昨日はkoukiの家庭訪問でした。先生、かなり遅れました。1番なのに・・・
理由は幼稚園から遠すぎた
で10分で来れるだろうってたかをくくってたらしいそうです。遠いんです。毎朝で早くこいで15分弱。道を知らない先生は最短距離も知らないはず。来た時ボロボロ(失礼)になっていました。遠い中、雨の中ありがとうございます
先生、たくさん褒めてくれました(そりゃあ、家庭訪問に来てボロクソに言う先生もいないね^^;)
よく気が付くだとか、物をよく観察している。物覚えがいい。だとかいっぱい褒めてくれました(お世辞でも気持ちいいね。褒めてもらうの)嬉しかったよ
でも、それはきっとそろばんをしてたからだと思います。
そろばんをしてる時は最低でも30分は自分との戦いで集中はしてます。
そして、出来るまで帰れない=達成感を味わう事も出来ます。
そんな中で(もうすぐ)1年間頑張ってきたんです。
先生に教えて貰う時、覚えようとして全神経を集中させるわけだから、じっ~っ!っと観察するのも出来る。そろばんで脳が活性化?されてるから、物事も早く覚えられる。気が付くのは私に似て(誰もこのブログを書いてるのを知ってる人は私の周りには居ないので言えるのよそんなデタラメ)
本当にそろばんを習っててよかった
そんなお利巧boy達の昨日
riku 学校から帰るのが5時を過ぎていたので休む~あの・・・5時からでも行けるんですが
kouki そろばん 2級 見とり50 掛け算75 割り算75 合計200(自己最高点)
あんざん 2級 見とり30 掛け算18 割り算20 合計68
フラッシュ暗算 4個
koukiいっこうに割り算のスピードが上がりません。
とうとう理由が分かりました。
まだ、掛け算していたからなんです
母ちゃん、大噴火。
あれだけ約束してたのに!!
再犯が発覚したのはおととい。
あまりにも、スピードが上がらないのでじ~っって見てました。
6603÷93だと、1の位は1つしかないので、すぐに答えは71って出ます。
だけど3995÷85だと、1の位の選択肢は1,3,5,7,9とたくさんあります。koukiはその中からまた掛け算していたんです。
バツとして、割り算30問、全てをやり方を言わせながらの練習。
「これから当分の間、信用してもらわれへんで」
母ちゃんの冷たい言葉にkouki号泣&陳謝
まぁ、染み付いた癖はそう簡単にはなおりません^^;
仕方ないので、完璧に治るまでべったりへんばり付いて家での練習させようと思います
ガンバレ!昨日の2人
riku そろばん 4級 見とり20 掛け算50 割り算55 合計125
あんざん 4級 見とり16 掛け算22 割り算27 合計65
フラッシュ暗算 4個
kouki そろばん 2級 見とり40 掛け算70 割り算65 合計175
あんざん 2級 見とり18 掛け算15 割り算20 合計53
フラッシュ暗算 5個 (自己最高点)
昨日の朝、パパに怒られました。
歯を磨く順番で喧嘩して先に磨こうとしていたkoukiを軽く押したrikuそれに怒って甲高い声で猿のようにキャッキャというkouki
朝からそんな光景を見たパパが怒って、「一緒に並んで歯を磨けんのやったら今日はゲームなしや!」って
子供達はゲームが大好き。そのコトバが一番こたえます
パパの一声で、昨日は1日ゲームナシ!
ゲームが大好きで、ゲームをしたいが為にそろばんに通ってる?わが子達。
一体、どうなるんでしょう?
行ったと思います?
