といっても、クルマのことではない。
ペッパーミルのハナシ。
タブリエと、お手拭。
タブリエというと、前で結ぶ紐が定番だけど、水仕事をすると必ず濡れてしまうのが嫌でボタン止めに。
ついでに濡れた手をすぐ拭けるようにお手拭も。
ヨーロッパの家庭では、プジョーのペッパーミルが名家の証だとか。
ミルに負けないだけの料理の腕をあげなければ。お裁縫の腕もね。
布 Check&Stripe ピンクベージュデニム . . . 本文を読む
昔はお菓子作り。いまは針仕事と彫り仕事をするのが楽しいひと時。
Sting,エルトンジョン、クラプトン、キースジャレット、小曽根真、綾戸智絵を聴くのが好き。
自分でも時に、ドビッシーやバッハをピアノで弾いてみる。
口ずさむのは昔のユーミン、デュオの頃のオフコース。
たまにツェッペリン、ローリングストーンズ、AORも聴きたくなる。
好きな作家は山崎豊子、干刈あがた。読んで涙することも。
好きなエッ . . . 本文を読む
運良くゲットしたスクラップセットの中の1枚で。
この布をみたときに思い出したのがタイトルの
「ウォークinチャコールグレー」
干刈あがた作
女子大生の日常が描かれた作品。私よりも少し上の作者だが、その主人公のこころの動きや、考え方、行動が自分の大学時代にだぶる部分が多くて、感じ入ってしまった。
ストレッチが入ったこのスカート、会社でも動きやすく便利な一着に。
街で見かけるチャコールグレーのスーツ . . . 本文を読む
6月10日。時の記念日に走行開始。
立派な邸宅が並ぶネット界に、おうちマークをつけるには質素すぎるかもしれないが、邪魔くさがりな私には、気軽にメモしておけるこのお手軽さが魅力的。
とりあえず、しばらくはこのスタイルでいってみようと思う。 . . . 本文を読む