gooブログはじめました!

流山シニアアンサンブルの活動の記録
個人の感想、個人の趣味を交えて気の向くままに綴ります。

10月29日北部公民館サークル発表会

2023-10-30 10:20:16 | 日記

10月30日(日曜日)雨のち晴れ

 午前中の雨はすっかり上がり、休日の午後に相応しい柔らかい日差しが団員を迎えてくれた。 今日はいつも練習会場でお世話になっている流山市北部公民館のサークル発表会。サークル発表会は北部公民館を利用しているさまざまなサークルが日々の活動の成果を発表する年に一度の機会。私たちは二日にわたるイベントの”とり”を務めさせていただいた。

本番30分前に控室に集合。普段の練習会場だからかガチガチの緊張感はないが、それでも人前での演奏というのは少し内向きな気持ちになってしまう。

1曲目 ”ラ・クンパルシータ” 

   通常の練習の時と比べて他の団員との椅子の距離が近かったので他のパートの音が良く聴こえて、演奏に迫力を感じたが、お客さんはどうだっただろう?リハーサルなし、音出しもそれほどできていない中のぶっつけ本番だったので、先生も内心ヒヤヒヤされていたのではないだろうか?先生が指揮棒を振る前に胸のトントンと叩いて私たちにリズムを確認させてくれていたのだが、皆さん見てたかな? 良いスタートは切れただろうか?

2曲目 ”コンドルは飛んで行く”

   先生はお客さんに向かって曲紹介をされたが、それは私たちの曲のイメージづくり、そして一曲目との切り替えを促すためだ。なんでも切り替えって大事。西洋人は意見が衝突するのが普通だと考えていて、衝突しても後々まで引きずらないが、日本人は相手の性格の好き嫌いにまで発展するから厄介。年を取れば尚更。演奏の切り替えに慣れれば頭の切り替えにも役に立つだろうか?

3曲目 ”メモリー”

   一曲ごとに世界観を出すのは大変だ。どうしても間違いなく演奏できるかという殻の中で演奏している自分がいる。岡本太郎の ”芸術は爆発だ!”という言葉が頭をよぎる。リズムはもちろん難しいが、ゆったりしたメロディにエネルギーを込めるのはもっと難しい。12月のコンサートへの課題でもある。

4曲目 ”川の流れのように”

   日本人だから、美空ひばりが歌ったこの曲は理解しやすいし演奏しやすい。会場にいらしたシニアの皆さんにもなじみがある曲だったと思うが、なじみのない小さなお子さんに先生が曲の説明をしていたのが楽しかった。将来どんな日本の曲がこのお子さんたちの心に残るのだろう?

 

今年のイベントがまた一つ終わった。この後は最大のイベント、12月17日のジョイントコンサートが控えている。体調、メンタル、すべて整えて臨みたい。

----------------------------------------------------------------------------------

最後に岡本太郎の言葉

「ぼくが芸術というのは生きることそのものである。
 人間として最も強烈に生きる者、無条件に生命をつき出し爆発する、
 その生き方こそが芸術なのだということを強調したい。

  芸術は爆発だ

 これは随分前からの私の信念であり、貫いてきた生き方だ。
 全身全霊が宇宙に向かって無条件にパーッとひらくこと。
 それが爆発だ。
 人生は本来、瞬間瞬間に、無償、無目的に爆発しつづけるべきだ。 
 いのちの本当のあり方だ。」 

 

次回の練習は11月12日(日曜日)15時~

森の図書館

     

**時間がいつもと違うのでお間違えのないように ! **

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月15日練習日記 | トップ | 11月12日練習日記 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事