ちゃぁんと2人共、行けました
パパが帰ってきてから、ゲームをしてないけどちゃんとそろばんへ行った事を知り、「偉いなぁ。じゃあ、ゲームしていいで」
だって。まったくもぅ、甘いんだから
実はそれを見越しての行動で1枚うわては子供達だったりして^^;
そんな(ズル)賢い?子供達の昨日
riku そろばん 4級 見とり30 掛け算40 割り算50 合計120
あんざん 4級 見とり10 掛け算23 割り算30 合計63
フラッシュ暗算 6個(自己最高点)
kouki そろばん 2級 見とり60 掛け算45 割り算60 合計165
あんざん 2級 あれれ?ない^^;ごめんkoukiまま、なくしちゃった?^^;でも50点台
フラッシュ暗算 3個
最近、調子が悪い?kouki
おしおきだべぇ~
「そろばんで、ちゃんとしたいい点取ってこないと、お家に帰ってきたらもう1回させるでぇ~例えば、そろばんが悪かったら、そろばん。暗算が悪かったら暗算。どっちも悪かったら、2つとも。どっちも良かったら、アバカスだけ~嫌やったらがんばっておいで」
さて、吉と出るか凶とでるかドキドキです
結果は
そろばん180点。暗算64点。
点数は良くなってる。やっぱりサボってたなぁ!
でも、帰ってきての一言が・・・
「やったぁ!今日は簡単なアバカスだけやぁ!ラッキー」
しめた( ´艸`)家でもそろばんをしなきゃイケナイって思ってる!?
それはそれで非常に嬉しい
そんな昨日の2人
riku 先生がプリントを持っているので不明
フラッシュ暗算6個(自己最高点)
kouki そろばん2級 見とり50 掛け算55 割り算75 合計180(自己最高点)
あんざん2級 見とり28 掛け算15 割り算21 合計64 またやり方変えたのかな?先生、色々考えてくれてありがとうございます><
フラッシュ暗算3個
唐突ですが・・・このサラダ、お勧めです^^v
スーパーで売ってるサラダ豆に、ブロッコリー、トマトにセロリのみじん切り、クリームチーズ等をベースに後は お肉またはシーフード(なくてもOK)ある野菜はなんでも投入。かぼちゃ、ナス、ごぼう、玉ねぎ、しめじ、にんじんにレタス。私のお勧めはレンコンをinなんですが・・・本当に合わない野菜はナシ!あ、でも菜っ葉系はダメかも?
それを、油と酢と黒胡椒(フレンチドレッシングですね^^;)で和えるだけ!具をたくさん入れることで味は豊かになり、例え毎日食べても具が違えば、また違う味になるので飽きない。お酢が苦手な旦那の為、最初オイルとお酢は同量でしたが、今ではお酢にも馴れ、お酢がオイルの倍になってます普通の人は口が※印になるかも?
あ!ブロッコリーは必ず入れてください!ブロッコリーはドレッシングが絡みやすく牛蒡やレンコンといったドレッシングが絡みにくい野菜のフォローをしてくれる縁の下の力持ち。(この写真のブロッコリーは自家製で一度収穫した後に出来る分を使用しているので房が小さいの気にしないで)
因みにこの日は、ブロッコリー、プチトマト、パセリ、にんじん、コーン、玉ねぎ、いんげん、サラダ豆、アボカド、ポールウインナー、と少し内容は薄いのですが、アボカドがいい具合に潰れ、ドレッシングに上手く絡み美味しく仕上がりました。
朝ごはんをしっかり食べた子供に成績がいい子が多いのも事実。だからという訳ではありませんが、なるべくバランスのいい食事を心がけています。
こんなに母ちゃんは頑張ってるんだから、あんた達もがんばれ!
そんな昨日の2人
riku あらら、またお休みぃ?
kouki そろばん2級 見とり40 掛け算50 割り算60 合計150
あんざん2級 見とり8 掛け算15 割り算20 合計43
フラッシュ暗算3個
ちょっと、最近おかしいよだれてる?
koukiは暗算の割り算が苦手です÷2桁の問題30題に最初12分もかかっていました。今はとりあえず半分の6分に縮まったのですが、こんなのじゃあ納得できませんきっと、先生も思ってる筈。
どうすればいいんでしょう?一体何千、いや何万題?すれば合格できるんでしょうか
決して天才じゃないkouki。どちらかと言えば努力型なんです。見てる方が可哀想。何回しても縮まらないタイム。
幼稚園児だからという言い訳なんて通じません。年齢に関係なく2級は2級。幼稚園児でも対等です。可哀想だけどこれが現実。
以前、NHKに出ていた沖縄のkoukiと同い年の男の子。今3段だって聞きました。教えてもらいたい・・・何時間の勉強か?そして、どういう風に勉強をすれば3段が取れるのかを・・・
koukiは1日中遊んでいます多分、勉強なんて教室も含めて2時間半もしてない。やはり小さな子でも1日8時間の練習をしなければ天才の仲間になれないんでしょうか?今の3倍以上の練習?う~ん、気が遠くなるぅ
天才になれなくて、いいです。普通の子で
ですが、これだけ頑張ってるので、試験には合格させてあげたい!
