tiny-voice

hiroです。

空気がすんごく掻き回されている

2018-07-28 23:43:05 | feel
空の色がとても青くて
なんだか宇宙にすごく近いと感じる日の夕方は

雲が燃える

昼にプラチナのように輝いていた雲は
焼かれたサーモンのような
ワインのような色になる

熾火のように
天を流れる熔岩のように
熱い太陽の色を映す

透明化しなければいけないのはこれじゃない! ~ひらがなだけがならぶとよみにくい

2018-06-26 23:51:23 | feel
ここ最近、飲料売り場が透明化しているのが不気味なのです。

桃水がパイオニアかな?
いろはす や ヨーグリーナ で浸透してきた透明シリーズのティッピングポイントとなったのが今年、2018年。
クリアラテ、爽健美茶、コーラ等々。
オランジーナまでもが透明になっているのです。
エキスや香料を飲むことになるのですがよろしいのでしょうか。

世界的な動きなのかな。
日本は、何か一つが興味を集めると、あらゆる存在がそっちに全力で向かうという特性があるようだけど、
この、飲み物透明化の波はけっこう気持ち悪いのです。

VR世界に生き、リアルでは水や代用食品に香料をつけたものを食事として摂ることの練習かと思うほどです。
映画「WALL-E」を思い出すのですが、時代と事情はあのころより進み、人々の飲食物までもが変わってしまったのです。
本物ではないものをリアル世界で食べるという現実。
変な日本語のようだけど、こういう表現になってしまうという落ち着かなさなのです。

ラテが透明って。
コーラが透明って。
爽健美茶が透明って。

全然おいしそうじゃないのです!
毎日飲んでるわけじゃないから、砂糖や着色料のほうがまだいい。






ただの夢想家ではあるけれど

2018-06-05 22:06:16 | feel
現在の私は大学生ではなく、職業としての研究者でも、教師でも教授でもないのですが、色々と気になることを調べたり、時には質問したりしているのです。
そして、さらに分からないことが増えて、己の無知に失望しつつも探求の活力がわいてくるのです。

質問も、矛盾を感じることを尋ねると、その対象の方の機嫌を損ねてしまって嫌われるという残念なことになってしまうこともあります。
分からないから聞くというのは、幼稚であるとは思うのですが、教え説くという役目であるのなら、私にも教え説いて欲しいと思うのです。
慈悲を謳うのであれば、そういう振舞いをもって私を悲しませないでほしいとも思うのです。

こんな風に寿命を使っていると、「ヒマなの?」と言われるのです。
お金にならないことに時間を使うなんて極悪人のように言われるのです。

この世のどの方面からも拒絶されるので、私は全くもって生きにくいのです。

こういうことを書き連ねるのを、愚かな莫迦ということで
愚痴ということは知ってはいるのです。
でもね。
書いて発散という手段があるのはありがたいのです。
ただの夢想家でしかないけれど、それらは精練されて哲学となっていくと思うのです。

I am a thinker.
Je suis un penseur.
Je voudrais faire la pensée

近代日本史を覆すところ

2018-04-17 00:32:36 | feel
それは @山形県 @庄内地方。
こういう看板を見つけたのです。

「庄内藩創立からあと4年で400年」

明治維新まるっと無視。
これで良いと思うのです。
明治維新反対なのです、ワタクシ。
開国はいいけど、維新の人たちの残滓が今の政ry

そうなんですよ、庄内のひと!
千年を超す神社仏閣がいくつも残る地域は貴重なのです。



どこの地方にも言えると思うのですが、他の地域や都会のマネなんかしなくて良いのです。
するとダメなのです。

言葉もそう。
自分のおじいちゃんやおばあちゃん、そして親が話している(た)言葉を話した方が良いと思うのです。
お国言葉と、いわゆる標準語を国語とすべきだと思うのです。

文明開化という文字に眩み、戦後処理のメリケン至上洗脳という二度の国家壊滅的影響から解き放たれつつある、今に生きる世代のみなさん。

国粋主義ではないのです。
自分の国や故郷を堂々と大好きであれば、清廉たる心持ちで、他の国や地域の人の美しい所を見ることができると思うのです。




愛と執着と強要

2018-03-04 09:32:58 | feel
スウェーデン・ルンド大学の声明そのものを読んではいないので、この日本語の文章から感じることを書きます。


「先住民を保護するべき」という傲慢感が気持ち悪いのです。
異文化が遭った時点で変化してしまっているんだから。
文化は自分達で選んだ結果。


競争や暴力がコミュニティにとって都合が悪いから、ちゃんと戒めがあるんだと思うのです。
競争は、その世間の外により大きい世界があるから成り立つものだと思うのです。(この議題は単独で成り立つので今回は触れずに行きます)


