そろばん らいふ

毎日、そろばんを頑張る我が子たち。
毎日たっぷり遊び、たっぷり学習。そんな毎日を綴ります

来年こそは!

2011年12月19日 09時43分35秒 | 試験、競技大会の結果
先日行われたあんざん種目別チャンピオン大会の話。

10位までに入賞したらマジックツリーハウスの続きを1冊かってあげる約束で挑んだ今回の挑戦。はたして10位に入れる種目はあるんでしょうか?

大会前日の土曜日にした去年のこの大会のプリント。そのプリントでは10位以内に入った種目が2つ。やはり見とりは悪くて、去年の点数よりたった二点しか上回らず(ToT) 
だけど、他の2つはだいぶ伸びていました(^-^)v
だけど、練習はあくまでも練習であって本番に弱いkouki 。本番でその点数が取れなきゃ意味がない。せっかくの努力も色あせちゃう。だから本番でその力が出せるように力をつけてほしい☆
だから練習をして欲しいんだけど、他にも色々興味があるので今までみたいに1日そろばんを弾いてくれない。ま、それも成長ですね*(^.^)仕方ない

さてさて当日の結果(といっても1週間前^^;)と去年の結果を見比べてみると・・・
かけ暗算 73題.42位 → 92題.16位 95問中92題正解
わり暗算 78題.40位 → 89題.22位 92問中89題正解
見とり暗算36題.32位 → 42題.16位 45問中42題正解

になっていました♪
でも正直、見とり以外はもう少し出来たと思うんだけど^^;実は家でする練習では×÷は100題いつも解けていたんだよねそれだけにどうして!?って思っちゃう本番に弱いってのもあるかも知れないケド、やはり実力の問題なんだろうなぁ・・・
で、どうして得意な割り算でまさかの89/92点だったのか聞くと、88番の問題があれ?って思って分からなくなったそうな。なりゃ飛ばせばいいものの やり直しをしてる。あろうことか本当に正解なのか確かめまでしたそうな。結局、88番の問題を4回分解いたらしい
今度から、
分からない問題はとばす!
を徹底してもらわなきゃ

でもかけ暗算と見とり暗算はあともう少し頑張っていれば、15位で商品がもらえたのに!ってめちゃくちゃ悔しがっていたkouki。やっぱり商品目当てだったか・・・




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そろぱち先生)
2011-12-19 11:42:01
こんにちは。

私の生徒にも、
大会の練習に関しては、わからない問題はとばしていいんだよ、と言っているのですが、
やはり、繰り返しやってしまい時間ロス、そんなことが多いですね。
ある意味、真面目なんですが、そういった得点を取るための「かけ引き」は、低学年には伝わりにくいのかもしれませんね。
返信する
2回できなければ… (mack)
2011-12-19 23:52:32
うちの生徒たちには、「2回できなければ飛ばせ!」とよく「わり算」をやっているときに檄を飛ばします!

順番に仕上げたい思いもわかりますが、その問題に執着しても結果的には思わしくない結果になるので…。
事例をあげて生徒たちには、納得させております。

けど、本番は本当に「魔物」ですよね?昨日私の教室でも大会に出場しましたが、できるところでできないといったハプニングがありました(泣)。詳細はブログをご覧ください!
返信する
そろぱち (もか)
2011-12-20 10:52:24
HP立ち上げられたんですね♪
おめでとうございます☆

特にウチは応用が利かないので、普段からそう練習しないと無理なのかなぁ?
かけ引き、早く学んで欲しいんですが><
返信する
mack先生へ (もか)
2011-12-20 11:07:11
そうですね。苦手な問題を何度解いても遅くなるだろうから大会では・・・!練習でも戻るな!と教えたいんですがウチは頑固者なのでどうだろう???^^;

いつもmack先生のブログに訪問させていただいて拝見させていただいています。ただ、先生の教室の生徒じゃないのであまりコメントを残すのも失礼かな?と思いそろばんの記事では控えているんですが小1くんの事かな?
教室には楽しみな生徒さんがたくさんいらっしゃいますよね。きっと生徒さんたちとの絆と信頼がとても強いんでしょうね。
ブログを拝見しているだけで、実際の先生を知らないんですがとても温かい先生を想像しています。
返信する
そろぱち先生へ (もか)
2011-12-20 13:18:34
すみません^^;
上の返信で
タイトル、呼び捨てになっていました
本当にごめんなさい!
返信する