そんな昨日の2人
riku そろばん4級 見とり40 掛け算40 割り算55 合計135
あんざん4級 見とり14 掛け算23 割り算29 合計66
フラッシュ暗算 2個
kouki そろばん2級 見とり50 掛け算45 割り算75 合計170
あんざん2級 見とり4 掛け算29 割り算21 合計54
フラッシュ暗算 3個
kouki昨日の2級のプリントで170点を取ってきました。そろばん教室では8分で計っているので10分でみてみると、ギリギリ合格?先生からしてみるとまだまだなんでしょうが、エライ!よくやったって感じです。
以前、先生の奥さんに会ったときの事。
先生が教室にこられない時は、別の教室で教えている女の先生(先生の奥さん)がkouki達を教えてくれます。幼稚園児なのにいつも厳しく教えられてるkoukiを可哀想に思ってくださり、私のときはゆる~く教えると、主人から甘やかすな!って怒られるって仰ってました。
っていう事はやっぱり、厳しいのね。。。
確かに、厳しく?教えられているkoukiは先生が大好きで怒られて泣いても次の日も休まずにそろばんに行く。て事は甘やかす必要もない。甘やかせばそっちに流れるから統一して厳しいほうがいいのかも知れない???
そして、そんな厳しい先生から褒めて貰える時のrikuやkoukiの顔。すごく嬉しそうに笑ってるそんな最高の笑顔を見れる母ちゃんはとても幸せ者です
そんな2人の昨日
rikuは昨日はお休み
kouki そろばん2級 見とり60 掛け算50 割り算60 合計170(自己最高点)
あんざん2級 見とり8 掛け算15 割り算27 合計50
フラッシュ暗算 3個
rikuは今日から4年生・・・なのにこっそりカバンの中に忍ばせていった3年生の名札何故それを見たkoukiもじゃあ、僕も!みたいな態度で名札を・・・イヤイヤ!要りませんから
朝から大ボケかましてご登校の4年生rikuとkouki年長さん。
2人共、自分の立てた目標を達成できるようにモチベーションを・・・って言ったって分かんないよね。とにかくガンバレ!
先日、そろばんの先生がある有名なそろばん教室の先生と会った時に、koukiの話をしてくださったそうで。
その時の会話で 有名な先生が、絶対毎日そろばんを続けさせるようにおっしゃったらしい。先生は「勿論!」って答えたらしい。koukiも私も休むつもりもないが、先生が即答先生の意気込みは凄い!
その事を旦那と話していて、熱が出て休んだら「宿題ね。」ってプリントどっさり貰ったりして~( ´艸`)って話していた。
みんなの?期待を背負っているんだ。koukiガンバレ!
そんな2人の昨日
riku
kouki
う~ん見るの忘れたでもいつもと同じような点数だったそうです
両手を使ってそろばん?!
1年前にアップされたものなのでご存知の方も多いかもしれませんが・・・
tomoesoroban さんがアップしたのをお借りしました。
本当に神業です!
