
「こんなお店一軒もないから嬉しい!」
本当にカズに聞かせたかったね。

ひたむきに仕事に向き合って誠実に努力を重ねたのに何故目前で叶わなかったのだろう?

…許さない。

#ティンラ成城#鶴川#成城#プリン#プリン沼#プリン部#プリ活#大蔵町#母の日#鶴川郵便局#ヤマト運輸#小田急OX#クィーンズ伊勢丹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時計草…。

2024年05月04日 16時26分00秒 | その他
我が家の記念日だらけの5月。5月って美しいよね…カズが自分の存在忘れないでね、とでも言っているかのように、彼が大切に愛でていた時計草が盛り盛り伸びて来た。たった1日の植物達の成長ぶりが見事…。

北陸のチューリップや足利の藤や茨城のネモフィラの群生、いつか観に行こうね、って約束していたのに仕事だけして人生終わっちゃった。

彼の同級生や祖父母を先生と呼ぶお客さまがご来店くださる。地元の昔話や彼の学生時代の話…。異邦人の私では役不足なんだな。彼が健在だったら嬉しそうに本当に嬉しそうに皆さんとお話ししているのが目に浮かぶ…。直接話してもらいたかったな、本当に何やってんだか。

地元で彼の事故を知らない人はいない。あれほどの事故、一般道でそうそう起こるもんじゃない。…それなのに何故その瞬間にその場所にいるの?私にはわからない。

そして世の中の不条理にもう疲れてしまった。事故に関わる何もかもに不信感を抱き、ドラマを見ていても何事も世の中の力を持っている人間に有利に事が動く…さもありなん、って感じ。

彼と過ごした時間は常にジェットコースターに乗り続けていたような日々で、1日1日を溢れる仕事をどうにかこうにかやり遂げ、自分たちでもビックリするような結果が次々と待っていた。やりたいと思うことをすぐに実行、上手く行けばすぐに結果が得られるという環境はサラリーマンでは絶対に得られない快感だと思う。

彼がいなくなって、前へ前へイケイケドンドンだった日々がどう頑張ったところで元には戻らずあれもこれも消滅するばかりで何の為に働いているのかもわからない。時間の流れ方が抑揚のない何の目的もないボンヤリした諦めの時間。アホらしい。

もう誰にも会えなくても良いからカズにだけ会いたい。
もうどんな補償も判決も命も要りませんから犯人消させる権利が欲しい。…そういう風に思う遺族っていないのかな?
何故彼だけ殺してくれたのだろう?一緒に殺してくれたら良かったのに。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする