Tijeras y Zapatillas !!

スペイン留学帰りのワーママのブログ

*タスクリスト*

2007-10-25 21:43:22 | インポート
*今日やること*

スペインの家族に手紙を書く
&成人式の前撮りの写真をおくる

タクミさんの課題

旅行業務取り扱い管理者の申し込み

学科展のプレゼンする側用の資料の作成

スペイン語の勉強。

はぃ。自己確認(笑


がんばりまっす。

早めに寝て風邪なおさんとだしね

12時には寝たいなぁ。。



*月とパズル*

2007-10-25 21:36:47 | インポート


見上げた空に浮かぶ月は

日に日にまた丸くなっていって

世界が動いていることを伝えてる。




さて、今日はバイトでしたよ。

楽しかった

でも、ちょっとづつできることが増えてったり

バイトの人たちと仲良くなっていったりで

楽しいです。

学ぶことに対しても
人に対しても

新しいことを知ってゆくときは

まるでパズルが解けてく見たいな気持ち

わくわくするんですよね

実際のとこ

家庭教師とか塾の講師とか

頭を売るバイトのほうが割がいいかもしれないけどさ

このバイトを続けたいなって思えるのは

やっぱりそれなりの理由があるわけですよ。ぅん。




*熱と鼓動*

2007-10-25 18:46:19 | インポート

昨日から微妙に熱があります(;д;)

めずらしぃですね(・ω・*)
いつもは気合い?で風邪ひきませんから(笑

体調不良では学校やすんだことないくらいですから。

『体調悪かったら休め、早く寝ろ』ってそんな余裕ありませんから~

自分で決めてやってることだからちゃんと向き合いたいんですよね‥。


さて、
どっかで聞いた話ですが、面白いなとおもったので。

科学的に証明されてるかどうかとかはしりません。てか、まぁ、されてないでしょう(・ω・*)


『鼓動』

鼓動の早さは
生物の種類によって違います。

ネズミの鼓動は人より早く

木の鼓動は人のより極めて遅い。


もし、
『生物が一生にする鼓動の総数は同じ』
だとしたら?


鼓動が早い生物ほど寿命が短く、遅い生物ほど長い。

でも鼓動が早い生物の方がだいたい速く動く事ができる。

結局のとこプラスマイナス0?

人が一生にできることだって実は限られしまっているのかもしれない

今、いっぱい詰め込んでやったって変わらないのかもしれない

自分はあの人よりがんばってる、できるとか
あるいはその逆とか比べてみたって結局は

プラスマイナス0なのかもしれない。

偉業を成し遂げた人の中に早死にする人が多いってのもなんか納得がいくような‥

なんか不思議な話ですよね。


何事も努力でなんとかなるって思う自分がいる一方で

なんかの本じゃないですが
『この世には物理の教科書にはない強い力が存在する』

それも信じられるような気がするのです(・ω・*)





*しゃくしゃく*

2007-10-25 12:47:29 | インポート

お昼ごはんは

五目ごはんと
肉まん~(*>ω<*)

わぁぃ

でも肉まん食べてたら
中になにやら『シャクシャク』する具が‥(・ω・*)?

なんだろ?
りんご?ジョナゴールドっぽぃんすけど?

隠し味?
大根?
ダンボール?違

何だか知ってる人は教えてくださぃ~(*´∀`*)