子供に3+9-6を両手でしてみぃ~って言うと、rikuはなんとかしてたものの、koukiは頭の配線がショートしてしまいました
これが出来ないようなら、これからは高飛車な態度もとれまいお~ほっほぉ
そんなkoukiも実は優しくて(?)、私が風邪でダウンしている日曜日の晩、答えがマイナスになるそろばんのやり方を一生懸命私に教えてくれました。
koukiはkoukiでお昼パパ達とお花見に行って疲れてたのに、熱で留守番していた私を気遣ってくれての行動。(でもちょっとシンドイんですけど・・・気持ちだけで嬉しかった><)
おかげで風邪がぁ・・・いえいえ、あなたの愛のお陰で元気になったわよ
←実はまだ。なぁんてママは言わないわよ
そんな優しい子供達の昨日
riku そろばん4級 見とり30 掛け算50 わりざん55 合計135(自己最高点)
あんざん4級 見とり26 掛け算15 わりざん15 合計56
フラッシュ暗算5級 3個
kouki そろばん2級 見とり40 掛け算30 割り算70 合計140
あんざん2級 見とり22 掛け算30 割り算10 合計62
フラッシュ暗算3段 3個
月刊サンライズ主催のアバカスサーキット。
参戦はしていませんが、問題だけさせて頂いているんですケドね・・・
F2~F0まであるのね。ウチは初級のF2をしているんです。それで、結果だけ結果を見て今月は頑張ったねぇ~なんて言ってる訳ですが、幼稚園児でF1に参戦している子、11名。(ウチみたいに隠れ参戦している人も多いはず)
すごいよねだって!!
掛け算は2桁×2桁を10問、3桁×2桁を10問、3桁×3桁を10問、4桁×3桁を10問、4桁×4桁を10問
割り算は÷2桁~÷4桁を50問
見とりは2桁7口~3桁15口の加減算を50問
を各5分計15分でするんだもんねぇ~
rikuとkoukiにF1もやってみる?って聞いたらムリ!って即答されたそんなにマッハで返答しなくてもいいじゃんkoukiだけ少ししたケド途中でギブ^^;でも先生にはよく頑張ったって褒めてもらっていました。だって苦手な割り算が5桁÷2桁まで出来てたんだもんne本当によく頑張った
そんな昨日の2人
riku そろばん4級 見とり30 掛け算50 割り算45 合計125
あんざん4級 見とり24 掛け算15 割り算15 合計54
フラッシュ暗算 3個
kouki そろばん2級 見とり60 掛け算45 割り算55 合計160(自己最高点)
あんざん2級 見とり28 掛け算30 割り算13 合計71(自己最高点)
フラッシュ暗算 4個(自己最高点)
rikuは小学校1年からそろばんを習っています。そろばんが嫌いではないんですが、rikuの性格上、休みたい時は休む。というやっかいな性格。嫌ならそろばんを辞めなさい!って何度言った事かそれでも、嫌だ!って泣いていたriku。そろばんで分からなかった事も理解できるようになってからは、休みたい病も少しましになりました。
1年生91回
2年生33回(1年でよ!月に何回!?って聞きたくなるでしょ^^;)
3年生69回+1月からだけで55回 合計124回
ね自慢じゃないケド以前は月謝のムダだけど、3年生の9月か10月頃から頑張りだしたんです。理由は弟koukiに追い抜かされそうになった為。それと、多分自分の中で壁を乗り越えたんでしょうね?
9月は週2日は必ず。10月からは週3回。11月からは週4日。12月からは何と!!殆ど毎日(まぁ、月に2~3日は休んでるけど)たいしたもんですこの進歩。エライ!よくぞ乗り切った!今ではそろばんが面白いって頑張ってるの^^
そしてkoukiは殆ど毎日。まだ、習って1年経っていませんが、3月いっぱいで223日という頑張りですお陰で、ずいぶん上達したと思います。
別に通った回数=そろばんの上達ではないのは承知ですがね
私は別に(こんなブログを書いておきながら)そろばんに熱中してなくてもいいんです。それが勉強以外の音楽でもダンスだっていいんです。(だけどゲームはNG)とにかく1つだけでも集中できて夢中になれる何かを見つけて欲しいんです。そして、自分に自信が持てる人間であって欲しいだけなんです。それに途中でやりたい事が代わったってOK!だけど、挫折で辞めるのはして欲しくない。壁は乗り越えて欲しい。今してるそろばんも好きだけど、こっちも好きみたいなの。欲張りかな?
