やっと交換することができた。
今日は天気も良く、
朝からプールへトレーニングに行き、
そのあと、花粉症の薬をもらいに耳鼻科へ直行。
いつもなら娘のピアノ教室への付き添いがあるのだが、今日は時間が合わなかったので、
昼食を食べた後は、久々のフリータイム。オイル交換は今しかないと思い、即実行。ただ風がやたら強いのが気になったが。。。
オイルは以前紹介した、 MOTUL 5100 10W-40 なんだな。
交換するときにマフラーを下げるので、ナフラーナットをいつも緩めます。ナットがかなり傷んでいるのと、違うナットが付いているのが気に食わなかったので、このタイミングですべて交換です。
ピカピカのナットですが、いずれは錆つくのでしょうね。。。
次に、オイル廃棄箱をドレンボルトの真下あたりに設置し、ドレンボルトをはずすと。。。こんな感じ。。
オイルが箱にまんべんなくいきわたるように、ドレンボルトの中央にしたら、マフラーのそこにべったりオイルが付いてしまった。。。
タイヤ交換に続き、オイル交換も完了。後はバッテリー交換だが。。。どうしようかな。。。
見た目は良いのだが、作りは安っぽかった。
操作は、直感でできるので、よろしい。
再生ボタン一回でLISMO再生、二回でリダイヤル。これは便利だ、ほとんど妻にしか電話しないので。。。問題ない。
これ単体での電池の持ちは十分だが、電話側の電池消耗が早い。eneloop持っているからいざというときは、そっちで充電かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
本日、近所のバイク屋(メンテ専門)に予約していたタイヤ交換に行ってきた。
最近の土日はずっと天気が悪かったので、心配だったが、土日ともとっても良い天気であった。
10:00から作業開始だったが、少しでも早くやったほうがよいと思ったが、到着したのは10分前、すぐ交換作業に取り掛かってくれた。
これが交換するタイヤ。
まずはリアから。はずすのは早いですね。タイヤ脱着もとても速かったです。装着もすぐで、ホイルバランスを行うのに時間をかけ行ってました。
初めて見た。大きいお店は機械任せだけど、手でやったほうが正確にできるそうです。
この後、リアのスイングアームに取り付けますが、ここでも慎重に取り付けていたので、意外と時間がかかりました。チェーンルブまでつけていただきありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
フロントのほうもサクッとはずし、さっとタイヤが交換されました。フロントはバランスもすぐ決まり早かったですね。
で、疑問が、前に履いていたタイヤではウエイトがなかったので、もしかしてバランスがとられていなかったのでは???あやしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ということで、すべて終わり、こんな感じでした。
まずは、やっとタイヤ交換完了。次はオイルだ~時間があり、よい天気ならできるのだが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
で、家の玄関先のチューリップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
この携帯には、充電台(卓上フォルダという)が付いていない、別売りとなっている。ビックで買うとき聞いたが、auショップで購入してくれとのこと、なので本日、近所のauショップに行ってみた。先週立ち寄った時は、とても混雑していたが、今日はすいていて快適だった。
NETでは充電台が品薄ということで注文だというつもりだったが、在庫があるということで即購入できた。これまたラッキー。。そういえば予断だがラッキーと言えば、ここに来る前にヤマダ電機へより、娘(二女)に来店ポイントを付けるべくポイントカードをスロトマシーンに入れてもらうと、なんと1,000ポイントが当たった。
話を戻すがこれが充電台。乗ってるのは妻携帯。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日、携帯電話を買ってきた。
というのも、家は家族みなwillcomなのですが、経営再生中でありかつsoftbankが支援するということになり、SB嫌いの私としてはそろそろwillcom卒業かなとかねてから検討していました。
一応しがらみからauにすることになり、子供たちは”SH005”、大人は”URBANO BARONE”でほぼ決めていた。が、最新機種のため、新規契約といえどもどこに行っても36,750円。子供は春割りとかで、21,000円、土日なら0~10円ということもある。大人の割引はないようだ。。。
ここからがラッキー。近所に新しい電気屋(量販店)がオープンした。以前、”さくらや”だったのが”ビックカメラ”になりオープン(3/4)なのだ。
一か八かで、開店と同時に妻が向かった。新規オープンにもかかわらず、人はまばらで、携帯電話コーナーには人がいなかったそうです。
表示の値段は、上記と変わらなかったが、4台新規ということと、他店では10円などと言ったら、すべて0円にしてくれた。おまけにACアダプターまでつけてくれた、超ラッキーです。契約は夜するということで、機器だけ取り置きしてもらい、再度夜妻とともに向かいました。
契約は4台なので2時間もかかり、閉店時間を過ぎてしまいました。
で、買ってきたのがこれ。
俺のは
後で、友に連絡せねば。。