大学時代のサークル(天文同好会)のはじめての大同窓会をやるというので、はるばる北海道まで行ってきた。毎週のように行っていた行きつけの居酒屋「きよた」に干支一回り以上も違う若者(?)が80人もあつまった。そして、サークル内での出会いがきっかけで結ばれた人もはけっこういて子連れの参加者も数名。
思えば、サークルの活動では本当に様々なことを学んだものだ。そもそも自分がやりたいのは地域医療(運動)なのかなという気持ちが芽生えはじめたのは2週間にわたる夏合宿で道東の酪農と林業の町の廃校を公民館に転用した施設を借りて夏合宿をやったときに、そこを開拓し、地域づくりに励んでいる地域の人たちと触れ合った経験や、先輩に「こういうところで地域医療に貢献してみるというのはどうだい?」と言われたことがきっかけかもしれないと思う。
また、試行錯誤で、決してうまくいったとはいえないが、同期や先輩や後輩の助けをかりながら会長としてサークルを運営した経験はかけがえのないものとなっている。そしてなんとかサークルはつぶれずに存続しいまも同じような雰囲気で若者が元気に活躍しているのはよろこばしいことである。
趣味で言えば、自転車で長距離の旅行するようになったのもサークルで先輩に誘われたのがきっかけだ。そして一緒にチャリ旅行した後輩は全国に自転車道をつくるのだといって国土交通省に就職した。別の先輩からは、写真や、星や、野鳥や植物の楽しみ方を教えてもらった。山登りをはじめたのも先輩に大雪につれていってもらったのがきっかけ。(いまは行けていないが・・。)
同期や前後の代も、それぞれの世界で活躍していた。本格的に環境問題に取り組んでいる人もいるし、研究者の道へすすんだ人もいれば、コンピュータやアニメを仕事にしている人もいる。国際協力でタンザニアに行ってしまった人もいる。共通するのは趣味や自分のスタイルを大事にして活躍していることだろう。先輩たちをみて「あ、なんだ、好きなことをやっていいんだ。」と気づいたのがここで学んだ一番大きいことかもしれない。北海道外に出ていったん働いたが、やっぱり北海道でと、北海道へもどってきている人も多かった。
ヒントや元気をいっぱいもらって帰ってきて、自分は自分のえらんだ道をこのまま進んで遠くない将来、この仲間で何か面白いことができればいいなと思った。
思えば、サークルの活動では本当に様々なことを学んだものだ。そもそも自分がやりたいのは地域医療(運動)なのかなという気持ちが芽生えはじめたのは2週間にわたる夏合宿で道東の酪農と林業の町の廃校を公民館に転用した施設を借りて夏合宿をやったときに、そこを開拓し、地域づくりに励んでいる地域の人たちと触れ合った経験や、先輩に「こういうところで地域医療に貢献してみるというのはどうだい?」と言われたことがきっかけかもしれないと思う。
また、試行錯誤で、決してうまくいったとはいえないが、同期や先輩や後輩の助けをかりながら会長としてサークルを運営した経験はかけがえのないものとなっている。そしてなんとかサークルはつぶれずに存続しいまも同じような雰囲気で若者が元気に活躍しているのはよろこばしいことである。
趣味で言えば、自転車で長距離の旅行するようになったのもサークルで先輩に誘われたのがきっかけだ。そして一緒にチャリ旅行した後輩は全国に自転車道をつくるのだといって国土交通省に就職した。別の先輩からは、写真や、星や、野鳥や植物の楽しみ方を教えてもらった。山登りをはじめたのも先輩に大雪につれていってもらったのがきっかけ。(いまは行けていないが・・。)
同期や前後の代も、それぞれの世界で活躍していた。本格的に環境問題に取り組んでいる人もいるし、研究者の道へすすんだ人もいれば、コンピュータやアニメを仕事にしている人もいる。国際協力でタンザニアに行ってしまった人もいる。共通するのは趣味や自分のスタイルを大事にして活躍していることだろう。先輩たちをみて「あ、なんだ、好きなことをやっていいんだ。」と気づいたのがここで学んだ一番大きいことかもしれない。北海道外に出ていったん働いたが、やっぱり北海道でと、北海道へもどってきている人も多かった。
ヒントや元気をいっぱいもらって帰ってきて、自分は自分のえらんだ道をこのまま進んで遠くない将来、この仲間で何か面白いことができればいいなと思った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます