![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/5e545eadf919f9ed8733436506797262.jpg)
バスの中から眺めたのですが ふみ子の海ロケ地のお寺
市川先生もいっしょにバスからみてらしたかな?
ふみ子の海の出演者さんから・・・女優K姉さん・・・映画の場面説明あり
すごいわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9a/d5583fc8b4b3cee8f3fc9b3536d2d86a.jpg)
素敵な風景がみれる場所 撮影は冬だったらしいけど
ふみ子の海は秋に世界館にて上映されるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/9a7a9561814be23507d7c6a6ca1c2b01.jpg)
こんな道路標識がありました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/023814d628504d93b897ab3a53d35584.jpg)
ごぜさんが通った 牧峠 朝に高田の家を出て 野尻でお昼
そしてここら辺には 夕方つくんだそうです すごいね 歩きでここまでなんて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4a/e82d7badf742f7aa724038c956160e64.jpg)
高田ごぜさんは いつも三人で歩いていたそうです
一番前の人は 手引きといって 少しは目がみえる人
その人が 難波コトミさん 生家には甥にあたる81才の家主さん住んでいらっしゃいます
思い出のなかのコトミさんのお話を聞きました
ごぜになるって やはり相当の覚悟・思いがあったようです
貴重なお話が聞けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/e122f941dfb4f9a758299d4aa412177c.jpg)
お宅の周りには ぐみ・梨など 食べられる木が植えられていました
梨の大木・・・・子供の頃は用水があって 木から落ちた梨の実をざるですくっていたそうです
宮沢賢治の やまなし 思い出して心がふわっとなりました
ここにはまだ 童話の世界が実在するんだなあ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ed/de0114d14f272554cc208e4ea5cb9c3e.jpg)
ここらへんの家は屋根が つの のようにとがっている
これは屋根に積もった雪を 左右にわけるための知恵だそうです
地元なのにしらないこといっぱい 少し場所がちがうだけで 生活も違うのね。。