tiny-voice

hiroです。

サツバツ

2020-03-16 17:52:48 | feel
みんな怒りすぎでキツイと思ってたけど、てか思ってるけど、
結局自分も怒ってる。

感染経路はもう把握出来ないとか、空気感染もあり得るかもという話になってきているわけで、
もはや「どこそこにもついに感染者!」のような文字列は無意味で、嫌悪感すら覚えるのです。
感染しても発症しない場合もあるそうだし、発症したからって必ず亡くなるとは限らないということも覚えていたい。

不安や恐怖はもちろん理解出来るのです。
育児中の家庭なら特にそうだと察するのです。
ただ、考えるのは『子どもたちには どんな人になって欲しいと思う?』ということ。
今日も子どもたちは成長しています。
今日の景色を見て、人々の振舞いを見て。
親だけが背負う事じゃない。
世間を形成する私たち全員が、今の振舞いによって少し先の未来を作っている事に無自覚ではいけないと思うのです。

マナーとして推奨されていることには従うけど、感染した人を罪人みたいに扱う風潮は止めるべきだと思うのです。
感染者情報をどんどん広めているのを見ると何よこれって思うのです。
福島ナンバーというだけで排除しようとしていた光景と重なるんです。
「東日本大震災を忘れない」というのは、こういうことも含まれているんじゃないの?と思うのです。

もう、ウィルスは世界じゅうで活動しているんだから、誰が感染したとかじゃなくて、
感染しないように注意して、重篤な患者さんに必要な医療を奪わないように気を付けることにしようと思うのです。
私はそうする。

ワラしがみ

2019-08-08 22:45:58 | feel
YouTubeといえば、「ワラしがみ」チャンネルも大好物です。
「せやろがいおじさん」という、若いのにおじさんを自称する優し気な「えもやん」さん。
人を、なるべく傷付けたり攻撃的にならないような言葉で伝えようとしていることに感動するのです。
「一緒に考えよーーーぉぉぉぉぉ」という感じが、あったかくて好いのです。

昨日の中田敦彦さんもそうだけど、お笑い芸人さんって本当に賢いと尊敬します。

芸人さんだけではなくてビジネス系も増えて、どんどん大人が参入してきて、
YouTube界も転換点を迎えたように思うのです。
全方向が急激にガシガシ変わっていくなぁ。


https://www.youtube.com/channel/UCe6tWL2GoemBsKFLyn5ZpgA/videos

YouTube大学

2019-08-07 23:56:55 | feel
「中田敦彦のYouTube大学」が最近のお気に入りです。
選挙、憲法、原発、消費税と続いてきた今週。
本を元にして、まとめて教えてくれるエンタメチャンネルです。
笑いを入れつつ、敬遠されがちな話題に切り込む中田敦彦さん、すごい。

問題に気付くとか自分で調べたり考えたりするように促すスタイルって気持ちが好いのです。
そういうことだよね。
新しく知ったり誰かの意見を聞いたりして、自分の考えが変わるのはむしろ良いことだと思うのです。
いつかの昔に気に入った考えや、ずいぶん昔のトレンドに凝り固まっているのは面白くない。
呼吸で身体を保つように、思考にも換気が大切だと思うのです。
時代も世間もどんどん変わるんだから、考え方や感じ方も変わっていく部分があって当然だと思うのです。
動脈が硬化するのは生命の危機を高めるのと同様に、思考の硬化も防ぐべきだと思うのです。

