タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

キャンピングトレーラー改修プロジェクト サブバッテリーシステムのアップグレード(P3) その1 検討内容

2020-10-21 18:25:00 | キャンピングトレーラー自作
先日、予告を入れたようにサブバッテリーシステムのアップグレードプロジェクトを進めます。

サブバッテリーシステムに関連するアップグレードプロジェクトは今回で3回目なので略称P3とし、以前から進めたかったリチウムイオン化を進めたいと思います。

先ず手配をかけるリチウムイオンバッテリーですが、色々と検討した結果…









こちらの200AhのLiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン)バッテリーにしようと思います。





細かな仕様の確認やカスタマイズのためにメッセージセンター経由でやりとしてスペックを決めました。


更に、新しいバッテリーを導入した場合に派生する作業を纏めてみました。

① 収納スペース改良

重量は18.5kgで現在使用している鉛電池(120Ah)と比べると容量がほぼ二倍になっているものの重量としては4.5kg減量となっています。

但し、サイズは流石に少し大きいので収納部の改修が必要になれているはと推定しており…











ギリギリですが、現在の収納スペースを出来る限り活かす方向で改修したいと思っています。



② 積算電力計の設置

リチウムイオンバッテリーの特徴から電圧管理だけでは電力残量の把握が難しいのでシャント抵抗の付いた積算電力計を取り付けるつもりでいます。





バッテリー内蔵のBMSにBluetooth機能があるので、これでも管理出来るようですが、いちいちスマホのアプリを立ち上げて確認するもの面倒なので、現在バッテリーモニターを取り付けてるところに外付けで設置しようと考えています。




関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s


最新の画像もっと見る

コメントを投稿