「所有を表す動詞が無い」って言うけど、所有という概念があるから、交換や共有するんじゃないかなぁ。

裁判所や職業という言葉が無いって、分業が成り立つ人数じゃないってことでしょう。
(「でしょう」と言うと、一気に高飛車感が出ますね。ですが敢えて)
それでも、それぞれに得意があるから交換しているんでしょう、と思うのです。

日本の、交通が不便な所でも、特有の言葉や社会の仕組が生きているではないのでしようか!(⚪⚪の主張風に)

この議題についても、膨大な文字数が必要なので今回は割愛させて頂きます(統轄官庁の説明会風に)


マレーシアという響きへの神聖視という押し付けのように思うのです。

憧れて好きになるのと、あなたたちの変化は許さん!っていう感情を共存させると、強要や束縛に向かうと思うのです。


マレーシアで未知の言語発見 男女平等・平和な社会を反映 http://www.afpbb.com/articles/-/3162470

巨大望遠鏡やらハイスペックコンピュータがなくても

2018-02-09 02:28:17 | feel
お湯を沸かします。
ドリップケトルがこの観察には適しているのです。
ケトルに蓋をして火にかけ、音が低くなったら
蓋を取ります。

気泡が元気よくなる80度位から、
ぐらぐらと沸き立つのを見ているのが好きです。


さて、標題の件。

お湯の温度が(たぶん)85度を超えると、
その表面で一般相対性理論を観察出来ます。

見ればわかるから。
「あ、この図、みたことある!」ってなるから。

もっと温度が高くなって
ぐらぐら沸き立つそれは、多次元宇宙(のイメージ)。
軸が増えているのを、その透明な立体の中に見出だすことができるのです。
水が持つ、真理の実体の一面。

宇宙の真理は遥か彼方にあるのと同時に、
つつましい身近にもあるのです。


振れ幅

2017-11-10 14:54:11 | feel
発熱の後の低体温中。
年に数回やってくるこれ。
一週間はゾンビ風になってます。
今回は遅いハロウィン。

ゾンビの方が元気良いかもって言ったら、
「ゾンビは元気だよ。強いし」と言った横ちゃん。
元気かな。
音信途切れて7,8年。

熱があるって言ったら、
「熱はいつでもある。何度なの?」と言った父。
自分は体調が悪くても通常の様子で振る舞っていた。

考える力も集中力も無く
ただ儚と、高温低温からのなんの捻りもないまま
浮き沈みとか会者定離とか
そんなことが意識の表面を流れているのであります。


その時私は、人の手に依らない神殿に居た

2017-11-03 09:50:47 | feel
波という現象は、海と陸のはざまを撹拌し
来る音はどうどうと鳴り、身体の中を抜けて行く

その場に巡りおれたことは祝福
絶対という圧倒的な光
神の祝福である息という風

太陽に海が解け合う永遠というランボーの言葉を理解した

自然または神との呼応を許された刻
一体というより共鳴の経験

これはもう
天上天下唯我独尊の一期一会


一瞬と永遠は同じなんだ
これは宇宙の真理ではないだろうか





国家や世界という大きなものの前で、それでも自分で考える。

2017-09-30 11:20:00 | feel
自分はどうだろう。
自己実現を目指せているだろうか。

それは、我を通すということではない。

自説を固守して興奮するのは未熟。
自分との違いを憎むのは傲慢という愚かさ。

思考の基準は人に埋め込まれている良心や、
美しいと感じる物事や姿勢や表現。

空気を読んで迎合してばかり居るうちは出来ないと知っているなら。
良い人体質は、共依存という偏りであると知っているなら。

まずは自分が意志を持たなくては。
判断するために。

自分の頭を、
「テレビで言ってた」とか「・・・って書いてあった」とか、
それらの誰かに占拠させることはしない。
見聞は大切。
でもそれらを鵜呑みにはせず、ちゃんと考える。
教科書ですら、数年で説が変わるんだから。

脳には永遠と無限が標準装備されているのに、
リミッターをかけたのは自分。

安らかな部屋のドアを開けるのは怖い。
その中に居続けるなら、緩やかに窒息する。
なら、どうする?

獅子になれるのか、私。

http://kokocara.pal-system.co.jp/2017/06/12/brown-morning-tetsuya-takahashi/