ポップアップルーフの蝶番が一部壊れていて、今回はその修理をします。








ルーフ下のカバーを外すと蝶番を支える軒の木部が腐っているのが現れますが、先ずその部分を交換することになります。
良く調べてみると表面だけでなく内部の木部も腐っているのが分かりましたが、今回は今週ゴルフキャンプ⛳️⛺️に行くのに間に合うように仮の修理としました。


半分ほど木材を入れ替えて蝶番のビスが効くようにします。

更に飾りのカバーを戻して取り敢えず仮修理の基本作業は完了しました。
尚、この軒の部分が腐った原因は常に雨露に晒されているからで、根本対策を考えています。

他の三面は雨仕舞いのため軒部分の外側をルーフの防水UVシートを包んでいるのですが、この面も雨から保護するため同じ素材を取り付ける予定で、その作業は明日実施のつもりです。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます