![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/76e0afbb104d3e3c205e839211cb9bd1.jpg)
こころの遠足…
"遠足"という言葉のイメージで、気軽に参加してみたら、、、
その楽しい響きとは裏腹に、とても過酷で、ハードで、まるで自分との耐久レースの様な忍耐という名の"遠足"でした。
そう、それは何かと申すれば、
「心の遠足 行橋ー別府 100キロウォーク」
体育の日の三連休、気候も良く、私のようなアウトドア派なら、誘われて断る理由はないでしょう!という事で、
行程はこんな感じ(公式サイトより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fd/6b649aba152253bd50cfd7b816ee8d06.jpg?1729384398)
まーったく事前予習もせず、事前トレーニングもせず、Amazonの評価を見て買った、普通のお手頃価格のウォーキングシューズで、これまでの経験としてはせいぜい2万歩歩いた事があったくらい。
ただ歩くだけでしょ?そんなレベルで決断してしまって。
このマップを見る限り、後半、しかもラストにかなりな上りと下が待っている。
そんな事もつゆ知らず、本当に無謀な挑戦をいつものお気楽気分で参加してしまったのです。
いや、ほんと、マジでなめてました。
出発前は、写真を撮る余裕もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/34e215e978841300cd691381d5c55fbc.jpg?1729352543)
参加人数は毎年4000人前後(かなり大規模ですよね)、
完歩率は73%前後(つまりリタイヤ率は3割強)。
出発前の行列はそりゃそりゃ圧巻で。
丁度特急ソニック号が通ったのでコラボでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/51aff948bf900cb3c0c4f4737875f639.jpg?1729400774)
先頭は記録保持者の皆様が陣取り、新参者の私は、足手纏いにならぬ様、後方から並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/3884c4e473299c4b026074d29fec533f.jpg?1729401417)
お天気は予報どうり、快晴です。
心地よい秋風が…と言いたいところですが、気温はまだまだ28度超え。
まだ5㎞地点に来たところなのに、早くもあと何時間?
あと何㎞?とゴールが気になり出します。
この感覚があと20回…
トホホ。
汗だく&喉は乾くしで、お腹チャポチャポ。
ただただひたすら歩く…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/1282fc0e63ce1387cec2c4a0ab149d76.jpg?1729419902)
時々沿道に町内の方々が応援の拍手と掛け声のエールをくださって、「ありがとうございます😊」と返事をする余裕も…まだあります。
そして歩く歩く、まだまだ歩く…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9c/841104773768b0c407dc5377a0c9bd9e.jpg?1729419917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9c/841104773768b0c407dc5377a0c9bd9e.jpg?1729419917)
そもそも100km歩き続けるという事は、夜通し歩くという事で…
ヘッドライトを点灯させながらひたすら前へ前へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/061059e3e0e7584a4e78d9770442dba8.jpg?1729420101)
途中コンビニやホームセンターで自由に休憩は取れるのですが、この休憩が曲者で、一度歩みを止めると、再び歩き出す労力たるや…
リズムに乗って歩き続ける方がよっぽど楽なのです。
とはいえ、途中でトイレも行かねばなりません。
仮設トイレがあちこちに設置されてはいるのですが、これが…和式なんですよねぇ。。。
筋肉痛の足腰には酷な和式。。。
これ、きっと女子のハンデありだと思います。
さてまだまだ半分もきていません。
夜になると街の明かりは皆無となり、街灯もない中で、ヘッドライトだけの灯りを頼りにひたすら歩き、ふと空を見上げると満天の星空が…
これがちょっとしたご褒美です。
オリオン座がハッキリくっきりと見えました。
しかし、上を向いてばかりもいられず、とにかく進むのみ。
昼間はあんなに暑かったのに、夜は12度、13度と冷え込み、汗をかいたらまたその分寒くて、この気温差がなかなかこたえました。
途中で、なんで私こんな事やってるんだろう、って。
こんなしんどい思いして何やってるんだろうって。
ましてや、新幹線でわざわざ九州まできて…
そして、足のマメの痛みが時間と共に増してくると、もう絶対出ない!これは私の性分に合わない!ただ歩き続けるだけなんて。。。
まだゴールもしていないのに、もう二度と出ない事を固く誓い…
半分を過ぎた頃からリタイヤの待機場所がチラチラ目に入るようになります。
既に迎えのバスを待っている方も増えてきました。
リタイヤしたら楽になるよ?
こんな痛い思いから解放されるよ?
脳裏をよぎる甘い声。。。
ロキソニンを飲んで痛みをしのぎながら甘い声を振り払い、、
朝焼けの太陽に向かって歩く参加者。
自分だけがしんどいんじゃない、皆頑張ってる!
そう自分を励まして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/1d14bfb39b14bc8774dd03e398418fdc.jpg?1729420814)
そのうち、半分来たんだから!が、
あと30㎞なんだから!に変わり、
あと20、あと10、と、折り返してからは時計を見ながらタイムを意識するように。
大分に入ってハーモニーランドの看板が更に勇気づけてくれる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/ea6b8fe0943b4c0d3f91387c055f2639.jpg?1729420957)
そしてやっと別府湾が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/21bc651914e73c352a23a801c7171870.jpg?1729423015)
もう足も手もパンパン。
先頭の方々はとっくにゴールしているらしく、一体どんな体力なんだと驚くのと羨ましいのと。
ゴールまであと3㎞の看板が目に入り、歩くスピードも上がる。
とにかく、とにかく早くこの痛みから一刻も早く解放されたい!その一心で歩みを進めます。
自分の感覚ではさっきからとっくに1km過ぎてるはずなのに後◯kmの標識が出てこない。
本当に計ってるの?と思いたくなるくらいゴールが近いようで遠い…
ところが、ここへきて、別府の中心街という事で、まぁ〜信号がとにかく多い。
あと数キロのところで信号で足止めを食うのがなんとも歯痒い。
止まったら地獄なのよ。
止まりたくないのよ。
もう数メートル先の信号が青なら激痛を堪えて早歩きで信号を渡り終えること!
そうでなければ、エンジンブレーキをかけるように信号の赤から青に変わるタイミングを歩調で調整して、、、とにかく止まらない!
ゴールが近くなると、既に100km達成された方々が沿道に並んで
「あと少しですよー!頑張れ〜!」とエールをくれます。
これがね、なんとも嬉しくて。
ウルウルなんです。
自分がもうすぐゴールできるという達成感もあるんですが、こんなにきつくてしんどい思いをしてきたのに、更にこれからゴールするであろう仲間にエールを送るなんて…
100kmウォーク万歳!
100kmウォーク最高✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/1b842d5e9ce2c418b89175e01a111e45.jpg?1729431491)
まぁゴールした後は、、、
マメが痛過ぎて歩けず、筋肉痛も酷くて、杖が欲しい、松葉杖欲しい…そんな感じで、
預けた荷物を取りに行く事すら拷問に思えてしまう。。。
でも、ちゃっかり温泉で疲れを癒し、
名物とり天を食べて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/ad06b43a90740390eb2e2ba3ff4f4ae1.jpg?1729431662)
福岡の実家までは高速バスで移動。
勿論車中では爆睡。
最寄駅に迎えに来てくれた母は、
私の歩き方に大爆笑😂
ほんの少し歩くのにも一歩がスローモーションのようにしか出ず…
とにかく寝たい。
横になりたい…
その前に、完歩賞を両親に誇らしげに披露!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/82ef69466318b11efff6836018b73edb.jpg?1729461985)
この小さな文字で刻まれた文章が、本当にその通り!!なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/f107a2bcba9ec9b3f9571762d99c0cc9.jpg?1729433481)
実家で身体を休めたら、月曜日には大阪へ戻らねば…はぁ。。。明日少しはましに歩ける様になるのだろうか。。。
今回の100kmは、海岸線から国道をひたすら歩いたのですが、どうせなら史跡巡りとか、もう少し特典が欲しい…と帰りの新幹線でググってみると、全国各地で100kmウォーク開催されているんですね。
そして、、、
まさに私が求めていた史跡巡り…っていうか、世界遺産巡りができて、私の好きな山の辺の道を歩けるなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それはどこかと言えば…
奈良まほろばウルトラウォーキング!!
あんなにもう絶対出ない!と誓ったのに、
二度とごめんだと思っていたのに…
しかも1月という寒い時期なのに、、
思わずポチってしまいました。
今度は準備万端で臨むぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
参考までに…
万歩計の数値は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/55fc2cf6320a1c7cb478fc3d9bd29d7d.jpg?1729456993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c0/825d16f865f6fafe5a6b58c253da4124.jpg?1729457044)
一回の歩行としては、合計…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/916a7fa4e34157cfacc225a08552aadb.jpg?1729457098)
よく頑張りました!
昨日奈良に行って久しぶりに2万歩でしたが、今日は筋肉痛で身体中痛いです。
まずやろうという気持ちが素晴らしい。やり遂げた達成感はいかばかりか。
奈良の山野辺も歩かれるんですね。あの辺りは鄙びた雰囲気でいい感じですから気持ちよく歩けるかな?
お疲れ様でした。
おめでとうございます
すごいです
お手本です
コメントありがとうございます^_^
奈良行かれたんだなぁ〜と思いながらプログ拝見していました。
100kmね、、なんで参加したんでしょうね笑
奈良の100kmは高低差1000mらしいので、ちょっとしたトレイルも兼ねてるのかな?と楽しんできます!
コメントありがとうございます。
全く無謀なチャレンジでお手本と言っていただけるものではございません💦
でも、すぐさままたエントリーしてしまったのは、すっかり術中にはまってしまったのかもしれません笑
また来年1月には報告させていただきます!