さてさて、井川湖ツーリングの始まりです。
今回もゴールデンウィーク真っ只中の出発です。渋滞は切り抜けらえるのか。。。
今年の連休は天気が良く全く気にしませんでした。
待ち合わせは余裕を持って8時に輿津です。なので4時起きでゆっくり出発します。
途中、思いの外寒かったのでセブンでホットコーヒーをいただき買っておいたパンで腹ごしらえ。
そこから一時間ほどで合流しました。7時半ぐらいかな。
そこから適当に流し、「道の駅 川根温泉」で一休み。
テケテケ歩いて、駅構内やらを見学、キャンプできるか聞くが、当然無理ね。コテージ運用してるからね、、、残念。
メンパってなんだ?
また、ちょっと進み「道の駅 フォーレなかがわ茶茗舘」で見学
ここでもキャンプできるか聞くが、駐車場なら。。。でも優しく教えていただいた、ありがとうございます。
そんでもって、まだまだ時間がある。
ちょっと進み「道の駅 奥大井音戯の郷」までいき昼食。
ご飯を食べているとSLが来るではありませんか、時刻表では下りはなかったのになー。
おいらの要望で「寸又峡 夢の吊り橋」へ
車一台ぐらいの道幅の道路を駆け上がるが、渋滞です、、、バイクだけならこんなことはないのに。
GWのため車が多く渋滞です。
目的地の「夢の吊り橋」へ向かったが、人が多すぎて吊り橋までたどり着けなかった。
ツーリング前日にTV放映された影響かと思う。
さて、また道の駅に戻り、渡辺商店から情報収集し、キャンプ地をめぐるが適当な場所がなく、駅を道で挟んだ広場で野宿することにした。
テント設営時風が強く、飛ばされそうになったり、手順忘れたりと若干手間取ってしまった。
そこからお風呂探しに出かける。
駅前に温泉マークがあり、そこにあるかと思いきやなく、旅館聞くと休み、駅前の地図で温泉を探し当て行ってみる。
なかなかの温泉があり500円で入れたが、渡辺商店が5時半で閉まってしまうためゆっくりつかることができなかった。
温泉から上がり、渡辺商店で食材をgetしていると、おばちゃんが何かの肉をくれた。きっと豚肉のはず。
夜飯を食べなから酒盛りで今夜はおしまい。
夜中、頭痛が、、、
朝起きても収まらず、朝飯も朝コーヒーも喉を通らない。
なのでもう一度寝る、起きたら回復していた。
片付け終え、出発するとダムの放水中、、、ダムフェチの連れは引き寄せられ、、、
この吊り橋楽しいね。
2トンまでは通れるらしい、連れは怖がっていたが、おいらは意外と面白かった。
井川五郎ダムって人の名前か?
なぜこの水はマリンブルーなんだろう。
めちゃ早い帰宅です。帰ってきました。
お土産忘れたので、海老名SAに外から入って、信玄餅とうなぎパイ買ってきました。
収支報告はまた後ね。