みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

牛に引かれて

2014年11月06日 | 旅行



   あったかくて お天気がよかった今日  朝から早起きして(いつもより15分)電車に乗った


   ガタゴト電車に乗って 長野へいくよ・・・・となりの席にいたおばあちゃん二人 おもしろかったわ


   直江津からふたりで乗って  大声でいろんなことしゃべっていて  まる聞こえなんだけど・・・


   南高田で 農業高校の女子生徒に  あんたここどこ?  南高田です  えっ!直江津じゃないの。。。


   さあっさどうするや  行き過ぎたわね  直江津すぎちゃったわ  降りよう 降りよう・・・下車していきました


   だって 乗ったのが直江津でしょ・・・・・って 心の中でつっこんだけど





   牛に引かれて来たわけじゃないけど   善光寺に来たよ。。。。





    平日なのに人がいっぱいいたわ   子どもの頃 善光寺参道に親戚がいて りんごやを開いていたの


    私のじいちゃんのいとこなんだけど  じいちゃんが一作   りんごやさんが九作  名前が面白くてよく覚えている


   九作さんは戦争でケガをして 私のしっているかぎり 寝たきりだった  茶の間でふとんを敷いていつも横になっていた


   そこんちには年が近い男の子がいて  小学校4年生くらいまで  私が遊びに行ったり むこうが来たりしていたんだ


   だから外が暗くなっても善光寺の参道にある商店街でよく遊んでいたんだよね


   ここにくると懐かしさがこみあがってくる   その親戚はもうお店を閉めて いとこ?の男の子とも音信不通だ。


   なんでもりっぱな職業についてホテルのような家を建てたとか・・・・元気ならいいさ と昔を思い出しながら参拝。


   

りんご畑の家

2014年09月18日 | 旅行



   連休の最後の日  義母をつれて旦那と 信州の儀姉の家へいきました


   八月の入院の時の 快気祝いを届けるのと 義母にとっては初孫にあたる


   姉の長男さんのお墓参りを兼ねて   若くして逝ってしまった長男 お子さんは来年中学に入ります



   途中の野尻湖で休憩  風がきっもちよかった




    つたのからまる喫茶店。。  こうゆうの見つけると Sさんを思い出す  パチリ!





   りんごがたわわに実っていた  このりんご林に囲まれた家に姉は住んでいる


   でもこの畑は自分ちのじゃないんだって。。





   まるでサクランボみたいに見えた りんごちゃん






    自家製の桃のコンポート  桃も自分たちで育てたから 本当に自家製  絶品でした

高原リゾート

2014年08月22日 | 旅行



   木曜日の午後から金曜日の午前にかけて  弾丸ツアー!?


