新製品開発支援の「トコーモデル」です 

物作りに関するご相談は、どんな事でもホームページ迄お問い合わせ下さい

えひめスイーツコンテスト

2011-07-21 18:05:53 | 話題の食べ物・飲み物
 えひめ愛フード推進機構(会長・中村時広愛媛県知事)は、10月20日(木)に行われる「えひめスイーツコンテスト2011」への作品を募集している。
 昨年のコンテストには県内外から367作品の応募があり、プロ部門のグランプリは、当時22歳の女性パテシィエが製作した「ひめちゃん」(写真)が獲得。
 愛媛県産のかんきつのジュレを使った同商品は現在販売中で、売り切れるほど好評だという。
 応募締め切りは9月5日(月)。
  (写真・記事/jiji.com 時事通信社より)
 スイーツの美味しさはもちろんですが、見た目の可愛らしさも大事ですね。
 


「雪くま」に新作

2011-07-18 18:03:00 | 話題の食べ物・飲み物
 猛暑が続く熊谷市ブランドのかき氷「雪くま」の主な新作の試食会が同市役所で開かれた。
 今年初参加の茶販売店「西田園」(同市妻沼)は、ほうじ茶を使った異色のメニューを披露した。
 暑さを逆手に取った街おこしで始まった雪くまは6年目で、22の飲食店が参加。
   (写真・記事/TOKYO Web 東京新聞より)
 街おこしに、ミス「雪くま」コンテストもありでしょうか?
     


モモ、ブドウカレー専門店

2011-07-15 23:05:50 | 話題の食べ物・飲み物
 山梨県が生産量日本一を誇るモモとブドウを具材に使ったカレー店「ありが桃園(とうえん)」がこのほど、同県甲州市にオープンした。
 果肉の甘味がカレーの辛みに見事に溶け込んでいる。
 テークアウト専門で日替わり650円。
 自宅用のレトルトも購入できる。
 営業時間は午前11時から午後7時まで。
  (写真・記事/jiji.com 時事通信社より)
 フルーティーなカレーに合う飲み物は、やはり甲州産のワインでしょうか。

ベルギービール、快進撃中

2011-07-13 18:22:57 | 話題の食べ物・飲み物
 約140の醸造所があり、800種類を超えるビールがつくられているベルギー。
 日本への輸入量も10年間で約3倍に増え、スーパーなどの量販店で買えるブランドも増えてきた。
 9月には東日本大震災のチャリティーも兼ねた大規模なビールのお祭りが東京・六本木で開かれる。(アサヒ・コム編集部)
   (写真・記事/asahi.com 朝日新聞社より)
 様々な銘柄があって、好みを探すのが楽しみと言う人達には、正にうってつけ。
 


「盆栽だー!!」のカクテル

2011-07-10 21:56:58 | 話題の食べ物・飲み物
 さいたま市と市内酒造会社4社は8日、ご当地サイダー「大宮盆栽だー!!」を4社の地酒で割ったご当地カクテル「さいボール」を発表した。
 甘さを抑えたすっきりした盆栽だーの味わいが生かされ、口当たりのよいカクテルに。
 大宮盆栽美術館周辺の飲食店や「日本海庄や」など市内一部店舗で販売される。
  (写真・記事/埼玉新聞ホームページより)
 さいボールで更なるご当地ヒットを期待します。
 と言うよりも、早速味見をしてみましょう。
 

「冷やしごはん」がトレンド?!

2011-07-08 22:58:04 | 話題の食べ物・飲み物
 蒸し暑くても、節電のために冷房をガンガン効かせることができないのがこの夏。
 おのずと体の中から涼しくなるようなものを食べたくなる。
冷えた麺をつるっと食べたり、逆に汗をダラダラ流しながらカレーを食べたりするのも人気だが、この夏は、「冷やしごはん」がトレンドになるという。
 デニーズでは6月21日から、「五島列島産 天然真鯵(まあじ)の冷し茶漬け」(税込み730円)と「8種野菜の冷たいクッパ」(同)の2種を登場させた。
   (写真・記事/gooニュースより/産経新聞社配信)
 冷やしご飯はダイエットにも効果があるようです。
 

ゼリーフライがランチパックに

2011-07-01 23:48:37 | 話題の食べ物・飲み物
 行田市のB級グルメ、ゼリーフライがパン業界最大手、山崎製パンの主力商品「ランチパック」になって1日から発売される。
 商品名は「ランチパック行田ゼリーフライ風」。
 中にゼリーフライが丸ごと1個入ったパンが袋に2個入って150円(税別)。
   (写真・記事/埼玉新聞ホームページより)
 埼玉県のご当地ランチパックは早速買ってみましょう。


東京スカイツリー羊羹

2011-06-11 19:40:51 | 話題の食べ物・飲み物
東武百貨店が手がける東京スカイツリーのオリジナルグッズが人気を集めている。
なかでもいま注目なのが「東京スカイツリー羊羹」だ。
人気の秘密はその容器の形状にある。
通常のサイズは高さ25.5cmの細い円柱(直径は4.5cm)の箱だが、上部をスライドさせると最長40cmの東京スカイツリーの全貌(ぜんぼう)が現れるというもの。
(写真・記事/日経トレンディネットより)
 新しい東京土産としてブレークしそうです。

スパークリング酒を発売

2011-06-09 19:35:13 | 話題の食べ物・飲み物
 宝酒造は21日、「松竹梅白壁蔵『澪(みお)』スパークリング清酒」(300ミリリットル、参考小売価格は475円・税別)=写真=をオンラインショップおよび全国の百貨店、料飲店で発売する。
 さわやかな泡立ちとともに、ほど良い酸味と甘みが広がる「シャンパンのような酒」(広報)。
   (写真・記事/SankeiBiz 産経新聞社より)
 手頃な値段と量なので試飲にはもってこいです。。

水道水「ほんまや」が金賞

2011-06-04 19:18:25 | 話題の食べ物・飲み物
 大阪市が販売している水道水のペットボトル飲料「ほんまや」がこのほど、モンドセレクションで金賞を受賞した。
 市によると、自治体が製造・販売する飲料水が金賞を受賞するのは初めて(写真は大阪市提供)。
  (写真・記事/jiji.com 時事通信社より)
 「本当に」美味しい水であることが証明されました。
 それにしてもこのパッケージ、インパクトあり過ぎでしょう。