今日も週末なので騒音の出る作業は基本的にやりません。(必要な場合は駐車場で実施)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/a6719aa2a00c9b9e59af015ed470fc63.jpg?1599289649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/0b060f93d468f2a3cebe4160a8fb1601.jpg?1599289649)
ドアロックはぎりぎりセーフでした。
次にドア枠にストライクを取り付けて、ドアを閉めてみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/27/24a6217fd13f2daaf9eb178022fe3bfc.jpg?1599289772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/e167336f6d758447a551547c8c33dc66.jpg?1599289772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/aa6e9756917985ae0f6662eedf618975.jpg?1599289773)
こちらはぎりぎり過ぎてキャンパーシェルにドアユニットを取り付けた場合、最悪閉じることが出来なくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/12/e04fffeb0d113536574b157ae766b3ff.jpg?1599289937)
蝶番側の隙間が空き過ぎていて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c4/a5c8fdd775c3e6310a13c4074397205f.jpg?1599289987)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/cf4d7e969b09723af91bd759fa050add.jpg?1599289987)
ドア枠側も蝶番の厚さ分、セットバックさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ed/2a401ef8b977e9c713c5d783a1a186e3.jpg?1599290062)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c1/baa646cbef7e59e6807e723f29edebbb.jpg?1599290062)
何とか収まりましたが…もう少しストライクのところの余裕が欲しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/f844894074f166e5135547f89079cb50.jpg?1599290153)
現状はドア枠側を加工せず平面に直付けになっていますが、ストライクの部分を少し掘り込んで取り付けようと思います。
但し、本日の作業は以上とし、追加加工と塗装工程は明日以降に実施することとします。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s