節子さんが犬を飼っている。
ミニチュアダックスである。
節子さんの趣味で飼い始めた犬ではなく、息子さんが学生時代に友人からもらいうけた血統書つきの犬を節子さんが引き続き飼っているのだ。
最初は嫌々だったが、ご主人が亡くなり、ひとりになってしまうと犬が一匹でも家にいるというだけでも、心強いのだそうだ。
私は、子どもの頃に噛まれた経験があるので、基本得意ではないので、節子さんの心情を理解するところまで . . . 本文を読む
2週間ほど前に決まったオフ会。
2週間あれば、ダイエットもシェイプアップも実行しようと思えばできるはずだ。
だが。
実際は、前の夜に顔がむくまないように水分を控えめにとることや、やり方すら忘れていたパック、トリートメントも久しぶりにする。
そして息すっきり、におわないようにニンニク料理を食べないようにしたこと、くらいしかオフ会に備えての準備は実行できなかった。
興奮して眠られなかったために、ふだ . . . 本文を読む
生まれて初めて、「オフ会」というものに参加した。
私にとってのネットは、あくまでもバーチャルな世界のことであり、現実の生活とはまた違うものとしての位置づけだった。
自分の知らない世界、違った見方、考え方、同じ視点、同じ感覚探しをするのが楽しくて、PCの画面に浮かぶ世界で遊んでいるつもりだった。
だが、のめりこむしつれ、PCの向こうに実在する人物と関わり、また相手も私と関わることが多くなってきた。
. . . 本文を読む
本日、ムスコの懇談会があった。
高校生にもなって、懇談会ってねぇ、と思うのは私だけなのだろうか。
有無を言わせず、どなた様もご欠席なきよう、という無言の圧力がビシビシ伝わるプリントをいただいて帰ってきたので、仕方なく出席することにした。
梅雨明けしたばかりの、紫外線たっぷりの昼下がり、汗をかきつつ自転車を走らせた。
去年は入学したばかり、ということもあり私自身が興味半分で出向いたが、今年は2年目と . . . 本文を読む
10円玉に防虫効果が期待できる、というようなことがテレビで紹介されていた。
ガーデニングが趣味で、蚊に泣かされている同僚の節子さんに早速教えてあげた。
節子さんの庭には、節子さんのおばあちゃんから譲り受けた大きな甕があるそうだ。
水不足になりがちな夏には、その甕に溜まった水が庭の緑たちを潤す。
だが、その甕にわくのが大量のぼうふら。
すぐに成虫となりブンブン飛び回るそうだ。
私も真剣にその番組を見 . . . 本文を読む