kouki 、私のした提案に興味を示し、そろばんを頑張っています。
だけど、時間はギリギリなのでこれ以上は出来ません(*_*)
朝7時起床、朝食
どらゼミ 国語と算数 1日分
8時15分 学校のプールへ
10時過ぎ、帰宅。
チャレンジ 国語と算数 1日分
発展ワーク 作文 応用ドリル
11時過ぎから1時迄、昼食を挟みゲーム。
その後2時迄外遊び
2時より7時半までそろばん教室へ(休憩を挟みつつ段位のそろばんと暗算を一回分)
9時から10時前迄そろばん。
段位の珠算 かけ算30題
3桁10口の暗算 40題
3桁×3桁 60題
ダウンして寝ちゃいました(^-^;今の所、夏休みはこんな感じです。
もしくは1日中遊びまくり。
だけど、今そろばんが楽しいんだって♪
時間はかかるケド、伸びる時?
ちなみにyui は毎日お風呂を洗ってくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b1/199cad60333b73217babdcdafe6c1300_s.jpg)
恥ずかしいので写真は小さく(*^^*)
ハードすぎるので途中で弛めてやんなきゃ最後まで絶対に続かない(^-^;
後、10日でドリルが終わるのでそれまで頑張って☆それよりもどちらか一つ辞めりゃいいのに!(´Д`)商品が貰えるポイント効果は絶大です
←頑張りに応援クリックでご褒美お願いします
だけど、時間はギリギリなのでこれ以上は出来ません(*_*)
朝7時起床、朝食
どらゼミ 国語と算数 1日分
8時15分 学校のプールへ
10時過ぎ、帰宅。
チャレンジ 国語と算数 1日分
発展ワーク 作文 応用ドリル
11時過ぎから1時迄、昼食を挟みゲーム。
その後2時迄外遊び
2時より7時半までそろばん教室へ(休憩を挟みつつ段位のそろばんと暗算を一回分)
9時から10時前迄そろばん。
段位の珠算 かけ算30題
3桁10口の暗算 40題
3桁×3桁 60題
ダウンして寝ちゃいました(^-^;今の所、夏休みはこんな感じです。
もしくは1日中遊びまくり。
だけど、今そろばんが楽しいんだって♪
時間はかかるケド、伸びる時?
ちなみにyui は毎日お風呂を洗ってくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/b1/199cad60333b73217babdcdafe6c1300_s.jpg)
恥ずかしいので写真は小さく(*^^*)
ハードすぎるので途中で弛めてやんなきゃ最後まで絶対に続かない(^-^;
後、10日でドリルが終わるのでそれまで頑張って☆それよりもどちらか一つ辞めりゃいいのに!(´Д`)商品が貰えるポイント効果は絶大です
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
夏休みは、一学期の復習を中心に、学力を伸ばす絶好の機会。
でも、
無理せずに、すごして欲しいものです。
まぁ、ウチの子だからそのうち飽きちゃうでしょうがね(T-T)
後は大嫌いな図工の宿題だけです。。。
私の風邪はいつ治るんだろう
工作に宿題はないけど・・・読書感想文がまだなの
どうしよう。。。
先生が管理(?)してくれるの?
こちらは子供会の保護者がプール当番をするみたいで、我が家は無理なので、子供会に入らず、夏休みのプールは無しです。後日、東洋のハワイで泳いできます。顔を水につけられませんが(爆)
そろばん、長期休みに集中練習、いいね!
けど~、午後の練習がスゴイことになってるね、教室に5時間以上!?
それなら、練習会、余裕だね^^
うちは、ふだん長くても連続2時間、練習会はバテてました^^;
ドラゼミとチャンレジの算数って、内容かぶってないの?
息子はドラゼミ卒業を選んだよ。チャレンジは赤ちゃんからやってるし、やめられなかったらしいよf^_^;
4年間の併用×2人。長かったよ~(笑)
やはり時間の限界を感じたらしいの。平日も毎晩10時半就寝だったし…。その分、漢字学習とそろばんにあてるそう☆
発展ワークって、チャレンジのオプションかな?我が家も買ってるんだけど、今年はその都度申し込みの形を取ったら、夏号頼み忘れちゃったよ~f^_^;子供達に言われて、気づいた…。
塾に5時間以上って、すごいね!それだけ集中できれば、のだっち先生の練習会も余裕かも?
うちもやる事終わったらゲーム三昧だよ~(o^∀^o)私も嫌いではないので、たまに一緒に「きゃあきゃあ」言って楽しんでる(笑)一種のコミュニケーションよ♪
Mr.Koukiは受験生デスカ!?
マイsunは一日遊んでばかりあるよ~(-.-;)
一日一時間勉強すればいいほうであるよ。
マイson→私の息子○
馬鹿→のんたん◎
このハードスケジュールをこなしてるの〓
もちろん、学校の宿題は終わったんだよね
うちの子は
6時半起床、プリント4枚。学校の宿題終わったのでネットの無料教材
7時過ぎ、朝食
8時、保育所よってから学校
いきいきでまたネットの無料教材
15時帰宅
ピアノ・かきかた・スイミング以外はなにもしません
習い事の日はおばあちゃんの家で習い事の宿題しています。
これでも結構辛いかなって思ってたんだけど・・・
すごいわ
「あさね、5時半に起きて新聞取ってきて、それからラジオ体操やって、プールいって、それから『漢字』やって、それからそろばんだよ、もう夏休みなぁ~んにもたのしくない!」
とぼやきながら30分かけてかけ算をやってました!その日はそれでおしまい!学校の宿題は全部終わったようですが…。
目が悪くなる~(-_-;)