ただ、今の所熱中しているのがそろばんだけである。ってだけなんですが、子供達がそう思っている間は私もその頑張りに精一杯応援してあげたいんです。
そんな昨日の2人
riku そろばん4級 見とり40 掛け算50 割り算40 合計130(自己最高点)
あんざん4級 見とり30 掛け算16 割り算30 合計76(自己最高点)(合格)
フラッシュ暗算4個(自己最高点)
kouki そろばん2級 見とり40 掛け算45 割り算30 合計115
あんざん2級 見とり24 掛け算30 割り算2 合計56
フラッシュ暗算3個
あまりの出来の悪さに先生もでした。ドンマイkouki!明日があるさ
こうちゃん5歳のそろばん練習(暗算2級・掛け算)
またまたkoukiのご要望でアップしましたが・・・
暗算、まだまだ合格点に到達できません見取りと、掛け算は時間内に入るんだけど、割り算が・・・割り算だけで12分って
見とり26、掛け算29、割り算11合計66でした。割り算は遅いけど、いつも間違いは0それは凄いんだけど・・・今回はだめかな?
頑張っているkouki、以前割り算の下1桁を掛け算していました。
例えば7176÷78=だと9を立てた後、1の位は2×8なので答えを92って
そんな悪知恵どこで発見したのか・・・また、見破る私も私だけどそれで一緒にやってて普通の割り算のやり方をやっと覚えたんだけど、遅い
でも、早くインチキ割り算に気が付いてよかったよ先生に以前聞いた時、そんなやり方も一応あるそうだけど、÷3桁になると出来ないって。そりゃあ、そうだよな・・・
koukiがそろばんをしている隣でrikuは3年生で習った漢字の復習。結構忘れている字もあっておいおい!って事で急遽、インスタントの漢字テストです
春休みでも、せめて朝の1時間位は簡単なお勉強を
そんな昨日の2人
riku 4級のそろばん 見とり30 掛け算40 割り算40 合計110
4級のあんざん 見とり30 掛け算15 割り算13 合計58
kouki 2級そろばん 見とり40 掛け算55 割り算60 合計155
2級あんざん 見とり30 掛け算29 割り算5 合計64
今度の月曜日に何処かの中学校に行ってkoukiだけ?でそろばんをするらしい・・・
昨日、koukiが先生から聞いてきた。因みにrikuも一緒なのにそれ以外知らない。
でも時間も場所も全てが不明ひょっとしてkoukiの可愛さの余り、誘拐
うそですxxx可愛くもありませんし、誘拐するメリットもない。まして、前もって先生から告知する誘拐なんて聞いた事もない。それに先生が誘拐犯?ありえねぇ~
あと、先生の4歳の子供が(そんな子供、居ないよ。もう少し小さなお孫さんはいるケド)毎日9時間そろばんの練習をして1級に合格したそうだ。
・・・やっぱりエープリールフールか。
先生、子供は完璧に信じています。もう少し嘘なら嘘って疑う嘘にしてください子供には少し微妙すぎます・・・
そんな昨日の2人
riku 暗算3種 そろばん見取り算 フラッシュ暗算3個
kouki 珠算・暗算、各3種 フラッシュ暗算3個(やっぱり、点数が上がらない・・・最近少しそろばんが気味のkouki。ゆっくりでもいいからne)
先日行ったそろばん教室の先生にフラッシュ暗算3個合うまで帰っちゃダメ!って怒られたkouki。8回もしたそうですが、結局、最高で1問しか合いません。
今まで10口で10秒あった時間が同じ10口で7秒に縮まったもんだから、感覚が狂うのかな?ガンバレ!
次回の検定試験の申し込み用紙を2人共持って帰ってきました。rikuは珠算、暗算共に4級。koukiは珠算準2級、暗算2級です。・・・もうそんな時期なのねそう言えば今年そろばんの先生に送った年賀状に今年の抱負を書いた子供達。rikuは3級になりkoukiは初段になるだったっけ?2010年度中に、どこまでいけるんでしょう?楽しみです
そんな2人の昨日
riku4級のプリント割り算のみもうちょっと頑張ろうよぉフラッシュ暗算3個
koukiおとといした2級のプリントのやり直し。ちなみに、見とり40掛け算45割り算50と控えめな点数でした。家でしてもやっぱり、同じような点数です時間を計らなければ、殆ど間違ってないので時間を縮めるだけたったそれだけ・・・だけど、それが難しいみたいです試験までに、半分の時間に縮めなくてはイケマセン