   高原のリゾートホテルへお泊りにいってきました


   行く前に義母のお見舞い   元気で退院が早まりそうなご様子







   ホテルについたのは夕方   外の景色はこんな感じ






    暗くなってこんな感じ   すっごくすてきなイルミネーション






    光のトンネルを上る・・・・これは登山だわ  ひーひー






    ネオンのおかげで最後まで登れた   ☆が七つ   虹色のトンネル


    涼しくて すごくきもちよかった

避暑

2014年08月15日 | 旅行



   蒸し暑い上越を離れて  ちょっとだけ避暑してきました   お山が綺麗






   温泉・・・・近いんだけど   涼しい  気温が違うわ






   こんなバルコニーが付いた 素敵なお部屋でした







    かまどもあるでよ。。   お肌つるつる   気持ちよかったなあ・・・

日枝神社

2014年07月24日 | 旅行


  赤坂見附の駅へ行く途中 大きな神社を発見    せっかくなのでお参りすることにした


  オフィス街にある神社   迫力あるわあ






   ここだけが森のよう  いやいや小さな山ですわ   右と左に階段があった



   左の階段へ向かうと    お稲荷さまでした



   赤い鳥居がいっぱい!   テンションあがるわあ。。階段きつかったけど上りました







    神社もりっぱ   藤棚からミストがでていて  ちょっとした都会のオアシス



    おまいりして  ちがう階段をおりたら・・・・・



    なんとこっちには 上り専用のエスカレーターがありました。  ショック。。。。

日曜日の井之頭公園

2014年07月21日 | 旅行






   日曜日の井之頭公園   ここは一度みておくべきでしょ  人がいっぱい


   吉祥寺って  駅がきれいになって  キラリエっていう駅ビルができたんだよね


   まさか・・・・渋谷に対抗しているのかしら?  でも吉祥寺の駅におりると 高齢者多いと感じるんだよね


   そして道行く人々がけっこうおしゃれ。。  個性的なおしゃれさん  老若男女問わずね


    井之頭公園は涼しいけど  蚊がいっぱいいいる  そして外人さんもいっぱい


    いたるところで 外国語がきこえてくる   国際的。。







    パフォーマーもたくさんいるんですよ   この人 パントマイムかしら?  彫刻のような人


    カメラをとったら  指さすのよ  指の先をみると 箱   中には小銭が少々


    私もチャリーーンと入れたら  すてきなエガオで  大事なものをみせてくれたわ  大笑いだったけど。。



    しかし  この後  カミナリと豪雨に襲われるんだよね  しかし奇跡的に無事だった私と娘。。



温泉

2014年05月08日 | 旅行



    そして家族旅行の目的地  湯田中温泉へ・・・・椿館さん   おしゃれなお宿



    夕飯のおしながき  献立表には 名前が  こうゆうのって嬉しいな






    前菜も見た目おしゃれ・・・・続々とお料理が出るわ出るわ






    信州牛のすきやきも・・・・お肉がやわらかい   麩が入っているのがおもしろかった






    旦那は地酒の飲み比べ   すっきり辛口のお酒がやっぱりいいな






    地ビールも頼みました   個性的なお味で 息子にパス。。。。 ごめんね







    朝ごはんもたっぷり   個室で家族だけでゆっくり食事  贅沢感満載の旅でした

日曜日の原宿

2013年11月27日 | 旅行



   東京の旅   日曜の午後は原宿へ・・・・ヒルズのツリーはとっても綺麗


   ただ 人が多すぎて じっくり見れない   立ち止まっちゃいけないんですって!!







   原宿の交差点から見たビル   中に入ったけど  都会って感じ


   外国人観光客と犬を連れている人には注意。。  犬はふんずけちゃいそうだし


   外国人はパンフレット見ながら団体でいるひとが多い  ぶつかりそうなの  ちょいこわ!








   TVで見た雑貨屋   入場券がないと入れません  朝9時に配るんだって。。。びっくりさ








    もうひとつの雑貨屋・・・こっちは入場券なしでもOKらしいけど  長蛇の列  やめるわ。。



    結局  ブラブラ歩いてロッテリアにはいりお茶。。  隣の歯学生男子二人の会話に耳ダンボ。


    日曜の原宿でお茶しながら 歯の話なんかしなくてもいいんじゃない? ←余計なお世話だけど



    数年前にりっぱなおじさまが かわいいドレスとかつらであるいているのを見てびっくりしたけど


    そのおじさまに遭遇  やっぱり女装していた   お元気でなによりですわ。。




東京へ

2013年11月25日 | 旅行
   23日 秋晴れの上越を後に 東京へ行きました


   午前中は実家へ行き 母の買い物に付き合い 父の様子をみてから


   ほくほく線にのりました  10分遅れのはくたか。。


   越後湯沢での新幹線乗換はすさまじかった。。。。







   東京駅 丸の内口の天井   ローズウィンドみたいできれいだった







  いいお天気  あったかくて 厚着していった私は 汗かいちゃいました


   東京駅  きれいになっていた  みなさん写真撮っていた






   まっすぐ歩いて皇居へ   銀杏がすっごくきれいでした  黄金色。。







   ちょうど二年前の11月  ここ皇居の噴水公園レストランでの姪の披露宴で訪れた場所


   あの日も秋晴れだったなあ・・・・月日のたつのは早いもんだわ。。


   噴水」が青空に向かって 高く 高く 上がっていました  気持ちよかったなあ。。

雨の黒姫童話館

2013年10月22日 | 旅行



   20日の日曜日 黒姫高原の黒姫童話館にいきました


   毎年おこなわれる 合評会に参加するためです


   雨がふり寒い日でした  K子さんとともに出発。。


   童話館からみる黒姫山は霧にかすんでいました


   初めて会う人  お久しぶりの人・・・童話を書くということで


   つながっている人々  今年もよろしくです






   緊張しながらも楽しい合評会


   お昼のお楽しみはお弁当  キッチンALMさんのマクロビオティクスのお弁当



   ご飯はタカキビ入り  車麩の照り焼き 大豆ミートの揚げびたし


   ソイミート  かぼちゃ  人参 長ネギ


   マッシュパンプキンサラダ  おつけもの りんご プルーン


   素材の味がしっかりと感じられ 何回も口の中で噛む食物でした


   大豆ミートは本当のお肉みたいだった  おいしかった。。



   合評は実のあるものでした  来年への希望をもらいました


   私は少し長いお話しを書いてみたら・・とのアドバイスをいただきました



    さて・・・かけるか かけないか。。。  どうでしょうか?