https://www.youtube.com/watch?v=BHt32bB1Dqw

光は闇を作る 闇が孕むものは

2019-06-27 02:56:23 | feel
強烈な耀きは時に目を逸らしたくなる
その眩さによる痛みから逃れ
深く暗い闇を見る

大天使ミカエルよ
もしかしたらあなたは
彼の者を
こうして追いやったのではないのでしょうか

人が人にそうするならば
悪魔にも成れない人間にそうするならば
そしてそうする事に
既に言い訳を持っているとするならば
誰が立ち向かえようか

剣を振るう者はやはり勝ち残り
小さきものは踏みにじられて滅ぶものらしい

春ははかなく 朧で幽か

2019-06-22 01:48:00 | feel
朧小望月の晩
磯はベタ凪ぎ
さくらはちらほらはらり

こんなうろうろほの明るい夜は
見えないかたちの人たちもきっと
見上げて見つめているんだろう


桜も月も
水も砂も
世界を自分を賛美している

加わろう
聞こえない大合唱に
今日のこの美しさを享受できた幸せと
その一端として在れた感謝をもって


あの日やあの日やあの日のこと

2019-04-07 02:33:11 | feel
伝えたいことがある

でもそれは
咽を内側から塞ぐ嗚咽
無音の咆哮
不動のまま裡からかきむしる慟哭
そういうものたちに阻まれて
外には出て来ない

大河になるほどの
これ程の落涙の爆音を
世界は聞いてはくれない
聞いてもきっと分からない


だから私は
笑っているんだよ

それでも
私のこと
誰も知らない
誰も気付かない

諦めてからもう
幾万年過ぎたんだろう

「春はばけもの」という素晴らしいな展示をする新潟歴史博物館が好きです。

2019-03-22 16:26:01 | feel
貴乃花光司氏という文字を見て、貴志祐介さんと鈴木光司さんのお二人だと空目する軽度の角川っこです。

リングや十三番目のペルソナや黒い家を超える恐怖小説が無いのがさびしい。
優れた小説を映画化するとガッカリすることが多いけど、リングは大成功でしたね。
リングは元々映像的な小説だからだと思うのです。
なんか偉そうですみません。

怖い本を読むのは好きだけど、映画館でホラーは見れないのです。
ウルサイだけのチープなホラーのために映画館に行くのは論外だし。
あ、また偉そうですみません。

本は自分の状態で制御できるけど、映画館の中では止まったり逃げたり出来ないもの。
リングもDVDで、上半身を捻りながらいつでも逃げられる体制で見たのです。

三日位眠れなくなる位こわーーーーい本を読みたい。
脳的刺激不足ではないかと思う春なのです。

自分のひとつ前の記事を読んでオノレの気持ち悪さにゾゾゾ! だが CHゾゾゾは気持ち悪さがなく恐面白い。

2018-12-06 11:46:34 | feel
反省。
意識が自分に向かっている言動・文章は気持ち悪いことを発見したのであります。

話は変わって、
youtubeの「ゾゾゾ」というチャンネルが面白いのです。
ホラー系エンターテイメントです。
演者の個性と表情が良いのです。
Youtuberにありがちな、自分達で盛り上がってるということは(今のところ)無いのが好印象です。

赤い糸の回のラストは、蜷川幸夫さんを彷彿とさせるのであります。
アイディアが秀逸。

廃屋、廃神社、または誰かが亡くなった所を訪れるようなので、そこに居た人たちへの敬意を抱き、示しつつ、今後も番組を作ってくれるといいなと思います。
荒らすのは論外、軽んじるなら見る側は不快に思うから。

その点でも、神社はちょっと私のラインをまたいでいたのですが、赤い糸で大挽回。
次の動画が楽しみですが、急いで雑にならないでほしい。
久しぶりにお気に入った番組なのです。


動画でも文章でも他人様に開くなら、そこを意識することが大切と思ったのでありました。

#ゾゾゾ!

もう年賀状の話題とは!

2018-11-04 03:07:14 | feel
いつも頭が痛いのですが、ここ二週間位キツいのであります。

ギャラリーの常設を二期続けて(展示内容は替えて)させていただいたり、1ヶ月の二人展だったりの秋も過ぎつつある11月ですね。


みんな怒りやすくなっているなぁと思うのです。
揚げ足とったり横槍や八つ当りや、なんかもう、イチャモンってやつじゃないですか?ってのまでが吹き荒れているように感じます。

しっかりちゃんと考えよう。
まず、座って考えよう。
面倒がらずに。
効率とかコスパなんて言ってる人は、けっこうスカスカではありませんか?



無い脳ミソで無理に考えるから頭痛くなるんでしょ、とかいじめないで下さい。
こんな時間にまだ起きてるし。
いろいろ滅茶苦茶。
タイトルと内容、全然関係ないし。
頭痛のせいにさせてください。