goo blog サービス終了のお知らせ 

タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

新春車中泊キャンプ その1 準備から現地設営

2019-02-01 17:00:56 | 旅行、キャンプ、スポーツ他
先日から暫くの間、独り身になったので今日から二泊三日の行程で新春の車中泊キャンプ🏕に出かけようと思います。

過去ブログで報告したようにソロに開眼した筆者ではありますが、今日はソロ、明日は長男と一緒の車中泊キャンプです。

尚、今回この時期を選んだのは家内が帰省中だから「鬼の居ぬ間に洗濯」ということではなく、2月中旬は確定申告の準備作業に缶詰になり暫く車中泊キャンプが出来なくなるので、その前にと思ったからですので…念のため。


今日は昼過ぎには出発しようと思うので、昨日夕方から準備に着手しました。

足りなかったお酒などを調達し…



調味料や飲み物も準備します。



今回ソファは間に合わなかったのでマットレスを現状のまま持って行きます。



更に、今日はソロなので夕飯は簡単な鍋料理にしようと考えているので材料を下ごしらえしておきます。




その他の野菜と肉類などの食材は冷蔵庫の中のものを持って来ました。


いよいよ出発の準備です。






ヒッチメンバーを連結し、保安灯火の確認を行います。更にトレーラーのタイヤの空気圧を確認ししたが、450Kpaで少し足りないので近くのガソリンスタンドで給油のついでに空気も入れて行きます。




満タンにしてGSを出発したのが12:39でした。

約3時間弱の行程でかんなの湯裏キャンプ場に到着です。






今日は早く家を出たので珍しく日没前に設営も完了しました。




外気温は6度くらいで室内は10度でしたが、未だ明るいうちに(ソーラー発電しているのでうちに)FFヒーターを点けました。



カフェモカとチョコレートでマッタリと一服中です。5時半過ぎたらお風呂に行こうと思っています。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

最新の画像もっと見る

コメントを投稿